初めて豚骨ラーメンを認識したのがホープ軒。30以上前、初めて食べてから病みつきになり、7日連続で深夜に食べに行ったことも。今は年1位だけど、近くに行った際や、時に車で通う。 味は全く変わっていない(と思う)。コクはあるけどそれほどコッテリはしていないスープ。中太ストレー...ト麺。いっぺんに麺茹でするので、麺量が少ないことも。そしてちょっと燻製臭のするチャーシュー。二郎系とも家系ラーメンとも全く違うラーメン。さらに表示
夜勤終わり、ラーメンが食べたくてもコロナの影響で軒並み24時間営業を辞めてしまい探すのに苦労する。 しかし、非常事態宣言でも変わらず24時間営業を貫いたホープ軒はありがたいお店だ。 値上げは残念だけど、この日も安定の営業中。珍しく未明でも味玉があり久しぶりの味玉入り。... お約束の無料ネギも沢山いれて、ストレート太麺が美味しい。 途中で酢とニンニクを入れ味変。 何時でも開いててホントありがたいお店だ。さらに表示
久し振りに訪問!サッカー⚽️日本代表🇯🇵のブラジル🇧🇷戦を観戦する前に腹ごしらえ!40年近く前の学生のころからある老舗。還暦近くなると背脂系はちょっと重いが、懐かしい味!次はいつ来れるかも分からないので頑張って完食!やっぱり、美味い!ワンタンがなかったのでメンマ...ラーメンに玉子で1150円。さらに表示
明け方前の仕事終わり、ラーメンが食べたくてもマンボウとかで閉まってるお店が多い中、間違いなく開いている24時間営業のラーメン店。 この2年間良く開け続けてくれて感謝しかない。 ココだけはコロナ禍は関係ない。 しかし、物価の波には勝てず50円値上げしていた。ラーメン85...0円。相変わらず味玉は売り切れだった。 まー、ネギ入れ放題だしいつでも24時間営業はありがたいさらに表示
大学生以来30年ぶりくらいのホープ軒。はじめての背脂にびっくりした記憶が蘇る。 味はともかく麺もこんなに太かったかな?でも懐かしくて美味い。後ろでサラリーマンのオヤジがカスハラしたなかったらもっと美味しく感じたのになぁ…それにしてもつまらない事で店員にあたるなんて世知辛...い世の中ですなぁ。店員さんは元気で何も悪くないのに。。。 ご馳走さまでした。さらに表示
なんとラーメンが食べれませんでした。 朝9時頃に行くと券売機には「スープ切れ」の知らせが貼ってあり、一食くらい大丈夫かなぁと店内で聞くも駄目でした。スープが出来上がるのは1時間後とのことで残念ながら店を後にしました。 24時間営業でまさかのスープ切れのタイミングに当たっ...たのは自分の行いの悪さに腹立たしさしかありません。 途中でコンビニさへ寄らなければと悔やまれます。 しかし24時間営業でスープ切れはどうなんでしょう?さらに表示
国立競技場前、外苑西通り沿いにある有名な老舗のラーメン屋。 何があろうと、緊急事態宣言だろうがいつでも24時間営業でありがたい。 夜勤者やタクシー運転手には助かるし、カウンター立ち食いスタイルなのでサクッと食べれるのも良い。座って食べたければ2階で座れる。 この頃の...深夜は毎回味玉が売り切れで残念。無料のネギを沢山入れ酢を入れるのが最近のお気に入り。 コロナや国には負けずにこれからも頑張ってもらいたい。さらに表示
豚骨スープで背脂たっぷりのガッツリ系のラーメンです。麺は中太麺で食べ応え有ります。今日はチャーシュー麺にしました。1100円と東京のラーメン価格です。お店は路面に面してカウンターも開放されていてコロナ禍でも大丈夫です。匂いは豚骨臭があたり漂ってます。
20年程前は仕事で千駄ヶ谷、原宿、青山あたりが多かったので、たまに食べた。 獣臭さが強いので浅草弁慶に切り替えたが、現在の店は雑(中国人)なので最近行っていない。
初めてここのラーメンを食べたのが40年位前。俺のラーメン人生の3大原点の一つがココ。国立競技場散策のついでに寄ってみた。 当時いつも頼んでたチャーシュー麺¥1,050。 味は昔と変わらず。博多トンコツのような白濁スープではない東京トンコツスープ。当時はこれが“コッテリ”...“脂ギトギト”と思っていたけど、今思うと大した事ないなぁ!(今はもっとすごいのがいっぱいあるからね。) でもなんとなくボリュームが落ちたような気がする!いや、絶対落ちてる‼︎ チャーシューがやたら薄くなってるよ!と言っても、前回来たのは25年位前だからなぁ・・。 昔ほどの満腹感は無かったけど、変わらず目立つ黄色のビルで営業を続けている事には感動した。さらに表示