北阿蘇・一宮から南阿蘇・高森町を結ぶ国道265号、南阿蘇側に下り、根子岳登山口の標記の三差路から右に、一心行の大桜へのバイパスとして利用する地域農道に入り、
色見という根子岳のすそ野5kほど、国道325号からでも、農道を4k登る。
まったく辺鄙、通常観光客は、通ること...のないところに、なぜか蕎麦屋。
開店して10数年、旨いという評判もあるので寄ってみた。
11時30から営業で、売り切れごめんのお店とか。
年末の平日昼前、客はいない。のれんは、開店時からないとか、入るのに躊躇も。
奥さんが、鴨せいろを盛んに進めるが、初めての店は、飾りない ①かけそば(850円)のみ注文。
連れは、②鴨なんばん(1100円)? + ③そばかきの揚げだし(400円)。
わずかの注文に、
1、注文1個に小粒をおまけ。
2、そば飯を2個サービス
3、食後に みかん2個サービス!!!奥さんの お話サービス
4、奥さんの お話サービス
5、店内の阿蘇情報の綴りやパンフ
付加サービスは、とても良い 静かな別荘地の蕎麦屋さん
肝心のそば 好みの問題
蕎麦の種類、産地、割合の表示なし。
豊後高田のそばを食べなれている自分としては、香りも薄く、腰も、噛み味も?
鴨なんばんも そうですかの味。
そばかきの揚げ出しは、そばの旨さは? という感じ。
まあ、普通に美味しいと言えるていどか。
強い、おすすめの鴨せいろを 食べないで ごめんなさい。さらに表示