調度品や、すりガラスがレトロな雰囲気を醸し出しており、BGMはオールディーズ。ごろごろ水を使った名水コーヒーは、淹れたてではなくて温めているようでしたが、水が美味しいとコーヒーは美味しくなるんだなというのを逆に感じました。お茶うけ代わりの金平糖も和みました。
調度品や、すりガラスがレトロな雰囲気を醸し出しており、BGMはオールディーズ。ごろごろ水を使った名水コーヒーは、淹れたてではなくて温めているようでしたが、水が美味しいとコーヒーは美味しくなるんだなというのを逆に感じました。お茶うけ代わりの金平糖も和みました。
洞川温泉のメイン通りにあります。 外観だけでも、立ち寄りたくなります。 お名前もレトロ感たっぷりの「ルナ」 店内ももちろん、レトロ。 コーヒーは名水で作られ、とっても美味しいです。 アイスクリームには、ウエハウスが添えてあって、昭和〜! バスの待ち時間に、立ち寄るべし!... ホッと落ち着きたいときにも、立ち寄るべし! かなり、おススメのお店です。 どなたでも、楽しめます。さらに表示
洞川温泉に宿泊して帰りのバスを待つ時間つぶしに入りました。名水のごろごろ水で入れたコーヒーがおいしかったです。観光客をもてなしながらも静かにほっておいてくれるのもいいです。
龍泉寺と商店街を結ぶ架橋、山上川に架かる萬歳橋の三差路のある店。大きな木材の看板が目印です。飲み物等は別に取り立ててどうこう云う程度のものではなかったが、歩き疲れた身には丁度いい休憩場所でした。
まず名前から純喫茶というのが懐かしい響きです ルナって、もしかしてお店のおばあちゃんの名前だったりして 内装もレトロな感じで、コーヒーは美味しかったです 店の外にベンチがあり風が爽やかだったので、外に持ってきてもらいました 喫茶店なのになぜか鯛焼きがあり、おばあちゃん...が「尻尾を焦がしてしまってゴメンね」と言いながら持ってきてくれました。おばあちゃん可愛い!! トイレは靴を脱いで自宅に上がり、一番奥にあります。ウォシュレットもあって非常に綺麗。 カフェなのに洞川温泉Tシャツやら売ってあるし、登山靴は山のように在庫がありました。メーカーは知らないものでしたが、3,000円と安い。この秘境に歩くつもりで来て、自分の登山靴持ってこない人がいるのか? 壊れた時用に売るなら、こんなに在庫抱えなくても、、、と余計な心配をしてしまいました お店の外側左右に「おもしろステッカー」の自販機もあります。お店が開いてる時間なら直接も買えます。そのデザインがスタバのまんまとか、ハイネッケンならぬナラケンとか、タバスコのパクリとか、中国顔負けのおもしろさです。当然買いました。 街の散策時、山歩きの帰りなどに、ぜひお立ち寄りください。 旅館街の花屋徳兵衛さんの向かって右隣にあります。さらに表示
宿の隣の喫茶店 朝の散歩で見つけたものが 靴 買ってしまいました 店の中にはTシャツ等 洞川のグッズもあります 立ち寄ってみる価値あり
歩き疲れて入店しました。クリームソーダは懐かしい味で美味しかったです。パンケーキは薄くて味はまぁまぁでした。登山靴やリュック、Tシャツなどが売っていて、ここは山登りをする人が多いんだなと思いました。