昨年6月に宿泊しました。しかしここのホテルの大浴場はコロナウイルスの影響で休業中なので、前日宿泊していたラビスタ富良野ヒルズ連泊の方が良かったと思いました。
外観が平坦な感じですが、館内はウッディで客室は機能と快適が両立しているホテルです。特に食事は地産地消を売りにしていて、美味しく、体にいいものを提供してくれます。朝食に出た富良野牛乳は甘くて美味しかった。コーヒーは有機栽培品で部屋へテイクアウトもできます。
9月に観光目的で2泊しました。2泊とも朝食付きで6Fツインの お部屋でした。うち1泊は夕食時もレストランを利用しました。 (良かった点) ・お部屋は清潔で綺麗でした。バストイレはユニットバス でありますが、洗面台は独立しており、また、バスにも窓 があるため昼間は外の景色を見ながらお風呂に入ることが 出来ました。外観はビジネスホテルっぽいですけど、内装 はなかなか凝っておりデザイナーズホテルの雰囲気があり ます。 ・レストランは秀逸だったと思います。朝食は和食か洋食 のセットメニューにジュース等のセルフサービスが加わる タイプですが、一品一品が非常に丁寧に作られており、 地元も拘りも垣間見え非常に良質だったと思います。 子供も普段はハードタイプのパンは食べないのですが、 焼き立てフランスパンを好んで食べておりました。 夕食時は、オムカレー、ハンバーグ、チーズフォンデュ といったものを注文しましたが、いずれも廉価で美味し かったと思います。 ・眺望は十勝連峰や市内が一望でき非常に良かったです。 ・1Fにはサウナや大浴場(規模的には中浴場)があり さほど混むこともなく快適に利用できました。 ・富良野駅徒歩1分の至近距離にあり、電車やバス利用 には非常に便利でした。 ・従業員の方のサービスも良好でした。 (悪かった点) ・大浴場があるのは良いのですが、5人くらい入れば 一杯になる規模のものであり、大きくはありません。 サウナは2人がいっぱいいっぱいでしょう。水風呂や 露天はありません。 ・シーズン的なものもあるのでしょうが、やや高めの 値段設定でした。コスパの観点から総合評価は1点減 としております。 備忘記録として記載しますが、スリッパはパイル地の 使い捨てタイプのもの、パジャマは上下セパレート、 コインランドリーは2台で、洗濯機、乾燥機別々の タイプ、料金は洗濯機300円(洗剤自動投入)、乾燥 機30分100円で標準的でした。 ここは、近所に全国チェーンのD社の進出を控えてお りますが、同じ値段であった時どちらを選択するかは 好みによると思います。露天風呂の有無や朝食バイキ ングを重視する方はD社を選ぶでしょうし、駅から近 いことや朝食は良質なセットメニューが良いという 人はこちらを選ぶでしょう。 私自身は、朝食バイキングはバタバタするので好き ではありませんから、地元資本のナチュラクスホテル さんには頑張ってほしいと思うのですが、夜泣きそば サービス、コーヒーベンダーサービス、カツゲンサー ビスといった諸サービスに対抗する何らかの手段は 欲しいところです。…
お盆に家族で北海道旅行に行った際に2泊しました。 富良野駅自体もうすこし盛えた場所だと思っていたのですが、かなり閑散とした印象で、ホテルや高い建物も少なく、少し街全体が寂しい印象を受けました。 ホテルはコンパクトで、外観はビジネスホテル!といった感じでしたが、中は明るくお洒落な雰囲気でした。 フロント対応してくださった方も中国人のようでしたし、宿泊客も中国人がとても多かったです。 私たちは4人部屋をお願いしたので、別邸という少し離れた場所に立っている別館で、コンドミニアムタイプのお部屋でした。 部屋は広々していて清潔でとても快適でした。 もちろんお値段もそこそこしたので、まぁまぁ満足という感じでした。 ただ問題点としては、後入れのベット2台がギシギシ音がしてちょっと残念。 そして部屋にあった洗濯乾燥機を使用しましたが、恐ろしくカビ臭く、仕上がった洗濯物までカビ臭くなってしまいました。 使わない方がいいです。 お風呂は部屋風呂もありますが、ホテル本館の方に大浴場があると聞いていたのでそちらを利用しましたが、これがまた小さい!! 洗い場3人、湯船は3人づつ向かい合って膝を曲げて6人ギュウギュウ詰め。 家族風呂みたいなサイズでした。 身体を洗う際には、お風呂の中で裸で立って待っているいう有り様。 混雑している時間帯は避けた方がいいかと思います。 コンビニは歩いて10分ほどかかります。 ホテルに入る前に買っておいた方がいいですよー!
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する