予算とグレードの絡みでじゃらんにて予約し、9月の末に泊まった物件です。 お代は9,150円余で、チェックインは18時まで、夕食と朝食がバイキングです。 この時期、串揚げフェスをしており、うずらの串揚げを食べてきました。 しかし、今の胃では重かったですね。 朝食は盛り過ぎました。 部屋はビジネスホテル🏨の設備で、ユニットバスがあります。 じゃらんで予約すると割高なので、公式ページからの予約を勧めますし、そちらの方が系列ホテル🏨の予約も容易です。 お風呂は立地の割に広いですけど、東館の3階なので、歩かされました。 昭和後期頃のホテルなのでカラオケ🎤やゲーム🎮の設備もあります。 しかし、どちらもマシンを新しいものに差し替える必要がありそうですね。 カラオケ🎤は予約制なので、入れませんでしたが、ゲーム室🎮のマシンが比較的古いモデルだったのです。 泉質は硫酸塩で神経質や筋肉痛、冷え性、慢性消化器炎などに効くそうです。
県民割が効いて、宿泊客がたくさんいました。私は通常料金でした。 温泉は無色透明。サウナが使用不可なのはマイナスです、仕方ないのかもしれませんが。部屋の大きさは普通ですが、歩くと畳がギシギシ鳴ります。 施設、温泉、料理を総合すると、県民割くらいの金額が妥当かなと思いました。
和洋室の部屋だったのでとても広く、畳の部屋でくつろぐことができよかったです。 食事もバイキングスタイルでしたが思ったより美味しくいただきました。 飲み放題だったのでビールや地元のお酒をたっぷりいただきました。 大浴場はコロナ対策で脱衣籠を減らして入浴者を減らしていたせいか、ゆったりと温泉を楽しむことができました。 立地は飯盛山や鶴ヶ城にも近いので観光に便利です。 宿泊費も格安で、しかもGoToトラベルでさらに安く泊まれて大満足です。
部屋とかプライベートスペースはいいと思います。パブリックスペースの臭いが気になりました。お風呂は気持ちよく入れました。食事はいろんな種類があるのに加え、カニをはじめ海産物が豊富に食べられたことは会津の地域にあっては驚きでした。リーズナブルな旅を志向するのであれば利用価値は高いと思います。奥の深い会津旅行を数日にわたってするのに恰好の宿泊施設です。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する