ハーヴェストとどっちを選ぶか迷いましたが、ドリンクコーナーとプランに惹かれタングラムを選択しました。 内観は新しくなってます。フロントの接客は普通です。部屋まではちょい遠いですね。 森のフロア専用特典としてドリンクコーナーがありますが、ビタミンウォーター、アップルウォーター、コーヒー二種だけでちょっとがっかりでした。 飲むにしてもドリンクコーナーが狭いので部屋まで持っていくのですが、お盆などないので 紙コップ二つを部屋に持っていくことに。 部屋は見た目は新しいのですが、髪の毛やホコリが残っていたのでちょいマイナス。 でも問題ないレベルです。ユニットバスで作りは以前のままですが、水回りもトイレも新しいです。 布団は自分で敷くスタイルです。 大浴場は清潔ですがこの時期は人が多いので狭く感じます。 内湯は真湯、露天は温泉ですが運び湯です。 含硫黄の温泉で湯は多めに流れていますが、加温加水循環塩素ありで硫黄の匂いは感じられません。 温度は自動で管理されているのか、お湯が熱かったり丁度のお湯が流れてきたりと熱さがコロコロ変わります。 問題は洗い場で蛇口を回すタイプ、熱湯と水と別れており熱湯だけを捻るとかなり熱く水の蛇口も回さないとダメです。 これは改善してほしいです。 夕食朝食共にバイキングです。 全体的には価格相応ですが、ローストビーフときなこのプリンは美味しかったです。 他にもリンゴのデザート類もよし、おやきもあり信州らしさが出ています。 朝食に焼きうどんは見たことなかったのでこれもよかったです。 ただし魚類は残念だったです。あと梅酒が薄かった・・・ ハーヴェストのお客さんからみるとサービスが・・・と感じると思いますが、価格を見るとこれくらいが普通かなと思いますし、そもそもコース料理の方を選択すると思うので問題はないですね。 自分のようなスキー客なら価格相応のホテルだと思います。 結局プラン次第でしょうかね。魅力的なプランがなかったらハーヴェストを選ぶかなと思いました。 ★3か4で迷いましたが、大浴場のマイナス点を考えて★3にしました。 スノーラフティングも楽しめましたしスキーモービルも再開したらまた来年行こうかなと思います。…
いつもは隣のハーヴェストを利用していますが、隣のタングラムの方はどうなのか気になって予約してみました。 当日は小雨の降る寒い日で、ホテルのロビーには誰もお客さんがいませんでした。 高齢の足の悪い母とフロントでチェックインしました。 指定された部屋はホテルで一番遠い部屋の一部屋でした。 いつも母とホテルに来る時は、何も言わなくても便利な場所の部屋にしてもらっている事に気づきました。 ところどころにベンチがあり、休み休み歩きました。 大浴場は、フロントよりさらに遠いので、1回だけ行きました。 露天風呂は塩素の匂いが強く、温かいプールに浸かっているようでした。そのおかげか虫はいませんでした。 食事はバイキングでした。 前に来たときよりもお料理が美味しくなっていました。ローストビーフもおかわりしました。プチケーキや韃靼そばプリンも美味しかったです。 朝の朝食では作りたてのオムレツが食べたかったのですが、もう終わってしまったようで(8時過ぎ)、グリルの前に冷たそうなオムレツがいくつか置いてありました。残念です。 個人的にはりんごのコンポートが美味しかったです。 フロントや、お部屋や大浴場はハーヴェストの方が良かったです。 こんなにも違うんだなあとわかったので良い経験になりました。
夫婦共にアルクマが大好きでグッズ集めをしていたのですが、 タングラムさんに「アルクマルーム」があるということで アルクマの集大成として泊まることにしました。 タングラムさんの公式サイトでアルクマルームは電話予約とのことで 土曜日に早速電話しました。 電話先の女性担当者は大変親切でこのアルクマルームはJTBさんが予約枠を 持っていてJTBさんがおすすめと教えてくださいました。 しかし、JTBさんの方で私達の指定日に予約が入っていないようなら JTBさんから枠を返してもらうことも可能と教えていただきました。 今日は土日なので、枠が戻せるかは月曜日に問い合わせてくださいね。と 言って下さり、すごく分かりやすく親切だな~と感じていました。 後で調べた際、JTBさんだと1人2万円近い値段だとわかり タングラムさんで予約すれば4.400円(宿泊代)+2.200円(平日アルクマ指定)×2 で泊まれることがわかり月曜に改めて電話することに…。 月曜日は男性が対応してくれ、(女性担当者の名前を忘れてしまった) 女性担当者とこういうことがあったと伝える事が長くなりそうだったので 省略してJTBさんの方から枠を戻してタングラムさんの方で予約したいと 伝えました。 そうしたら、「それはできない」「JTBさんから予約してください」と 言われ、「え?」となり「では、そういう形での予約はできないのですね?」と 確認したら「はい」とはっきり言われました。 「でも、土曜日に女性担当者から~~~できるといわれましたけど?」 と伝えたら、態度が一転し「そうでしたか、ではできます」みたいな 話になり内心(おいおい笑)と思ったのですが、予約する身ですから 拗れると面倒だなと思い大人しくしていました。 再度、JTBさんから予約枠を返してもらったのでアルクマルーム予約できました という電話を受けました。 色々引っかかるところも多かったのですが、無事予約がとれてよかったです。 当日での違和感は、 到着した際にフロントで大浴場にはシャンプー等が無いので 自身の部屋から持っていくように伝えられましたが、実際大浴場に 全て揃っていました。(シャンプーもリンスもすべて笑) 戻ってきた旦那の苦笑いが忘れられません。笑 うーんプロ意識はいらないかなと思うけど、流石に自身のホテル内容くらい理解しててほしい。 アルクマルームはすごく可愛くて大満足だったのですが、 宿泊者限定でアルクマバスタオルが貰えると書いてあったのに 部屋のどこにもありませんでした。 旦那はクローゼットや引き出しを開けて「ここかな?ここかな?」と ずっと探していて無いかもとわかるとガッカリしていました。 人のブログとかもチェック済みで皆さんタオルを部屋で撮影していたから もしかして忘れた?こんな凡ミスある?と若干もやもやしながらも お会計の時もらえるかもねと慰めました。 翌日、旦那を売店に残し一人で会計に向かいました。 「お会計は~~です」とあまりにもスムーズに終了しそうだったので 「あの、私たちはどのような予約だったらアルクマバスタオルを貰えたのでしょうか?」とやんわり尋ねました。 そうしたら受付男性は「えーと、あ、条件を満たしておりますね」と奥から嫌味かと思うほどたっぷり時間をかけ持ってきてくださいました。 言わなきゃ絶対貰えなかった感じでしたね。 こちらも素泊まりなのに図々しくてごめんねと内心思いつつ帰りましたが、 いや、でもそういう約束じゃん。 旦那はバスタオルを貰った事を喜んでいたのですが、見るとここを思い出すので 処分しようと思います。 年間20泊以上色々な所に泊まりますが、なんだろう心が無い様で気味が悪かった。 バスタオルの件がなかったら口コミ書かない予定でしたが、今後のために書きますね。…
前日に宿泊したハーヴェスト斑尾と併設しているホテル。施設面は新しくはないが、安っぽい家具や調度品とは異なるので重厚感が感じられる。とにかく、ロビーやラウンジが広く、タングラムと名の入ったピアノまで置かれている。宿泊した部屋は一人では広すぎるくらいで、リッチな山岳リゾート気分に浸れる。洗面台が二か所、オープンキッチンカウンターまであるから、長期滞在にも向いている。部屋のお風呂もよいが、大浴場で入ったほうが気分的にもゆったりできる。食事は広いレストランで。夕食・朝食はブッフェ式、感染予防対策もしっかりなされている。 スタッフのかたはとても親切・丁寧に対応し、サービスも抜群。おススメのホテルだ。
GOTOキャンペーンを利用し、お安く宿泊してきました。 天気がよければ目の前にあるアクティビティを楽しむ予定にしていたのですが、あいにくの雨だったので、14時過ぎに到着しましたが、早めにチェックインさせていただきました。 (部屋)和洋室のお部屋で清潔感もあり広々していました。ゲレンデ側の4階だったので、天気がよければ、景色も楽しむ事もできるでしょう。 (食事)宿泊客がかなりいたようで、混雑していました。チェックインの際に混雑予想の紙をいただき、空いているであろう時間帯に訪れたのですが、かなりの混雑でした。肝心の食事については、バイキングとしては、満足できるレベルかと思います。コロナ対策は十分できていたかと思いますが、あとは混雑を避ける工夫が必要だと思います。 (施設)今回 当宿を選んだ理由がプールにあります。天気が雨と言う事もあり、室内プールを大いに活用しました。早目のチェックイン後にすぐプールへ直行。そしてチェックアウト後にもプールを利用できると言う事で昼過ぎまでプールを利用していました。 今回 GOTOキャンペーンを利用したので、お安く泊まる事ができ満足できる旅になりました。ただ正規の値段での宿泊となると少し割高に感じるかと思います。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する