老舗感満載のお店でもりそばを頂きました。綺麗で瑞々しい蕎麦は喉ごしが良く、辛め(甘くない)ツユとの相性バッチリでした。
老舗感満載のお店でもりそばを頂きました。綺麗で瑞々しい蕎麦は喉ごしが良く、辛め(甘くない)ツユとの相性バッチリでした。
大盛りそばと、熱燗一本を頼みました。最初に熱燗がきました。値段(770円)のわりには小さいトックリ。少しがっかりしましたが、ほんのちょっとのそば味噌が付だし(無料)がついていたのでまぁいいかというところ。 さて、大盛りそば(935円)がきました。これも値段のわりに量が...少ない。普通店のもり程度。これも老舗の流儀かと思い直し、さぁ、食べようとすると、何かが足りない。「わさび」です。聞くと別料金だという。別料金は77円、合わせて1,012円となる。ざるなら元々つくといいます。 エッと言う感じ。仕方なくわさびを別注しました。これまたほんのちょっと。薬味も少ないので、もう少し足してといったら、わさびを耳掻き一掬い、葱は三四切れ程度を乗せてきました。さらに要求しても慇懃無礼に断られました。あまり言っても大人げないので仕方なく食べましたが、味はごく普通。蕎麦湯で何とかお腹を満たしました。 さて、会計の時。こんな有名な店でCardが使えないといいます。そしてコロナ禍なのに店員との直接現金のやりとり 。お代を自席で店員に手渡しし、直接お釣りをもらいました。するとレシートがありません。レシートを要求するも手書きの市販コクヨ日計票を持ってきました。日本酒1本770円、大もり935円、わさび77円、税込合計1782円。ちょっと高いなぁと思います。 客も多い店なのに、いまどき機械レジでないのが不思議です。領収証をお願いしたら、宛名は?とたずねるので、無記名でと言ってみたら、ホントに宛名空欄の領収証を持ってきました。こりゃ有名老舗店のわりにはムムッ…と感じた次第です。したがって低い評価になりました。さらに表示
平日の11時少し前に到着、店前には既に50人程が開店待ち、中々の人気店だ。今回は季節限定の柚子切り蕎麦を食べに訪問。平日の昼前だったので呑んでいる客がおらず、回転が早かったので15分程度で入店・着席、柚子切り蕎麦の大盛を注文、周りを見ると殆どの人が黄色の柚子切り蕎麦を食...べている。口の中に広がる柚子の風味、大変美味しゅうございました。因みに会計は店員さんを呼んで席で支払い。さらに表示
外観はいかにも老舗という感じですが、いたって普通の蕎麦屋です。お会計は店員さんを呼んで、自席でします。
趣と歴史を感じさせる店構えで入る前からテンション上がりました! お蕎麦はとても香り高く、おつゆも本当にいい香りとしっかりしたお味で目の醒めるような美味しさでした。天ぷらも大きくぷりっとしていて大満足です。 また寒くなってからも伺いたいと思います!
変わらない美味しさを維持するのは、実は大変なことだと思う。いつ行っても美味しいし、いつ行っても店の雰囲気がいい。凄いなと毎回思う。
ランチに利用しました。 寒かったので温かいそばを頂きました。 和風だしが優しく身体に染みます。 そばの味もしっかりしていてこれぞそばという感じ。
古い建物、相当前からやっている蕎麦屋さんのようですがどこか落ち着ける店内でゆっくり食事ができました。 メニューはそばだけではなくうどんもあり値段も安かったです。ざるそばを頼んだのですが、結構量がありました。
ランチで利用しました。 老舗の雰囲気が入口から漂う蕎麦屋さん。 店内は混雑していましたがそんなことを気にさせないくらい昔ながらのいい雰囲気あるお店でした。 お蕎麦は美味しくて香りが良かったです。
入口が小さめで自分では素通りしそうな店構え。兄が誕生日祝いに連れて行ってくれました。 お蕎麦屋さんというより割烹。実際そうなのですが、手の込んだ八寸から始まり、次々と天婦羅が(一昨日、我が家で失敗したので余計に美味しかった)。お腹いっぱいで締めのお蕎麦を迎えましたが、...ジャストマイタイプの固め細め。汁も醤油を煮切ったような辛目が多い昨今、丁度よいお味でした。蕎麦湯が熱々でこれは本当に嬉しかったです。 デザートを戴き、ご馳走さまの大満足の夕飯となりました。さらに表示