知床街道沿いにあり、気になっていました。内装は出来たばかりの様で綺麗なのですが、何しろ散らかりホーダイ。 これではお客様を迎い入れる形では全く無い。酷すぎ! メニューは豚丼の小中大、トンカツ、ポークチャップのみです。 味はいたって普通です。
知床街道沿いにあり、気になっていました。内装は出来たばかりの様で綺麗なのですが、何しろ散らかりホーダイ。 これではお客様を迎い入れる形では全く無い。酷すぎ! メニューは豚丼の小中大、トンカツ、ポークチャップのみです。 味はいたって普通です。
過去の口コミとは違う内容です。まず料理が豚丼一つだけで、他のメニューはありません。肉も特にこだわりは感じられなかった。タレはおいしいのですが、肉は堅いかも。十勝などの柔らかくてジューシーなものとは異なります。
某サイトで「豚丼が2000円以上、高くてもよいなら・・・」 などと書かれ、恐る恐る入ってみました。 が、高くて客足が遠のいたのでしょうか、値段が1000円前後になっていました。 店主曰く、最近価格を見直したのだと。 ただし、メニューは3種類しかありません。 豚丼とカレー...とラーメン。 豚丼を頼んだのですが、これ旨いです。 肉は軟らかく、そしてソースが絶品。 ただ、店内は乱雑で、片付けがきちんとできていません。 たぶん、この店主はオタク、というかこだわりがかなりあり、一般的な社会生活を送るのは苦手なのでは? その分、豚丼にはかなりの情熱が注がれ、この味が出ているのだと思います。 店の外に値段を書けばもっと客が増えるのに、と思うのですが、彼のプライドがそうさせないのでしょう。 また、気まぐれで値段は変わるかもしれません。 店外に表示がない時は、勇気と金を持って入店して下さい。さらに表示
出張の際、ネットで調べたランチのお店の中で、最終日まで行かなかったお店。 価格が高めという情報が原因だったが、ダメ元で飛び込んでみた結果、正解だった。 人懐っこい主(おじいさん)が気さくに話しかけてきてくれる。 食材のコダワリは相当なもので、語り出したら止まらない。 ...隣町、美幌の「肉の田村」という、今では札幌にも支店を出す精肉&焼肉の有名店から、幕別産の良質な豚肉を仕入れており、また主も元々北海道で非常に有名な旅館で料理を作っていたとのことで、豚丼であっても妥協がない。一緒についてくる「あら汁(今回はソイと肝入りカジカの味噌汁)」の美味しさからも、技を感じることが出来る。 豚丼は並1400円を注文。結構いい値段だが、並でも肉の量はそこそこ入っており、良い肉なのに逆に良心的じゃないかと思う。ぶ厚い肉が表面を覆っているスタイルではなく、普通の厚さの肉が折り重なっているスタイル。 メニューが「イチボ丼3900円」からメインの「豚丼1200〜1600円」、なぜか「そば・うどん500円」まであり、少々「表メニュー」としてはバランスが悪いかも。でも、用意している食材で出来るものであれば、少々のリクエストには応えてくれるようで、メニューにはないが豚肉を使ったラーメンなども出来るとのこと。 今は、豚肉って高い肉だという認識が必要。スーパーで売ってる精肉もそうですよね? 特に良い肉であれば尚更のこと。さらに表示