室生よもぎ餅本舗 もりもと

室生よもぎ餅本舗 もりもと

オーナー登録が未設定。
登録済みのオーナー様は、掲載ページの詳細の更新、写真の追加、口コミへの返信などを行えます。
今すぐオーナー登録(無料)
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
室生よもぎ餅本舗 もりもと
口コミ
概要
営業時間外
営業時間を表示
ガイド
特徴
食事のタイプ
朝食、ランチ
朝食におすすめ
このレストランを保存
営業時間外
• 8:00に営業開始
日曜日
8:0017:00
月曜日
8:0017:00
火曜日
8:0017:00
水曜日
8:0017:00
木曜日
8:0017:00
金曜日
8:0017:00
土曜日
8:0017:00
3.8
バブル評価 5 段階中 3.811件の口コミ
とても良い
1
良い
7
普通
3
悪い
0
とても悪い
0

AquaLynx
東京都心50件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2022年4月 none
ヨモギの味がする、 旅の途中に、甘いヨモギ餅は嬉しいです。 スーパーなどで売っているヨモギ餅は色はついていても味がしない、ということが ありますが、美味しくて安価なヨモギ餅はなかなか出会えません。 有難うございます。
投稿日:2022年6月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

arakimi
福岡市4660件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2018年11月 none
午前中に奈良駅前のホテルを出て桜井までJRで行き、バスを使って談山神社に行きました。昼前に再び桜井駅に戻り近鉄電車で室生口大野まで行き、バスで室生寺に行きました。ちょっと強行の旅程でしたので、昼食抜きになって室生寺まで行けば、食事ができるはずと思って我慢して行きました。バス停から室生寺までの間に土産店、食事処がありますが、この店の前で「よもぎ餅」を見つけて、もう空腹に耐えかねて購入し、その場で食べました。よもぎがたくさん入った餅で香りがよく美味しいです。餅は弾力のあるもので、中の漉し餡は甘さも控えめで食べやすいです。本当に生き返った気分でした。帰りにも電車の中で食べようと思って購入しましたが、電車の中では食べにくいのでホテルまで持ち帰っていただきました。都会では味わえない香りのよい餅でした。
投稿日:2019年10月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ご老公
奈良市48件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年5月 solo
室生寺門前にはよもぎ餅を売る店が他にもあるのですが、ここは私好みのの味です。 時として、上顎にくっつく団子がありますがそれもなく、口の中でうまく混ざり合う、団子とあんこのハーモニーが見事です。
投稿日:2019年6月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

wakiabc
浦安市6276件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2019年2月 couples
室生寺を訪問した帰りに、参道にあるよもぎ餅店に立ち寄りました。焼きたてのよもぎの匂いに釣られてしまったのです。少しお行儀は悪いのですが、店頭で買って駐車場まで歩く間に食べ歩き。よもぎがたっぷり練り込まれた餅は弾力があって、中の漉し餡とよく合っています。
投稿日:2019年3月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

つばらつばら
玉野市1938件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2017年4月 couples
室生寺の門前町(?)にあるよもぎ餅のお店。店先で簡単に食べれるので気楽に利用できます! よもぎがたっぷり練りこまれたお餅はとても美味しいです!
投稿日:2017年4月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

dande1017
849件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2017年4月 family
食べ歩きに買いました。草餅はつぶあんは焼き餅、こしあんは普通のお餅で包んであります。お餅自体は歯切れよくお団子に近い食感で、よもぎの味と香りが濃厚でとても美味しかったです。
投稿日:2017年4月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

kanちゃん2016
大阪府43件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2016年6月 none
室生寺には、いつも自転車で行くので着いたときには腹ペコです。甘いものがほいしいときにはここ。6個入りは食べ切れないので、2個入りをいつも買います。素朴ですっきりした味わいで、帰りのエネルギガー補給できます。
投稿日:2016年9月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

やすめしクラブ
名古屋市2107件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2016年5月 friends
2つたしか買ったと思う。たくさんじゃないのを分けていただいた。 ありがたかった。味は極めて普通だった。
投稿日:2016年8月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

1012パンダ
鎌倉市1578件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2016年4月 solo
室生寺バス停から室生寺までの参道にはいくつかよもぎ餅屋さんがありますが、バス停に最も近いお店でした。着いた時は名物の焼きよもぎ餅を買い求める人の列ができていたので、帰りに寄ろうと思っていたら17時近くになってしまい、閉店ギリギリに何とか焼いていないよもぎ餅をゲットしました。こちらでは100%生のよもぎを使っているそうで、口に入れるとよもぎの香りが広がります。甘さ控えめのこしあんとの相性もよく、行列ができていたのもうなづけます。焼きよもぎ餅が食べられなかったのが残念!
投稿日:2016年7月31日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

いまり
東京都211件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2014年11月 solo
よもぎの香たつ柔らかいよもぎ餅です。中はこしあんで結構甘いです。焼いたよもぎ餅もあり、こちらは粒あんです。ひとつでも買えます。お店は参道に連なる商店街の入り口の方でバス停に近い位置にあります。室生寺を訪ねた帰りに買い求め、バスを待つ間に美味しく頂きました。
投稿日:2014年11月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

MAYA D
東大阪市747件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2013年11月 couples
奈良の名刹・室生寺参道にアリマス。店頭にてよもぎ餅を製造・販売しています。天然のよもぎは、風味も大変濃くスーパーなどで販売されているよもぎ餅とは、二味違います。
投稿日:2014年2月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

11件中111件の結果を表示中
この施設のオーナー・管理者ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナー登録する

室生よもぎ餅本舗 もりもと (宇陀市) の口コミ11件 - トリップアドバイザー

ツアーやアクティビティ航空券旅の物語クルーズレンタカー