正午前から行列。 店内も店外も並んでる。 食券制。 コロナの影響でカウンターは仕切りがあり。 塩辛は店の人がよそってくれます。
正午前から行列。 店内も店外も並んでる。 食券制。 コロナの影響でカウンターは仕切りがあり。 塩辛は店の人がよそってくれます。
関西には無いサービスが気に入ってます。値段もリーズナブル、味は申し分ない。 豚天のある、お好み定食を食べます。 コロナの影響で烏賊塩辛が注文形式になってること、高菜が無いこと、もやしもない事が残念。 昼時の混雑はどうしようもないですね~
コロナの影響で旅行に福岡行けないので ネット通販で取り寄せました イカのワタを使わない顎だしと 塩 柚子で味付けしたさっぱりした イカの塩辛 冷凍で送られてきて解凍しなければ 賞味期限半年解凍後は5日 注文数が少ないと送料割高に なるのでまとめて注文して 冷凍保存して小...出し食べると お得だと思います 自分はリピート間違い無し。さらに表示
昼前に福岡空港着。ひらお本店へ直行。初めての訪問で、店員さんへ聴き取り。えびの好きな相方は、えび定食に大満足。私は、定食にサバ・イワシを単品で。塩辛でご飯も進みます。昼前の時間に行って正解でした。
行ったのはだいぶ前だけどコスパ最高!!ほぼ車でしか行けないので残念ながら酒は飲めず。(食券だし後ろで待ってるしいきなりご飯出てくるし無理か)安くて旨いのは間違いない!
福岡で何を食べれば良いか地元の人に聞いたところおすすめされたので訪問。この価格で揚げたての天ぷらが食べられて大満足でした。
前回(去年)、ドライブ途中に久山店に寄ったが夕方5時前だというのに、あまりの待ち行列(お店の外まで溢れていた)に嫌気がさし断念。 そうそう滅多にこれる所ではないので、今度こそ絶対に食してやるという意気込みで福岡に乗り込んだ。 綿密な調査を行い、比較的空いていると思われる...「貝塚店」を選んだ。 入ってすぐの所に食券の販売機があった。 あれこれ迷ったがバランスのとれた「いろどり定食」を選択し「あなご」を追加した。 ざっと50人は並んでいたと思うが、噂に違わずみるみる行列は消化されていき、何とたった20分ほどでカウンターに座ることができた。 さっそく噂の「塩辛」を小皿に盛り、ひとくち。 (う、美味い!) 大き目で平たく歯ごたえのよいイカの美味さが口いっぱいに広がる。 独特の臭みもない。普段食する塩辛とはあきらかに違っていた。 少し間を置き、天つゆが置かれた。 続いて味噌汁。そして大き目の丼に盛られたご飯(中盛)。 味噌汁を一口すすると九州独特の甘めの味噌の香りが鼻を抜ける。 天ぷらが出されるまで、塩辛と高菜でごはんを少しいただく。 (これだけでもご飯が何膳でも食えそう…) すると熱々の天ぷらがテンポよく1品ずつ差し出されてきた。 はも>エビ>ささみ>イカ>ナス>あなご>たまねぎ>ピーマンの順。 どれもこれも熱々のサクサクでご飯が進む。 これまでいわゆる「高級天ぷら」なるものを少なからず食したことはあるが、 味に差はない。 いや、むしろ美味い。 天ぷらとは熱々のサクサクが一番なのである。 それを天つゆにつけて、これまた熱々のご飯といっしょにかけ込む。 これが庶民の天ぷらであり、庶民の食事なのだ。 やれこれは「天つゆ」で、これは「ゆず塩」だと都度食べ方を指示されて食するものではないのだ。 最後に名残惜しく、塩辛と高菜を味わい店を出た。 このお店が舌に肥えた福岡市民を満足させる理由がわかる。 何よりも美味い、そして値段以上の価値がある。 ただし待ち時間が取れない人は辛いなぁ…wwさらに表示
お昼をずいぶん過ぎた時間でしたが、 待ち時間はなかったけれど、お客様多かったです。 単品で、食べたい物の食券を買うようにしています。