プランの掲載順は、スポンサー料に基づきます。 客室タイプは異なる場合があります。
各掲載施設の予約プランには、提携サイトからのスポンサー提供も含まれます。 表示される料金は、部屋のタイプによって異なります。 表示される料金は、予約可能な最低価格です。ユーザーが検索した時点で提携サイトが提供する最も安い客室タイプに基づきます。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
このホテルを予約済みですか?
計画をサポートいたしますので、お知らせください。
口コミ
評価
- 0
- 4
- 6
- 0
- 0
投稿時期
旅行者のタイプ
言語
絞込み条件
- 絞り込み



富士山吉田ルートの八合目にある山小屋です。トイレは外にあるので雨の時には大変です。寝袋利用となっていました。夕飯はカレーとポテトサラダ、翌日の朝食分はクロワッサンが二つとレトルトの釜飯です。スタッフの方々はとても親切に対応してくれました。
続きを読む
滞在時期: 2019年7月
立地
清潔感
サービス
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。



日帰り登山ツアーに参加した為、金剛杖への焼印を依頼しつつ一寸休憩としました。山小屋出入口傍には "焼印 STAMP" と記された小窓があり声を掛けやすいようになっていました。猶、ガラスドアには、携帯3社のステッカーが貼ってあり、携帯電話利用に問題無い事を再認識出来ました。
続きを読む
滞在時期: 2018年8月旅行タイプ:友人との旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。


+1

宿泊日、2018年7月中旬。地上は30度以上、37度とかの地域もある時でした。
吉田ルートの8合目、3150mの山小屋で、五合目と山頂の中間地点に当たります。
私たちは、1日目、9時20分頃五合目を出発し、高度順応をしっかりしながら登り、3時30分頃チェックインしました。暑さで体力消耗しました。歩いている時間より休んでいる時間の方が長かった為、ちょっと時間がかかりすぎました。スタッフの方のによると、蓬莱館はちょうど中間地点なので、山頂までは、蓬莱館までにかかった時間と同じ時間かかるそうです。
蓬莱館では、靴は間違いがないように、一人づつ袋にいれて部屋に持って行き自分で管理します。まずは、玄関の正面の広間で館内の説明を受けますが、その際も、「少し休んでからにしますか?」と訪ねてくださり、スタッフの方の気遣いが嬉しです。また、高山病で体調が優れない方に対してもとても親身になって対応していました。館内の説明の時に、何時ころ出発するか、夕食の時間の希望を聞かれます。ベッドの位置も出発時間によって配慮してくれます。部屋にいると、夕食の準備が出来ると呼びにきてくれます。
館内は綺麗に清掃されています。部屋は2段に別れており、それぞれ1段ずつにに9人くらい寝れるように、毛布が敷かれていて、その上に寝袋で寝るスタイルです。1人に枕と寝袋が1つずつ割り当てられます。 寝袋に入ると暑かったです。2段ベットの上には、荷物を置く棚が有ります。更衣室が1つあるので、女性はそこで身体を拭いたり着替えたりできます。トイレは館内の外にあり、夜でもトイレの電気と山小屋前の電灯と玄関前の広間の電気が点いてるので夜でもヘッデンは必要ありませんでした。山のトイレにしては綺麗にされてあると思います。トイレに行く際のサンダルも玄関に用意されています。宿泊者も200円の支払いが必要ですが、一度支払えば宿泊中200円でトイレの利用は何度でもできます。洗面所がない為、歯磨きの時に外で口を濯がなくてはならないことと、部屋(ベッドの上)が飲食禁止なのが、少し不便を感じました。
夕食はカレーとサラダ等のおかずで、美味しかったです。 朝食は袋に入ったクロワッサン2つ、レトルトの釜飯、ペットボトルの水が夕食の際に配られます。夕食の際に温かい緑茶が出てきます。おかわりもでき、兎に角、山小屋にしてはスタッフの方が優しくて心配りが行き届いています。ペットボトル500mlは500円です。
チェックアウトは、朝の6時、御来光は、山小屋の真正面に見え、玄関前のスペースが広いので、そこから見ることができます。また、外に出なくても部屋からも見ることができ、2段のベットの上の窓から見ている人もいました。私が宿泊した時は、4時40分頃が日の出だった為、4時に起床、「もうすぐ御来光の時間です」と電気が付きます。消灯は、8:15でした。
2日目は、宿で御来光後、軽く朝食をとり、5時45分山小屋を出発し9時10分に山頂に到着しました。
参考までに、売店では、七合目最後の山小屋の1つ前の鳥居荘までは500mlペットボトルは400円で、それより上は500円になっていました。山頂には自販機もあります。トイレは、5合目は、お土産やさんのトイレは100円、お土産屋さんから少し階段を下った所にある無料休憩にあるトイレは無料、行列の事も有ります。登山道の殆どのトイレは200円、山頂は300円でした。
富士山は、ゴミは捨てることができないので、ペットボトルや行動食のゴミが思ったより多く出ました。私は、持っていったペットボトル2本の他に、宿の朝食で頂いた水、その他、途中で3〜4本買いました。捨てることができない為全部持ち帰りです。
吉田ルートの8合目、3150mの山小屋で、五合目と山頂の中間地点に当たります。
私たちは、1日目、9時20分頃五合目を出発し、高度順応をしっかりしながら登り、3時30分頃チェックインしました。暑さで体力消耗しました。歩いている時間より休んでいる時間の方が長かった為、ちょっと時間がかかりすぎました。スタッフの方のによると、蓬莱館はちょうど中間地点なので、山頂までは、蓬莱館までにかかった時間と同じ時間かかるそうです。
蓬莱館では、靴は間違いがないように、一人づつ袋にいれて部屋に持って行き自分で管理します。まずは、玄関の正面の広間で館内の説明を受けますが、その際も、「少し休んでからにしますか?」と訪ねてくださり、スタッフの方の気遣いが嬉しです。また、高山病で体調が優れない方に対してもとても親身になって対応していました。館内の説明の時に、何時ころ出発するか、夕食の時間の希望を聞かれます。ベッドの位置も出発時間によって配慮してくれます。部屋にいると、夕食の準備が出来ると呼びにきてくれます。
館内は綺麗に清掃されています。部屋は2段に別れており、それぞれ1段ずつにに9人くらい寝れるように、毛布が敷かれていて、その上に寝袋で寝るスタイルです。1人に枕と寝袋が1つずつ割り当てられます。 寝袋に入ると暑かったです。2段ベットの上には、荷物を置く棚が有ります。更衣室が1つあるので、女性はそこで身体を拭いたり着替えたりできます。トイレは館内の外にあり、夜でもトイレの電気と山小屋前の電灯と玄関前の広間の電気が点いてるので夜でもヘッデンは必要ありませんでした。山のトイレにしては綺麗にされてあると思います。トイレに行く際のサンダルも玄関に用意されています。宿泊者も200円の支払いが必要ですが、一度支払えば宿泊中200円でトイレの利用は何度でもできます。洗面所がない為、歯磨きの時に外で口を濯がなくてはならないことと、部屋(ベッドの上)が飲食禁止なのが、少し不便を感じました。
夕食はカレーとサラダ等のおかずで、美味しかったです。 朝食は袋に入ったクロワッサン2つ、レトルトの釜飯、ペットボトルの水が夕食の際に配られます。夕食の際に温かい緑茶が出てきます。おかわりもでき、兎に角、山小屋にしてはスタッフの方が優しくて心配りが行き届いています。ペットボトル500mlは500円です。
チェックアウトは、朝の6時、御来光は、山小屋の真正面に見え、玄関前のスペースが広いので、そこから見ることができます。また、外に出なくても部屋からも見ることができ、2段のベットの上の窓から見ている人もいました。私が宿泊した時は、4時40分頃が日の出だった為、4時に起床、「もうすぐ御来光の時間です」と電気が付きます。消灯は、8:15でした。
2日目は、宿で御来光後、軽く朝食をとり、5時45分山小屋を出発し9時10分に山頂に到着しました。
参考までに、売店では、七合目最後の山小屋の1つ前の鳥居荘までは500mlペットボトルは400円で、それより上は500円になっていました。山頂には自販機もあります。トイレは、5合目は、お土産やさんのトイレは100円、お土産屋さんから少し階段を下った所にある無料休憩にあるトイレは無料、行列の事も有ります。登山道の殆どのトイレは200円、山頂は300円でした。
富士山は、ゴミは捨てることができないので、ペットボトルや行動食のゴミが思ったより多く出ました。私は、持っていったペットボトル2本の他に、宿の朝食で頂いた水、その他、途中で3〜4本買いました。捨てることができない為全部持ち帰りです。
続きを読む
滞在時期: 2018年7月旅行タイプ:家族旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

今年も吉田ルートで登山に向かいました。御来光登山なので、ここでの宿泊には早過ぎる時間に到着しました。大雨の中だったのですが、取り敢えず金剛杖への焼印を依頼しました。雨だと断る山小屋もありますが、杖の一部を乾かした上で押印してくれました。
続きを読む
滞在時期: 2016年8月旅行タイプ:友人との旅行
立地
清潔感
サービス
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。


吉田ルート8合目の山小屋の一つです。建物の下回りは石組みとなっており自然環境の厳しさを表しているようでした。今回は、別の山小屋に宿泊する御来光登山だった為、休憩を兼ねてショップコーナーを利用しました。時間帯的に空いていた所為もあり、何かにつけ速やかに対応してくれました。猶、ここまで登ってくれば500ml水1本が¥500で販売されていました。
続きを読む
滞在時期: 2015年8月旅行タイプ:友人との旅行
立地
清潔感
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
所在地
日本中部地方甲信越山梨県富士吉田市
上記の料金は、提携サイトにより提供された、施設の規則により利用人数の異なる1室あたりの金額で、1泊あたりの宿泊料金を反映しています。また、提携サイトが了承している税金やサービス料を含みます。 詳細については、提携サイトを参照してください。
この施設のオーナー・管理者ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する蓬莱館【 口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー
蓬莱館に関するよくある質問
その他のよくある質問