トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
みろく石本舗 かさ國
口コミ
ガイド
特徴
予算
¥¥~¥¥¥
特徴
テイクアウト可
パン屋・ベーカリーがメイン
このレストランを保存
営業時間
閉店時間まで 16 分
日曜日
8:00~18:00
月曜日
8:00~18:00
火曜日
8:00~18:00
水曜日
8:00~18:00
木曜日
8:00~18:00
金曜日
8:00~18:00
土曜日
8:00~18:00
口コミや写真を投稿
4.4
48件の口コミ
とても良い
23
良い
20
普通
5
悪い
0
とても悪い
0
reiya1999
2582件の投稿
2022年8月 • friends
奥之院の境内にお店があります。散策後にたまたま立ち寄ったところ、とても美味しそうなくるみ餅、焼き餅などが販売されていました。ただ、パックに入っており、消費期限は当日まで。量は其れなりにあったため、食べ切れない可能性があったことから、どうしようか悩んでいました。お店の方が、本店であればバラ売りしていると教えてくださいました。本店までは、車であれば、奥之院から数分の距離にあります。本店はかなりお客さんが来ていました。大量に購入されている方が多かった印象です。私はくるみ餅と焼き餅を1つずつ購入して、店内のスペースでいただきました。セルフサービスで冷たいお茶もいただくことが出来ます。あんなに美味しい和菓子は久々でした。甘さも控え目で、スーパーに並んでいる和菓子とは比較にならないものでした。消費期限が数日あれば、お土産にしたいくらいのレベルです。店員さんも親切でした。和菓子が好きな方には、是非ともオススメです。
投稿日:2022年9月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ewalker10900
横浜市8692件の投稿
2019年11月 • solo
高野山は一大宗教都市ですので
歩き回ると相当体力使いますし
疲れます。その時にこちらの
焼き餅はお茶と一緒に一服すると
良いですね。
投稿日:2019年11月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
しし丸
大阪府7664件の投稿
2018年8月 • solo
かさ国さんは、高野山銘菓「みろく石」が有名なお店です。
店頭で焼いている焼き餅(草餅)に惹かれ店内へ。
お茶の無料サービスがある休憩コーナーで、ゆっくりいただくことができます。
いも焼きと焼き餅をお土産に買いました。
焼き餅は香ばしくて、甘さ控えめの餡子が美味しいです。
いも焼きは白餡で優しいお味です。
投稿日:2019年7月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
TAK1963
西宮市10349件の投稿
2019年6月 • couples
店先で売られている焼き餅とくるみ餅を店内でいただきました。お茶もセルフサービスでいただけました。焼き餅とくるみ餅の両方とも大変美味しかったです。
投稿日:2019年6月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
OTHERS
176件の投稿
2019年5月 • solo
有名なのかは知りませんでしたが、みろく石を買いました。
試食もさせていただきました。
お茶もどうぞとのことでした。
投稿日:2019年5月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
kinukun23111941
和歌山市111件の投稿
2018年10月 • family
本店の方でくるみ餅を購入しました。木箱の中に並べられていていかにもおいしそうでした。他にもお菓子が4種類ほど同じように並んでいます。どれも110円で購入できます。お薦めです。
投稿日:2018年10月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
sarutomo
東京都心2369件の投稿
2018年9月 • couples
『みろく石』がおいしかったので、高野山散策の際、立ち寄りました。
店内右奥にイートインコーナーがあり、ごま豆腐(150円)とくるみ餅(110円)を購入し、サービスのお茶と一緒にいただきました。
なお、『みろく石』は奥之院のほとりにある『みろく石』にちなんだ、同店を代表する銘菓だそうです。
投稿日:2018年9月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
のりじゆん
日本4027件の投稿
2018年9月 • solo
和歌山にある高野山の奥の院入り口付近にある、食事処です。親子丼が800円です。お味噌汁に香の物が付いてます。
投稿日:2018年9月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
travelfreak
4005件の投稿
2018年6月 • solo
持ち帰りもできますが、中で持ち帰りと同じものをそのまま持ち込み無料のお茶と一緒にたべれます。くるみ餅が美味しいです!
投稿日:2018年6月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ケップ
国立市568件の投稿
2018年4月 • couples
出来立ての、焼き餅や、わらび餅、六方など和菓子を一つからでも、心よく買わせてもらい、お茶もいただき、イートインできました。
投稿日:2018年4月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
アルマジロスイミング
堺市1042件の投稿
2017年11月 • family
高野山で和菓子と言えばこちら。
店内にテーブルが数席あるので、買った焼き餅などを小盆に
載せてもらいイートインが出来ます。
おすすめは焼き餅とくるみ餅。
焼き餅は2日は日持ちするので、冷蔵庫に入れて食べる前に
トースターへ。
目の前が高野山の大通りで大型バスがたえず行き来するので、
車の方は路駐はやめて下さい。
渋滞の原因になりお店にもご迷惑がかかります。
お店から奥の院へ(東へ)向かうと、左手(北側)に駐車場が
あるのでそちらへ
投稿日:2017年12月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
うぉんばっと2015
61件の投稿
2017年10月 • friends
散策の帰りに寄りました。寺町だけにお店が閉まるのが早いエリアですが、17時近くに訪問した際も開いていました。
店内で販売されている100円台~300円台のお菓子を買い、奥のイートインスペースでお茶といっしょにいただきました。テイクアウトももちろん可能です。
1日目はくりきんとんとスイーツとしてアレンジされているゴマ豆腐をいただき、お土産を買いに行った2日目はお芋の形をしたお菓子をテイクアウトしました。
カフェや甘味処ももちろんいいですが、気軽に休憩できるのでお勧めです。
投稿日:2017年11月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
suzukit563
和歌山市859件の投稿
2017年11月 • couples
昨日、紅葉見物に行ったきました。
奥之院近くにお店がありイートインコーナーもあります。きな粉たっぷりのくるみ餅がおススメです。
投稿日:2017年11月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
olOmnolOmn
351件の投稿
2017年10月 • friends
店内でも和菓子をいただけてお茶のサービスがあります。やき餅とくるみ餅をいただきましたがおいしかつたです。店員さんも親切でした。一休みにぴったりのお店でした。
投稿日:2017年10月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
yukappa
高知県208件の投稿
2017年3月 • friends
作りたての草もちやきなこ餅などを、一個ずつ買うことができます。レトロな店舗のイートインではあたたかいお茶と一緒にいただくことができるので、休憩にぴったり。
高野山は和スイーツの種類が意外と多くて、あれもこれも食べたくなります。
ここオリジナルのお菓子はお土産にもおすすめです。
投稿日:2017年7月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
40件中1~15件の結果を表示中
周辺のおすすめ
ホテル、レストラン、観光スポットのランキングは、メンバーから寄せられた口コミとロケーションまでの距離に基づきます。
この施設のオーナー・管理者ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナー登録する