ゆっくらインの部屋のみの利用は大変不満が残りました」 ●うるさい1 正面側ではなく、裏側に向いた部屋は坂道に面しており、路面が窓の目の前にあるため、車が通るたびに「ゴーッ」という走行音が結構な大きさで聞こえます。しかも坂道ですので登る車はアクセル踏んでいるので余計にうるさい。 ●うるさい2 部屋には移動用の下駄が備えられていますが、それを部屋の中で履く客がおり、部屋の中や階段を移動するたびに、イライラさせられました。おそらく浴衣で瀧の湯に移動する際に風情を出そうという魂胆だと思いますが、激しく頓珍漢だと思います。 ●うるさい3 部屋の壁が薄く、廊下の音も響く構造なので、ほかに騒がしい客がいれば気分が悪くなります。うるさい×3ですので音に敏感な方は耳栓マストです。下手すると一睡もできないと思います。私は耳栓を持ち歩いているので何とか寝付けました。 ●接客が微妙 瀧の湯は東山温泉でも上位にランクされる宿でもあり、接客が恭しいのですが、ゆっくらインはノーサービスが売りでもある?のでフロントの距離感が微妙です。受付も瀧の湯の客に対しては過剰なほどに丁寧ですが、ゆっくらインの客には必要十分、淡白な対応でした。私はその方が気楽でよかったです。むしろ従業員の方の方が切り分けに難儀しているように見受けられました。 ●瀧の湯が遠い 真冬の瀧の湯への移動は苦行です。往きは向かい風が、帰りは追い風が瀧から容赦なく吹き上げてきます。必然的に厚着を強いられますが、そのせいでお風呂での脱衣が大変になります。本館の客は浴衣なのでさっさとお風呂に入れますが、われわれは脱衣のために長時間ロッカー前を占拠するため、混雑時はとても邪魔な存在になります。 「瀧の湯の利用はとても快適でした」 〇温泉大浴場が良い ともあれ、お風呂自慢の宿ですので清流の香りを嗅ぎながらの湯浴みは最高です。湯上りの生ビール、ソフトクリーム、麦茶などのサービスはわれわれも恩恵にあずかれます。一部の浴槽がブルーシートでふさがれていたのには閉口しました。風情もへったくれもない。 〇食事が良い 今回1泊2食付きにしましたが、2食とも文句なしでした。夕食は特製弁当と案内されていましたが、実際にはちょっとした松花堂懐石でした。昼食であればかなり豪華な部類だと思います。席の位置も工夫されていて、高級旅館然とした料理をご満悦に食べている瀧の湯の客とはさりげなく区切られていました。朝食は瀧の湯の客と同じ献立です。食事会場のスタッフの気遣いに客の分け隔ては微塵も感じられませんでした。 総じて・・・ 格安の料金で瀧の湯の施設が利用できるのはかなりお得感があります。一方でゆっくらインだけの利用を考えるととてもCPが良いとは思えません。ビジネス目的のつもりで利用してみたら、大浴場は瀧の湯だし、食事は結構いい感じだし、と思える方には満足度は高いでしょう。だけど人によっては肩身が狭く感じるかもしれない、そんな施設だと思います。豪勢な旅行を楽しみたい瀧の湯の客と、宿はなるべくリーズナブルなところを選びたいゆっくらインの客はどう考えたって層が違う。そのバランスを無理やり取ろうとしているので、どうしても歪はでますね。とにかく耳栓はマストアイテムです。…
元は従業員宿舎だったのでしょうか?それにしてもユニットバスをはじめ立て付けが悪く大後悔でした。大手旅行サイトの画だけ見れば、きれいで清潔、トレンドな感じに見えますがエイヤーで作った感があり、っていうか、まだ作っている途中ですか?と問い合わせたくなるぐらいの酷い部屋だと思いました。エントランス、廊下、どこを取っても良いところなし。 というのが私の感想です。絶対おすすめいたしません。
HPの写真に惹かれて予約。 その後口コミの悪さにびっくりしましたが まぁ安いし友達の家に泊まる感覚でいきました。 チェックインは“庄助の宿瀧の湯”で。 スタッフの対応に関して書いている口コミもありましたがとても感じは良かったです。 ゆっくらインからは徒歩で3分ほど。 駐車場はゆっくらインの向かい側にあります。 部屋は正面入り口の右てにある階段で2階に上るとエレベーターがあります。 私たちは3階だったのでそのまま階段で。 和室の部屋だったのですが、1Rって感じで布団3式くらいのスペースでした。 部屋には一通りアメニティはあります。 冷蔵庫、テーブル、ドライヤ 覚悟していったせいか、そこまでの衝撃はなかったですが確かに清掃はあまいです。 服に付いているタグがおちていたり、 風呂場の換気扇が埃でよごれていたり… ここまでたくさん清掃に関して書かれているのになぜ改善されてないのか不思議でなりません。
仕事で1泊しました。 本当は会津若松市街地のホテルを探していたのですが、どこも満室だったので 東山温泉でビジネス向けのこのホテルに宿泊しました。 仕事の都合でチェックインの21時に間に合わないので宿泊当日の朝に電話したのですが何度かけてもつながらず。メールを送りました。 ホテルのチェックインはゆっくらインから5分ほど温泉街の奥へ向かった「瀧の湯」という温泉旅館でチェックインの手続きをしてもらわなければなりません。 ちなみにチェックアウトはゆっくらインの1階に鍵を入れるポストがあります。 ゆっくらインには大浴場等はありませんが「瀧の湯」の施設を使えるそうです。
以前マンションだったものを宿泊施設にしたのかな?というイメージ。 部屋は2人部屋仕様を3名で使用したので狭くなりましたが、寝るには十分。小さなキッチンもついているので中期滞在にもいいかも知れません。 なにより、マンション仕様なのでベランダがあるところはホテルよりいい点でした。 宿から歩いて4分ぐらいのところに本館の「庄助の宿」があり、ここの温泉に無料で入れます。目の前の川と滝を見ながら入れる露天風呂は本当に気持ちよかったです。 1000円払えば本館の朝食バイキングが食べられます。 周りにはコンビニなどは無いので、中心街で買い物してから行くことをお勧めします。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する