利尻山から下山して、温泉に入り汗を流し、軽くお食事をとって、路線バスに乗って宿(利尻グリーンヒル・イン)へ戻った。 温泉の泉質は忘れたが、ゆっくりできました。温泉の前にバス停があって、便数が少ないのでタクシーを呼ぶ人がいるようだ。
利尻山から下山して、温泉に入り汗を流し、軽くお食事をとって、路線バスに乗って宿(利尻グリーンヒル・イン)へ戻った。 温泉の泉質は忘れたが、ゆっくりできました。温泉の前にバス停があって、便数が少ないのでタクシーを呼ぶ人がいるようだ。
利尻島登山に行くため島に前泊した際に利用させていただきました。いいお湯でした。街中から少し歩く必要があります。
利尻山登山の後に利用しました。 入湯料 500円 露天風呂やサウナも完備されています。 地元の方のほかにはやはり下山後の方が多いようでした。
前回の利尻旅行、今回と二回お邪魔しました。お肌がツルツルになります。露天風呂から見えるペシ岬に癒されます。個人的にはマイナスイオンの大風量ドライヤーが置いてあるのがポイント高かったです。是非また必ず行きたい温泉です。
利尻山を登山したら必ず立ち寄る温泉です。昔は飲用泉もあったのですが、今回はありませんでした。めちゃくちゃ良いと言うわけでは無いですが、立地がたまらなく良いです。 注:レストランではありません。
7月8月は午前11時オープンですが、その他の時期は12時オープンです。天気が悪い時やフェリーが欠航した時は、朝から温泉に入りたいです。 7月の午前中に行ったら露天風呂には枯れ葉が沢山落ちていました。葉を取ってから開けた方が良いですね。 町内の宿泊施設には、ここから温泉を...配達しています。さらに表示
利尻富士登山口の近くにあるので、下山後に汗を流すのに最適です。1人500円で、都内の銭湯より安い。露天風呂からは利尻富士が見え、休憩所からは海とペシ岬が眺められます。温泉はモール温泉のような色で肌がツルツルになりました。入り口にコインランドリーがあるのも有難いですよ。
近くの自然休養林北麓野営場でテント泊してた際に、そこから歩いて何度か利用しました。利用料は500円ですが、この値段にしては期待を上回る満足を得ることができます。脱衣所は広く、ドライヤーなども揃っています。屋内温泉は広々としており、利用者もそれほど多くないことからくつろい...でつかることができます。また、露天風呂は雰囲気良く、星空を眺めながら温まることができました。さらに表示
地元の人々にとっても入場料は非常に手頃です。温泉の隣には、お客様が楽しむ自然の湧水がありました。温泉には飲食店、休憩所があります。アタッチメントにはSPA施設があります。前提の外;一般公開されている無料のオープンエアーディップ。非常に便利なキャンプ場の反対側です。