お土産買おうと立ち寄ったが、忙しいのか無視。いらっしゃいませ、とか、お待ち下さいとか、一言あってもいいと思うけど・・・
銀座の新橋より、数寄屋通りから入ったところにあります。たこ焼きのお店です。屋台風ではなく和食っぽい食べ方です。
久しぶりに行きました。いつ行っても満席で相変わらずの人気店。ここでは、ソースで食べるたこ焼きより、お出汁で明石焼きとして食べるほうが好みです。混んでいるので長居はできませんが、また行きたい。
やや高めですが、美味しいたこ焼きを食べられるお店が東京には少ないのでありがたいです。テイクアウトもできます。
カウンターだけの小さな店ですが、いつも混み合っています。やわらかな大きめのたこ焼きは関西風のテイストで銀座では珍しい本格たこ焼き店です。土産だけを買われるために並んでいるお客さんも居ます。熱々のたこ焼きは土産で持ち帰っても温かさが結構保ちますよ。
久々に伺ったところ、冬場だったせいもあったのかもしれませんが、熱々感がなく、出汁も薄く感じて暫く足が遠退いていました。 今回は立ち飲みのバーの後の〆として金曜の20時くらいでしたが、並ばずに入店できました。 1人前(880円)をオーダー。外はカリカリ、中はトロトロの...本来のたこ八に戻っていましたので、次回はそんな先ではないと思います。さらに表示
久しぶりに行きました。平日でも21時を過ぎたぐらいに行くといつも混んでいてすぐには入れないのに、珍しく席が空いていそうな感じだったので迷わず入店。ここのたこ焼きは、タレよりも出汁で明石焼きふうにいただくのが好きです。熱々なので、一度中を割って少し冷ましてからいただくのが...ベスト。たこ焼きそのものにも味はついていますが、出汁と合わせるとさらに美味しいです。また近いうちに行きたい。さらに表示
銀座界隈で飲んだ後の〆に行きます。 カウンター10席。2人くらいで行くのがベストです。 たこ焼き8個とおでん、牛すじくらいしか品目はありませんので長居する所ではありません。 二人で行くと、たこ焼きもおでんも半分にしてそれぞれ盛ってくれ、丁寧です!! もう一店舗(閉店)は...生ビールがあったのですが、こちらは小瓶のビールのみです。さらに表示
コリドー街から脇道に入ったところにあります。目の前で焼いたたこ焼きを特製の出汁で食べるのですが、それがアツアツで味も美味しく、最高です。持ち帰りも出来ます。
〆の逸品としていただいていた頃を思い出し、ほおずき市の浅草から移動し、たこ八一点買いで伺いました。 たこ焼屋さんなので、ドリンクはビンビール(小ビン)、日本酒、酎ハイが数種類、おでんが充実しているものの、カウンターのみ10席しかありませんので、長居するようなお店ではあ...りません。 入店すると『たこ焼きは何人前ですか?』と聞かれますので、たこ焼目当てではない人はいないと思います。 我々は数年振りに伺いましたが、明石焼き風のたこ焼も以前のような感動はなく、出汁が薄い気がしましたし、空調のせいか、たこ焼自体が冷めやすくなったのではないでしょうか。以前は出汁に浸けてからも熱々でした。 おでんもあまり出汁が染みていなかったように思いました。 ちなみにたこ焼が1人前8個入りで880円、おでんが1品200円です。 PS. 明石焼き風だと思っていましたので、今回初めてたこ焼ソースがあることに気付きました😅 1個だけソースを浸けてみましたが、個人的には出汁の方が好きです。さらに表示