ロープウェイの猫空駅で降り、左の道沿いに歩いて行くとわかりやすいです。傾斜地にある3階建て、階段を降りた場所にも客席がありました。[紅木屋]さんは1階でしょうか?午後2時半ごろ、木の温もりを感じる窓際の席で休憩。どっしりとしたイスのデザインが面白い。
ロープウェイの猫空駅で降り、左の道沿いに歩いて行くとわかりやすいです。傾斜地にある3階建て、階段を降りた場所にも客席がありました。[紅木屋]さんは1階でしょうか?午後2時半ごろ、木の温もりを感じる窓際の席で休憩。どっしりとしたイスのデザインが面白い。
窓際の席が空いていたので座りお茶を飲みながら景色を堪能しました。お茶一杯で160元と少し高めですが、気持ちよく時間を過ごせました。昼に行きましたが、101も見え、夜はネオンなどがきれいだと思います。
3月の終わりに猫空ロープウェイで小旅行を。春休みのシーズンだったので、ロープウェイ少し混んでました。 このお店は終点の駅から10分ほど歩いたところに有ります。あたりはお茶の産地らしいので期待していたのですが、頼んだお茶はそれほどでもありませんでした。ランチとしてはパニ...ーニをもらったのですが、これが大きくて。ちょっと感覚がずれているのかな。桜が咲き始めで、それがよかったです。さらに表示
時間に余裕が無かったので、ゴンドラの山麓駅となりにある支店(?)におじゃましました。ギフトショップを兼ねている様ですが、テーブル・ベンチが1台ありイートイン可能です。 お茶はポットで提供されませんが、頼めばお湯のおかわりができます。朝食時間帯だったので無難に「ハニートー...スト」を頼みましたが、ローカルと思しき方はカレーとか麺類を食べてました。Tea Eggも1個(たしかTWD15-)から頼めますし、1人でも気軽に入れるのでお勧めです。さらに表示
お腹が空いて入ったのですが一人だと茶葉料理は量が多く無理と言われ仕方なくカフェ利用でした。でも見晴らしの良いテラスのコーナー席に案内してもらえ、ぼーっと小一時間は居たとおもいます。結構暑い日だったのですが、日陰のテラスは風が吹きわたりエアコンなくても涼しかったです。マン...ゴースカッシュみたいなのを頼んだのですが、今流行の大きな広口瓶に入ったタイプで中にブドウやキーウィがたくさん入ってました。プディング(パンナコッタ?)も美味しかった。両方で400ドル位だったかな?高めかもしれませんが、屋台と違ってちょっとおしゃれ代込み?。レンガ使いのレトロな雰囲気が良かったです。 次は誰かと来て茶葉料理食べます。さらに表示
味は水準以上だが、値段が高目。 特徴は、茶葉を使ったメニューが有る事。 茶葉の入った鳥料理とチャーハン、そして青菜炒めを頂く。 値段から、空いていてユックリ休めるのは良い。
お茶目的で猫空に行き、雰囲気が良さそうだったのでここに入りました。 窓際の席でしたが、眺めも良くぼーっとお茶できて気持ちよかったです。 店とは関係ないですが、高所恐怖症のため行き帰りのゴンドラがキツかったです。
ゴンドラの猫空駅から徒歩約10分のところにあるカフェ。窓際の席からはゴンドラと台北市内が見え、眺めが抜群です。マンゴープリンとお茶を頼みました。ミルクプリンにマンゴーソースがかかっているマンゴープリンが絶品でした。お茶もポットが空になるとお湯を追加できるので、ついつい旅...の疲れを癒すべく長居してしまいました。 クレジットカード使えるかも?と思いましたが、使えなかったので現金で支払いました。そこだけ残念でした。さらに表示
ゴンドラの到着場所から歩いて10分以内で着きます。晴れた日は気持ちよく台湾にいることを忘れます。お茶も充実していて、中国茶とフルーツフレーバー系のお茶を注文して、5人でシェアしました。ポットで来て、無くなっても、スタッフがお湯を追加しましょうか?と無料でお湯を追加してく...れます。 お冷も出て、サービスもよく、ゆっくりできます。 眺めがいいので、また家族で行きたいです。 ミルクプリンも安くておススメです。 フルーツのせても食べれるし、メニューにはないですが、プレーンでも注文できます。 トイレも綺麗でした。さらに表示
細い階段を降りていくので場所はわかりにくいかもしれません。お昼ときなのにテラス席に誰もいませんでしたが、私達の後どんどんお客さんが入ってきて満席になりました。とにかく眺めが良く、ゴンドラも見えました。お店の方も親切でした。