プランの掲載順は、スポンサー料に基づきます。 客室タイプは異なる場合があります。
各掲載施設の予約プランには、提携サイトからのスポンサー提供も含まれます。 表示される料金は、部屋のタイプによって異なります。 表示される料金は、予約可能な最低価格です。ユーザーが検索した時点で提携サイトが提供する最も安い客室タイプに基づきます。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
このホテルを予約済みですか?
計画をサポートいたしますので、お知らせください。
平均¥56,900/泊、3/27~3/28
¥80,197
1泊あたり
¥64,516
1泊あたり
¥48,835
1泊あたり
3月
4月
3月27日
3月29日
3月31日
4月2日
4月4日
4月6日
4月8日
4月10日
4月12日
4月14日
4月16日
4月18日
4月20日
4月22日
4月24日
4月26日
提携サイトから寄せられた最近の1泊あたりの平均価格を反映しており、税やサービス料の概算が含まれない場合があります。お支払い時の価格は異なる場合があります。
安い
平均値
高い
所在地
〒509-3113 岐阜県 下呂市 小坂町湯屋427-1
名称と住所 (現地の言語)
アクセス
口コミ
評価
- 4
- 8
- 3
- 2
- 3
投稿時期
旅行者のタイプ
言語
絞込み条件
- 絞り込み
2022年1月に宿泊しました。他の人も書いていますが泉岳館のHPにあるようなシュワシュワした炭酸泉では全くありません。身体に炭酸がまとわりつくこともなく、ただのお湯です。何より源泉掛け流しはオーバーフローしてこそ掛け流しを名乗って良いものだと思いますが、ここの大浴場はほとんどお湯がオーバーフローしておらず、かなり不潔な溜まり湯です。貸切風呂はボコボコお湯が出ていますが、これは完全に循環と思われるので、スーパー銭湯レベルです。
飲泉はシュワシュワ感のある炭酸泉が出ていますが、おそらく噴出量が少ないのか、源泉の温度が低いので冬場は源泉の投入量が極端に少ないのかだと思われます。
いずれにしても現在は炭酸泉感も源泉掛け流し感もありません。
HPで宣伝されている内容と明らかに違うにも関わらず、その説明も載せていないのは、お客様をあまりにもバカにしていると思いますので、他の方が残念な気持ちになる前にここで啓蒙します。
飲泉はシュワシュワ感のある炭酸泉が出ていますが、おそらく噴出量が少ないのか、源泉の温度が低いので冬場は源泉の投入量が極端に少ないのかだと思われます。
いずれにしても現在は炭酸泉感も源泉掛け流し感もありません。
HPで宣伝されている内容と明らかに違うにも関わらず、その説明も載せていないのは、お客様をあまりにもバカにしていると思いますので、他の方が残念な気持ちになる前にここで啓蒙します。
続きを読む
滞在時期: 2022年1月旅行タイプ:カップルでの旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
日本では珍しい「源泉かけ流しの炭酸泉」とのことで、楽しみにしていましたが、期待外れ・・・ガッカリです。
本当に温泉は湧いているのか?疑問さえ感じる程。
男湯の大浴場は多少のオーバーフローがあったようですが、女湯の大浴場はいつまで経っても水位が変わらない。
肝心の炭酸泉も全く感じません。しゅわしゅわ・ぷくぷく等は一切なし。
この点については自然のものなので、日によって感じ方が違うであろうことは重々承知していますし、泉質さえ良ければなんの問題にもなりませんが、今回は如何せん温泉がでているかさえ疑問に思えるレベルです。館内の飲泉については間違いなく炭酸泉がでていたので、湧いてないことはないのでしょうが、お風呂に使用できる程の湯量があるとは思えませんでした。
また、24時間利用できる大浴場とのことでしたが、23時頃から水になっていて入れず。この時点で、男湯は真水温度、女湯はぬるい程度。翌朝も女湯は真水程にはなっておらず・・・源泉が投入されていないのではと思いました。
人手不足で湯守がいないのは仕方ないにしても、朝食時になっても入浴できる状態でないことが確認できていないのは、温泉宿としてどうなのですかね。
お風呂に入れない温泉宿でした。
二度と行きません。
本当に温泉は湧いているのか?疑問さえ感じる程。
男湯の大浴場は多少のオーバーフローがあったようですが、女湯の大浴場はいつまで経っても水位が変わらない。
肝心の炭酸泉も全く感じません。しゅわしゅわ・ぷくぷく等は一切なし。
この点については自然のものなので、日によって感じ方が違うであろうことは重々承知していますし、泉質さえ良ければなんの問題にもなりませんが、今回は如何せん温泉がでているかさえ疑問に思えるレベルです。館内の飲泉については間違いなく炭酸泉がでていたので、湧いてないことはないのでしょうが、お風呂に使用できる程の湯量があるとは思えませんでした。
また、24時間利用できる大浴場とのことでしたが、23時頃から水になっていて入れず。この時点で、男湯は真水温度、女湯はぬるい程度。翌朝も女湯は真水程にはなっておらず・・・源泉が投入されていないのではと思いました。
人手不足で湯守がいないのは仕方ないにしても、朝食時になっても入浴できる状態でないことが確認できていないのは、温泉宿としてどうなのですかね。
お風呂に入れない温泉宿でした。
二度と行きません。
続きを読む
滞在時期: 2022年1月
価格
立地
サービス
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。



温泉に浸かりたくて家族で1泊しました。
コロナ対応ですが、すでに寝具が敷かれた状態での対応でした。
リスクが減るかもしれませんが、旅情も激減します。
渓流沿いの宿の為かカビ臭さも気になりました。
食事は秋の特選料理のプランを選択しました。岩魚の土瓶蒸しとかとても美味しかったです。
温泉は源泉が冷泉なので炭酸がぬけないようにぬるめに加温されてます。
ずっと入っていられます。かなり長湯しました。ゆったりできました。
コロナ対応ですが、すでに寝具が敷かれた状態での対応でした。
リスクが減るかもしれませんが、旅情も激減します。
渓流沿いの宿の為かカビ臭さも気になりました。
食事は秋の特選料理のプランを選択しました。岩魚の土瓶蒸しとかとても美味しかったです。
温泉は源泉が冷泉なので炭酸がぬけないようにぬるめに加温されてます。
ずっと入っていられます。かなり長湯しました。ゆったりできました。
続きを読む
滞在時期: 2020年9月旅行タイプ:家族旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
下呂市内から御嶽山の方向に30分ほど走ったところにあります。
露天風呂は開放感があり良かったです。
立地自体が自然豊かな所で非日常な旅行ができました。
露天風呂は開放感があり良かったです。
立地自体が自然豊かな所で非日常な旅行ができました。
続きを読む
滞在時期: 2019年3月
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
一致する情報がありません。他のキーワードをお試しください。 • 質問や回答を表示するには、検索条件を変更またはクリアしてください。
価格帯
¥39,277 - ¥57,348 (スタンダード ルームの平均価格に基づきます)
所在地
日本中部地方東海地方岐阜県下呂市湯谷温泉
客室数
11
料金は提携サイトから提示されたもので、1泊あたりの宿泊料金を反映しています。また、提携サイトが把握している税金やサービス料を含みます。 詳細については、提携サイトを参照してください。
この施設のオーナー・管理者ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する泉岳舘【 2025年最新の料金比較・口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー
泉岳舘に関するよくある質問