浅草寺の帰り小腹が空き前から気になっていたお店に行く事にしました ランチ時間少し並びましたが普通に美味しかったです
1954年に開業した東京一古いおにぎり専門店。「ミシュランガイド東京2019」でビブグルマンにも選ばれたみたいで、英語のHPまである浅草では有名なお店。 現在は20時に閉店してしまいます。19時半ごろに1人で入店して店内にはテーブル席に先客1組のみ。私はカウンターに座り...ました。 お鮨屋さんの如く、ケースには本日の具材が並んでいます。梅干し、生姜味噌漬、しじみ汁を注文して990円。夜は二代目のお母様が握ってくれます。 米はふわっと、海苔はしなっと、ふっくらしたおにぎりです。生姜味噌漬は正方形のたくあんのようなポリポリした食感で、生姜の癖は程よく抜けていて美味しかったです。 おにぎりといえば、もっぱらコンビニの私。そういえば、子供のころ食べていたのはこういうおにぎりだったなあぁ。 赤だしのしじみ汁、おにぎりに最高にあいます。さらに表示
有名なおにぎり屋ですが行ったことがなく、平日の開店時に訪問。やはり初めての客が多く私達で満席。中は密にならないように離されているので入店できるのは許容の半分くらいのため。あとの客は外で行列。昼時のせいもあり退店時には行列。昼の味噌汁セットと追加で二人で¥2000と決して...安くはないけど「3回握り」を間近で見れ確かにふわっとしておりとてもおいしかった。さらに表示
店内はコロナ対策でこじんまりしたお店ですが、さらに席数制限をされています。おにぎり2個とみそ汁のセットをオーダー。 おにぎりは価格によってかわる。いくらなら680円なのでその分が追加される。たくあんが最初に二切れついてきて、その次のおにぎりにはなかった。 ごはんがふわっ...としている。OPENと同時に一番のりではいって、すぐオーダーしてすぐでました。長居するお店ではなく、また小さなお店なので大きな荷物などは預けていったほうがいいかも。ほんとうに小さなお店なのでベビーカーで店内にのりつけてゆっくり食べるというのは無理な感じなのでテイクアウトできるので、テイクアウトしているかたも結構いました。さらに表示
浅草にある「おにぎり浅草宿六」へ訪問しました。 お店はカウンターのみで、8人くらいしか座れません。おにぎりの種類もたくさんあり、いくつか握ってもらいましたが、ふわふわな触感で、何個でも入りそうな感じでした。店主の方も気さくに話してくれる方なので、初めての方でも気楽に入れ...ると思います。さらに表示
ミシュランや混んでるや評価が高いなのど おにぎりでそんなに違うのかと思い行きました。 食べてみると、食感がふかふか?ふわふわ? みたいでとても美味しかった。 帰りにコンビニで試しにおにぎりを食べましたが 違い過ぎて更に違いが分かりました。
ここは握り飯の名店です❗️カウンター形式で寿司屋のようにたねをえらんで握ってもらいますよ~🎵米と炊き方がいいのは当たり前ですが、やはり握り飯は中に埋めるたねと握り方のバランスですよ~ここは絶妙な加減で旨いのですよ🎵握り飯の名店は全国に色々ありますが東京代表はここかな...⤴️札幌すすきのにぎりめし、上田袋町の香、今は無くなった高松市柿の種、広島むすびむさし、長崎のかにや❗️と飲んだ〆の名店あれども昼の握り飯ではここがいいかな🎵(笑)さらに表示
行列が出来るほどの美味しくて人気のおにぎり屋さんです。店内で食べるには待ちます。でも待ったかいがあるくらいふっくら美味しくて種類も豊富です。たらこといくらのおにぎりをいただきました。
ミシュランに載ったおにぎり専門店ということで興味をひかれ、行ってみた。平日で開店時刻の11時半より少し前だったが、既に数人並んでいて、開店と同時にカウンターはいっぱいになった。単品でも頼めるが、おにぎり3個とみそしるのセット(930円)にし、おかか、しらす、しょうが味噌...漬けを頼んだ。ノリがパリっとした状態で食べられるよう、1個ずつ出してくれる。寿司屋のカウンターみたいな感じだ。味は普通においしかった。さらに表示
お昼過ぎに伺いました!気さくな若い大将、美味しいおにぎり頂きました。2019年ミシュランビブグルマンに選ばれたようですね!ますます人気になってしまうのでは!