推奨しているブラウザをお使いではないようです。一部のブラウザなどでは、お使いの環境によって体裁が崩れたり、本サイトのデザインと異なった表示をしてしまうことがあります。トリップアドバイザーを快適にご利用頂くために、以下のブラウザを推奨します。
Windows: Internet Explorer, Mozilla Firefox, Google Chrome. Mac: Safari.
このお店の料理、サービス、価格や雰囲気はいかがでしたか?感想を募集しています。

詳細

料理
カフェ・喫茶店
食事の時間帯
ランチ, ディナー
口コミ (13)
レビューを絞り込む
13件
評価
8
4
1
0
0
旅行者のタイプ
投稿時期
言語日本語
評価
8
4
1
0
0
口コミ中のキーワードを検索
絞込み条件
絞り込み日本語
一覧を更新中...
2022年2月3日に投稿しました モバイル経由

コスパ良しーー!! メインが選べるお野菜たっぷりヘルシー和食ランチ、追加料金のスイーツも◎ 温かみのある砥部焼の食器で提供されるので見た目も美しいです そして全部おいしかったので同行の夫も満足してました

訪問時期:2022年1月
役に立った
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
2020年3月31日に投稿しました

砥部焼の素敵なお皿に多種類の手作りおかずが盛られてくる、美味しいランチ。お肉かお魚かを選ぶことができます。何より感動したのは、別料金ですが低価格で、柑橘類が盛られたタルトを含むデザートまで、選べること!ランチの価格でついてくるのはパンプキンプリンで、黄色と緑の模様が少し...だけ入った砥部焼に乗せられていました。苺ショートは赤い模様、と言う具合に焼き物とデザートのカラーをコーディネイトなさっていることに感激しました。旅の途中でこのような地産地消、手作り、野菜たっぷりのご飯定食を食べられることに感謝します。お店の外では新鮮な果物も売っており、苺を購入して翌朝の朝食として頂きました。さらに表示

訪問時期:2020年3月
役に立った1  
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
2019年12月11日に投稿しました

ランチで行きました。メインを魚か肉かで選び ごはん白飯かひじきごはんかで選ぶ 二種類のみ。あとはデザートあり・なしの選択。やさしい味で美味しかったです。食器がすべて砥部焼だったのは高評価。砥部焼「炎の里」の敷地内にあり 果実販売もしていました。

訪問時期:2019年12月
役に立った2  
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
2018年12月11日に投稿しました モバイル経由

ランチタイムに利用しました。おかずの種類も多く、ボリュームもあり、満足感がありました。デザートがとても可愛かったです。隣で砥部焼の絵付けも楽しむことができます。

訪問時期:2018年2月
役に立った1  
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
2018年4月8日に投稿しました

きらきら光る赤い花托。いちごのタルト。見るだけで美味しそうだ。いちごの種類は分からないが、甘くてジューシィ。季節は若干過ぎているが十分だろう。クッキーはけっこう硬い。砕くのにかなり力がいる。これは微妙なら食べにくい。甘さは果物が主体でくどい甘さではなく、すっきりと爽やか...な甘さ。なるほど。人気のお店か。いちごのタルトは、ジュタロウランチのセットだったが、砥部町まで来たことだしせっかくなので文旦とデコポンのパフェもいただいた。これもさすがは蜜柑の国。甘くなめらかな文旦とプチプチした食感と爽やかな酸味のデコポン。各々の良さをしっかりと感じることができる。いちごのタルトもこちらのパフェも素材の良さが活かされている。さて、今日のジュタロウランチのメインはさんまのチーズホイル焼き、ごはんものはひじきご飯。惣菜たちは揚げ出し豆腐、サラダ、酢の物、玉子焼きなど。どれも普通に美味しいが、特筆するようなものはないか。主菜のさんまチーズホイル焼きはちょっとだけ魚感が強め。チーズも塊感があって、さんまとの馴染みが悪い。今日だけでどうのこうの言えないと思うが、スイーツとのギャップがあって不思議。ごちそうさまでした。砥部焼観光センター隣。同じく敷地内。正直、外観は「あれ?」と思ったのだが、内装は天井が高く、明るくお洒落な印象。最初に供されるお茶の急須と茶碗を始め、お料理の器に使われる砥部焼も嬉しい。この日は土曜日。11時の開店時は自分を含めて2組だったが、11時半には満席。やはりなかなか人気があるようだ。以前、東温市の病院に入院していた際に、看護師さんと地元の患者さんとの間で話題になっていたお店。やっと来られて、満足できた。松山市駅からはバスで50かかるので、県外者はなかなか簡単に来られる場所ではないが、機会があれば、またお邪魔してスイーツをいただきたい。さらに表示

訪問時期:2018年3月
役に立った1  
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
2018年1月27日に投稿しました モバイル経由

今までは、デザートのケーキも気になりつつもランチセットのみを頼んでいましたが、今回はなにしろ“いちごの季節”ですので、デザートは友人お勧めのいちごショートもセットしていただきました。 とっても大きな大きな新鮮いちごがごろごろ入っていて、口どけの良いクリームとも良くあっ...て素晴らしい味わいでした。さらに表示

訪問時期:2018年1月
役に立った1  
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
2017年7月23日に投稿しました

外観の割に割と今風の店内です。メニューも種類は多くありませんが、美味しかったです。 陶芸の窯元巡りの一服に最適なところでした。

訪問時期:2017年5月
役に立った1  
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
2017年4月26日に投稿しました モバイル経由

美味しかった。砥部焼の食器が又最高!前で果物などの産物が売ってます。箱買いで送ってもらっても送料も良心的。 近くに行けば是非行ってください

訪問時期:2017年4月
役に立った1  
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
2017年4月6日に投稿しました

いつも食べに行くときは、お得感のあるデザート付をお願いしています。美味しくないというものが今のところありません。有機珈琲は特におすすめです。満席の時間帯を避けるべくランチの時間帯にはあまり利用していませんが、ボリュームがあるので開店直前に早めのランチにするとよいかもしれ...ません。さらに表示

訪問時期:2017年3月
役に立った1  
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
2016年6月30日に投稿しました

地産地消にこだわったメニューを提供しています。 一品づつていねいに作られていて、とてもヘルシーです。

訪問時期:2016年4月
役に立った1  
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
口コミをさらに見る
周辺のおすすめ
周辺のおすすめホテルすべて表示
トベ オーベルジュ リゾート
26件の口コミ
1.78 km 先
ていれぎ館
11件の口コミ
4.61 km 先
ウェルピア伊予
19件の口コミ
7.9 km 先
たかのこのホテル
89件の口コミ
8.07 km 先
周辺のおすすめレストランすべて表示
トベ オーベルジュリゾート
9件の口コミ
1.66 km 先
ぎやてい
5件の口コミ
0.82 km 先
手打蕎麦処 富そば
5件の口コミ
0.44 km 先
周辺のおすすめ観光スポットすべて表示
砥部焼伝統産業会館
24件の口コミ
0.45 km 先
坂村真民記念館
8件の口コミ
0.51 km 先
砥部町陶芸創作館
11件の口コミ
0.73 km 先
陶板の道
6件の口コミ
0.68 km 先
Q & A
ご質問がありますか?
注意: 質問はQ&Aページで公開されます。
送信する
投稿ガイドライン
オーナー未登録
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナー登録する

ジュタロウ (砥部町) の口コミ13件 - トリップアドバイザー