酒類提供自粛中なのに、常連にだけこっそりとお酒出してる。 開店時間(5:30)前に、店の外にいたらいろいろと打ち合わせてるのが聞こえてました。 だったら、自粛しないか、完全に自粛するかどっちかにして欲しい。 ガッカリ。
酒類提供自粛中なのに、常連にだけこっそりとお酒出してる。 開店時間(5:30)前に、店の外にいたらいろいろと打ち合わせてるのが聞こえてました。 だったら、自粛しないか、完全に自粛するかどっちかにして欲しい。 ガッカリ。
小笠原のお寿司といえば島寿司!あまじょっぱいお醤油のタレに漬けてある白身のお魚を辛子で頂きます。このほかにも島のお魚や伝統の亀料理もいただけるので、毎晩行っても飽きません!
新婚旅行で初めて来ました小笠原で、とても親切にしてくださった島の海のガイドさんご夫婦のお勧めで、出港前に、こちらのお店で島寿司を食べました!とっても美味しかったです。小笠原の深海にいるソデイカも、柔らかくて甘みがあり、美味しかったです。お店のマスターも気さくな方で、島の...海のガイドさんご夫婦の紹介できました!と告げると、アカハタの味噌汁も勧められて頂くと、これも美味しく 島を離れる前に、とってもお腹も、心も幸せな気持ちになりました。さらに表示
小笠原といえば亀料理ということで亀の刺身を食べに行きました。大将曰く獲れる頭数が決まっているので冷凍のものですが、島の食事情も色々と教えていただきました。島野菜の天ぷらもオススメです。
店主の海亀話を楽しみに行くお店。気に入ったお客だけずっと相手をしている感じのお店です。そういうノリが好きな方だけ楽しめると思います。
前情報がなく、大村地区を歩いて回ったのですが、間違いなく美味しいものが出てきそうな店構えに釣られて店内へ入りました。 中に入ってみると、小泉元首相のサインやお相撲さんの上着が飾られており、ファンが多いことも覗えました。 料理は地元ならではのものが多く、気になるものが...多いのですが、メニューも多く、一度に食べきれるものではありませんでした。 とくに地元ならではのものだと思ったのは亀料理とソデイカ、アカバ、島のフルーツ、タコノキのお酒などです。エビも食べてみたいと思いました。父島に行った際はまた、食べに行きたいです。さらに表示
おがさわら丸と言えば海亀料理。亀の刺身や煮込みが食べられるお店は多いですが、ここではそれ以外にも多様なメニューがあります。とくに唐揚げは、見た目の抵抗感がなく食べやすかったです。 また、ご主人はテレビに出たこともあるため話がうまく、小笠原の生活のお話がいろいろと聞けます...。 亀料理、島寿司以外の普通のメニューも美味しかったです。 またタコノキの実を漬けた自家製のお酒もありました。さらに表示
島料理を美味しく頂けるお店です。 和食のお店で島料理から普通の和食も頂けるお店です。 とは言えメインはやはり島の魚や野菜となっていて、あかば唐揚げ、亀料理は興味を惹かれます。地の物はどれも美味しくて、全部食べ尽くしたくなります。 亀料理は他で食べられないので食べる価値...アリです。さらに表示
とても混んでいました。島寿司、アカバのお味噌汁、パパイヤの酢の物を頂きました。ご主人は陽気な方のようで、お客さんと気軽に話してくださいました。でもお会計をすませた後に、「ごちそうさまでした」とあいさつしたのに無視されました。常連さんは大切だけれど、旅行で来る一元さんはど...うでもいいという考えなのでしょうか。それがとても残念です。さらに表示
地元のツアーガイドさんのオススメもあり、島寿司をお目当てに伺いました。 お店の張り紙によると、要人の来島時にも島寿司をお出ししているとか。 気になるお品を頼んでいるうちに、気がつけばお腹いっぱい。次回はアカバ(アカハタ)のお味噌汁いただきます〜。それと、大将のトークも次...こそはぜひ(GW中の滞在だったので、カウンターもお座敷のお席も満席でした。ほとんどお話しできなかったのが心残りです)。 大画面で放映されていたDVD?での情報も、参考になりました(アカバの歯磨き体験、しに行きました。おもしろかったです)。さらに表示