天国と地獄の欄間が素晴らしい!
見所満載です!!
東京都あきる野市にある真言宗豊山派の寺院。 創建は1191年(建久2年)で、武蔵国平山の武将平山季重が醍醐寺三宝院の僧を招いて開山としたとされる寺院です。 とても静かな場所にありますが、建造物が実に見事でした。特に良かったのは仁王門と観音堂ですね。 仁王門は安政6年(1859年)に再建された2階建ての重厚感ある見事な門で、色鮮やかで迫力ある仁王像、素敵な天井絵が注目です。 観音堂は寛政6年(1794年)建立の無畏閣とも呼ばれたお堂で、美しい絵画を見ているような細かい彫刻が実に見事でした。 …