ウニの時期にも早く、周りの店が軒並み閉まっていたのでここに入ったが、良かった。2000円くらいの定食を頼んだが、これでもかこれでもかというくらい出てくる。おじさんおばさんも朗らかで良い。
ウニの時期にも早く、周りの店が軒並み閉まっていたのでここに入ったが、良かった。2000円くらいの定食を頼んだが、これでもかこれでもかというくらい出てくる。おじさんおばさんも朗らかで良い。
札幌で予約しておいたレンタカーを借りて積丹半島までドライブです。積丹半島の海岸線ドライブもそうですが、何と言っても積丹半島のウニがお目当てです。島武意海岸近くのウニを食べさせるお店が軒を連ねる集落に到着しました。人気店はどこも行列ができています。一度行ったことがあるみさ...き食堂なんか何時になったら食べることができるの?状態です。そこでこのお店に行くことにしました。素材は同じ積丹半島のウニだから、たいして違わないだろうと思っての入店です。座敷に上がって「生うに丼」を注文しました。この後もレンタカーの運転があるので、ビールは取りやめです。生ウニを盛り付けるだけですから、配膳は早いです。生ウニがたっぷり乗せてありますが、さらに無理して乗せてある感じに見えます。クリーミーで控え目な甘さがあるウニです。磯の香りも感じます。美味しかったです。大満足でした。さらに表示
雲丹の時期なので、行きました。お店のむかえのみさき食堂は並んでいましたが、こちらは、並ばず入ることができました。 三食丼をいただきました。 この時期にしか味わうことができない雲丹を堪能することができました。 満足です。
近くにある「みさき」を目指して来たのですが臨時休業だったため、こちらのお店に。 実は、ウニは好物ではなく、お寿司でも積極的に食べないネタでした。なので3色丼(うに、いくら、かに)を注文。 北海道の美味しいウニは、こんな味なんですね!三色丼じゃなくて、うに丼にすればよかっ...た、と思うくらい美味しくて、うにが大好きになりました。 近くに座っていた地元のご夫婦が、新鮮で美味しいね、と言っていたので、新鮮なんだと思います。 お値段は時価とのことで、この日はうに丼は3800円。3色丼は3200円でした。 積丹のうには、いろんな人におすすめしたいです!さらに表示
向いの生うに丼のお店が満席だったので、こちらにしたのですが、大大大正解でした。9月中旬だったので、(ウニ魚は8月末まで?)そもそも生うにはもうないはず?こちらはあえて観光客が殺到するウニではなく、その日獲れた地魚を出してくれるとても正直なお店です。味も鮮度もコスパも抜...群です。さらに表示
積丹半島をツーリング中に昼食をいただくために立ち寄りました。 ここには3件の食堂が集中しており、一番人気とされるお店のすぐ近くです。 実は自分もその人気店に行くつもりだったのですが、あまりの混雑にあきらめて佐藤食堂さんに決めました。 しかし結果としては大満足です。... 地のネタがたっぷりと盛られた海鮮丼がたったの1500円でした。 女将さんのサービスも心地よく美味しいランチとなりました。さらに表示
2016年4月30日、観光タクシーの運転手さんおすすめの「佐藤食堂」さん。 13時をまわり、お客さんゼロ・・・どうかな?と思いつつ、おすすめの日替わり刺身定食をオーダー。ほどなく、刺身の盛り合わせがきました、そい ひらめ ぼたんえび かに いくら ほっき貝6点盛り。「今...、ホッケを焼いていますので」とのこと。お刺身に焼きほっけがついて、1200円 すごい!!! まず量と価格にびっくりです。お刺身はどれも新鮮でとくに「そい」のねっとりした何とも言えない触感~味噌汁も魚のあらでとった出汁がコクのある甘さで美味しいんです。さらに表示
最初、人気店のみさきにウニ丼を食べに行く予定でしたが、行列が長蛇になっており、近くの佐藤食堂に入りました。バフンウニ丼が、6900円と おそらく、かなり高い。 しかし、並ばないで、店に入店出来 なおかつ、店内はゆったりと出来て、時間と雰囲気代と思えばいい。
観光タクシーで札幌からウニを食べに行きました。周辺の一番人気は「みさき」さんだと言われ店内に入りましたが、混雑&「追加注文は不可」の貼り紙があり退出。向かいにある佐藤食堂に移動。昼間から、美味しい食事とお酒を堪能するための旅行だったので、ゆったりと食事が出来ました。ホッ...ケや刺し身定食、三色丼、ウニ丼はバフンとムラサキの食べ比べを注文しました。特に、ホッケとバフンウニは最高でした。さらに表示
シーズンには海岸沿いの多くの店で雲丹丼を出しますが、こちらもその一つ。おいしいです。 私は雲丹丼を食べましたが、お刺身とか鍋がセットになった豪華な定食を食べている人もいました。 人気店「お食事処みさき」の向かいです。