祖谷渓の谷を見下ろす場所に有ります。 大きな建物は蕎麦処で、部屋は1階下がったフロアーに、スイート1室と8室があるこじんまりした宿です。 大浴場は無く、各部屋に半露天の温泉が付いています。 眼下には祖谷ブルーの祖谷川が流れ、目の前は新緑の緑濃い景色を眺めながら入る温泉は...最高です! 清潔感溢れる部屋には、綺麗な生け花が活けてあり、マッサージ機もおいてあります。 食事は個室で頂きます。 部屋に入るとまずは、囲炉裏が目に入ります。 中央に炭があり、こちらの名物のあめごとでこまわしが焼かれています。 そして綺麗に盛り付けされた前八寸や川魚のつみれ。 運ばれてきたのはアユのお造り! アユのお造りは初めて食べます。 いよいよ焼けたあめごとでこまわしを頂きます。 あめごは川魚特有の臭みもなく白身の美味しい魚ですね。 そして、でこまわし! でこ=人形をまわしながら焼くのでそのような名前になったそうです。 囲炉裏に掛けられた鍋は牡丹鍋。 そして締めには祖谷蕎麦! 朝食も祖谷の郷土料理のひらら焼。 河原の平たい石の上に川魚や野菜をのせて周りを味噌で固めて焼いたものを味噌を絡めて頂きます。 早朝の散歩は祖谷のかずら橋と琵琶の滝を散策。 ちょうどいい散歩です。 帰ろうとすると、開店前の蕎麦処で祖谷渓のぜっけを眺めながらコーヒーを頂けるサービスも。 囲炉裏で焼いて食べる地元の川魚や野菜などを使った料理を堪能でき、絶景を眺めながら浸かる温泉、こじんまりとしていて静かな隠れ家、心温まる対応、どれも満点でした!さらに表示