トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
味覚焼
口コミ
ガイド
特徴
料理
和食、和食(その他)
食事のタイプ
ランチ、ディナー
予算
¥
穴場レストラン
このレストランを保存
営業時間
営業時間外
• 10:00に営業開始
日曜日
10:00~18:00
月曜日
10:00~18:00
火曜日
営業時間外
水曜日
10:00~18:00
木曜日
10:00~18:00
金曜日
10:00~18:00
土曜日
10:00~18:00
口コミや写真を投稿
3.9
15件の口コミ
とても良い
4
良い
6
普通
5
悪い
0
とても悪い
0
AkikoNishimuta
サリー12件の投稿
2018年10月 • solo
わたしは、たこ焼きのタコが苦手なので、
タコがないたこ焼きは、助かります。
こちらは、〝味覚焼き〝であって、
〝たこ焼き〝ではありませんが、、
タレも薄味で、さっぱりしていますので、
高齢者の方にも食べやすい味付け。
また、年配のスタッフが頑張ってる
姿を見ると、いいなぁって思います。
駐車場がないので、
テイクアウトの場合は、
スタッフが協力してくれます。
投稿日:2018年10月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
yuttarikenn
福岡県67件の投稿
2018年7月 • solo
筑豊で有名な食べ物。
私は本当に時々しか食べないんですが、食べると美味しい。
凄く柔らかい。
卵と牛乳を使ってないそうです、おそらく小麦粉中心でしょうね。
価格は小10個で300円と大15個の400円。
お得は大です。タコは入ってない、だけど美味しい。
だからこそ、美味しいのかも
投稿日:2018年8月12日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
R2D21029
江東区571件の投稿
2018年6月 • family
味覚焼き?初めて食べました。たこ焼きのような見た目で、たこはなかった。だけどお出汁の味、ふわふわの卵焼きみたいな食感にとりこまれました!
投稿日:2018年7月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
とこたん2020
大野城市218件の投稿
2018年7月 • family
入り口に「1パックあります」と張り紙があったので、店内へ入ると、営業時間の18時過ぎていたのに、店内飲食させてもらうと「お冷ないから(片付けた?)代わりに」と販売用に冷蔵庫で冷やしていたペットボトルのお茶とグラスを出してくれた。
タコの入ってないたこ焼き風のものに、鰹節の粉末がたくさんかかっていて、15個入り400円だが、鰹節苦手な子供も美味しかったと食べていた。
投稿日:2018年7月12日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
^_^
375件の投稿
2017年7月 • none
ここは、飯塚で有名でたこの入っていないたこ焼き。私は、あんまり好きではないが人気店です。バスセンターの近くです。
投稿日:2017年7月18日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
F・O
北九州市21件の投稿
2017年4月 • solo
熱々で素朴、安いし、何故か落ち着く…
たまに食べたくなります。
おじちゃんおばちゃん達の暖かさにホッとします😊
やっぱり、飯塚良いわぁ💞
投稿日:2017年5月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
らびあんろーず
45件の投稿
2017年1月 • solo
何年、経営しているのかは、不明ですが、
かなり古いです。
働いてる方は、、
おばあちゃんたちで、
平均80歳くらいでしょうか。
店は、昔ながらの丸椅子が置いてある
ような雰囲気で、
かなり忙しく、味覚焼きを焼いておられます。
多忙な時は、おばあちゃん同士で、
喧嘩のような?勢いですが、
おそらく、喧嘩ではなく、、
少し耳が遠いので、自ずと声のトーンが
大きくなるのだろうと思います。
必ずではないのですが、店に余裕があるときには、駐禁取られたらいかんから、
車におりー!と言って、前に停めた車まで
持って来てくれます。
あっ伝え忘れましたが、
〝味覚焼き〝とは、何だ?と思う方が
いると思うので、説明しますと、
簡単に言ったら、たこ焼きのタコが 入っていないバージョンで、
味付けは、あっさり和風味です。
わたしは、たこ焼きのタコが
元から苦手なので、とても助かっています。
駐車場は付近に安いパーキングがありますので、一度、ゆっくり
おばあちゃんの焼く、味覚焼きを
食べに行ってみませんか。
近くには、千鳥屋本店もございます。
投稿日:2017年1月18日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
apple
東京都心113件の投稿
2016年12月 • solo
一応、飯塚の名物となっているらしいが、これといった宣伝をされているわけでもなければ、味もぱっとしない。
投稿日:2016年12月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
seawind2014
仙台市133件の投稿
2016年4月 • solo
タコは入っていません。生地に沢山の具が刻まれてはいっています。
ソースではなく鰹節の粉がふりかけてあって独特の味です。個人的にはソースが欲しかったところです。
投稿日:2016年4月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
aiusho1
太良町444件の投稿
2016年2月 • couples
たこ焼きみたいだけど、タコは入ってません。
天かすと、かつお節たっぷりで、とても美味しい、地元のソウルフードです。
注文して車で待っていると、持ってきてくれます。
店内で食べることもできます
投稿日:2016年2月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
まさ兄
8件の投稿
2016年1月 • solo
一見タコ焼き見たいですがタコは入っていません。自分たちが小さい頃に良く有ったタコ焼き風の焼き物です。素朴ですが一度食すると癖になります。おばちゃん(おばあちゃんの方があうかな)達が5~6人で目いっぱい焼いてますが注文に追い付きません、待たされるのを覚悟で。駐車場が無いのでみんな路駐してます。電話予約が賢明でしょう。
投稿日:2016年1月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
rinanana
日本256件の投稿
2016年1月 • solo
タコは入ってません。
ソース味でもありません。たこ焼きの皮に、醤油と、オカカをたっぷりかけて食べる何とも不思議な味覚焼きです。
投稿日:2016年1月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
kiyomi12
118件の投稿
こちらは
飯塚の
名物みたいです
飯塚は
たこ焼きが美味しいんですが
祖母が飯塚に住んでましたので
よく飯塚に行くと
食べてました
投稿日:2015年4月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
umenoya
東京都69件の投稿
2015年1月 • solo
仕事で行った飯塚で、帰りのバスまでの時間が余り、おもしろそうなので入ってみました。
外に向けた持ち帰り窓口もあるけれど、せっかくなので店内でいただくことに。テーブルとカウンター、簡易な椅子があり、入口側ではおばちゃん3人ほどが、忙しく「味覚焼」を焼いています。「味覚焼」とは、「タコの入っていないたこ焼」なのだとか。10個250円というのを注文。15個だと350円です。
皿にでてきたものは、全体に魚粉(カツオ?イワシ?)がかかっていて、たこ焼のようなソースはついていません。あつあつを口に入れると……正直なところ、なんなのかよくわからない。揚げ玉なども入っているのか、油気があり、ふわふわしています。軽く醤油味もついています。確かにタコなしのたこ焼。けれどタコがない不満は感じません。むしろ、タコなくてもよかったんじゃん?という感じ。妙においしくて、軽々と食べ進みました。
別のテーブルにいた、おそらくご近所らしい家族連れは、みなさん15個皿を食べたのち、お土産にも数十個。持ち帰りのお客さんも次々に来て、地域に長く愛されている味だということがよくわかりました。この土地ならではのものですし、ずっと続いてほしいお店です。
投稿日:2015年2月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
14件中1~14件の結果を表示中