トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
長命寺桜もち
口コミ
ガイド
特徴
予算
¥¥~¥¥¥
特徴
テイクアウト可
座席あり
デザートの専門店
このレストランを保存
営業時間
18:00まで営業
日曜日
8:30~18:00
月曜日
営業時間外
火曜日
8:30~18:00
水曜日
8:30~18:00
木曜日
8:30~18:00
金曜日
8:30~18:00
土曜日
8:30~18:00
口コミや写真を投稿
3.9
(48)
すばらしい
11
良い
23
普通
11
悪い
2
とても悪い
1
Yutabi
江東区3486件の投稿
2015年4月 • solo
長命寺の裏にある老舗のさくらもちは、店内でも食べられます。さくらもちは木箱に入ってでてきました。お茶と一緒にいただくさくらもちは出来立てを店内で食べるのが最高に美味しいです。もちろんテイクアウトもして自宅でも食べました。お店は、近代的になっていましたが店内には江戸時代の様子が描かれている絵も飾れていて、見ているとちょっとタイムスリップした気分になれました。
投稿日:2015年9月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Starcluster
5469件の投稿
2015年7月 • couples
三枚の塩漬け桜葉に包まれた桜餅は
餡を小麦の薄皮が巻いている。
餡は硬めの漉し餡。あとあじの良い甘さ。
二つ買って一つは葉と一緒に、一つは葉なしで食べてみよう。
なぜかというとHPで葉を外して食べるのをオススメしているから。
テーブルとイスがあり店内でも食べられる。
ばら売りは一個200円だが店で食べる場合お茶が付いて300円。
箱詰めは6個入り1350円から
投稿日:2015年8月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
やしのみん
関東地方164件の投稿
2015年5月 • family
向島七福神の一つ、弁財天をまつる長命寺の裏にあります。
江戸時代の人も食べた歴史ある桜餅です。
塩漬けの桜の葉が大きく、中のお餅、餡もおいしいです。
お店で一緒に出てくる茶も、とてもおいしいです。
隅田川のほとりにあり、今は高速道路が前に見えますが、江戸時代には風情ある場所だったそうです。
投稿日:2015年8月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
mirotodari
東京都784件の投稿
2015年3月 • solo
一年中、桜餅だけ・・・の茶店です。 隅田川沿い、高速道路際に位置しているので、風情はあまりかんじませんが、高速道路と隅田川、スカイツリー、アサヒビールのオブジェなどは、よく見える観光の要所でもあります。春は川沿いの桜並木が本当にきれいで、長命寺さんも連日大忙しですが、その他の季節は比較r的、静かです。店でお茶を飲みながらいただくのもよし、テイクアウトも楽しです。
投稿日:2015年5月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
きょろ2015
東京都112件の投稿
2015年4月 • solo
桜餅の老舗です。持ち帰りはもちろん、店内で緑茶と一緒に300円で食べることができます。留学生と行きましたが、みんな気に入りましたので外国の方をお連れするのにも良いのでは。桜の葉っぱを食べるかどうかで盛り上がりましたが、人それぞれのようです。
高速道路が目の前を走っていて視界が遮られるのは残念ですが、隅田川沿いにあり、隅田公園や隅田川沿いを歩くと気持ちいいです。
投稿日:2015年5月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
せいし
692件の投稿
2015年5月 • solo
昔、家族でよく買いに行ったのでなつかしくて食べてみましたが、皮が固くてあまりおいしくありませんでした。もうすこし企業努力が必要なのではないかと思います。雰囲気のあるお店ではあります。
投稿日:2015年5月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ぽんぽこぽんた
東京都心3467件の投稿
2015年3月 • couples
やはり桜が咲く頃にいただきたい桜餅。
こちらのお店は桜の名所隅田川沿いに位置する事もあり、その季節にはお花見も兼ねて訪れる人達で長い行列が出来る事もしばしば…
今回はそれを考慮しひと足早く訪問、約1年ぶりの桜餅です♪
長命寺さんの桜餅の最大の特徴は、お餅に覆いかぶさった様なボリューム満点な桜の葉。
他店の桜餅は葉もお餅と違和感なく一緒にいただく派ですが、こちらの場合は正直毎回どうしたものか…と悩みます。
お店の方のおすすめとしては、出来るだけ葉の部分は外して、お餅に映った葉の香りを楽しんで欲しいとの事。
とても上品な優しい味わいが楽しめる桜餅★濃いめなお茶と一緒に、何個でもいける美味しさです。
投稿日:2015年4月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
りろろ
1401件の投稿
2015年1月 • solo
隅田川七福神の一つ長命寺の
隣で隅田川沿いにあります。
昭和っぽい店舗のショーウィンドウには、箱入りの桜もちの見本が置かれていますが、1個単位で購入できます。
お店の中に喫茶コーナーがあり、
お茶と一緒に頂くこともできます。
もちの部分が見えないほど
大きな桜の葉3枚に包まれていて、葉をとると白い薄皮のもちがでてきます。
桜の香りが香ばしく、
中のこしあんが上品な甘さです。
甘いものがあまり
お好きでない方も美味しく頂けると思います。
投稿日:2015年1月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
kurojose
豊洲866件の投稿
ここのさくらもちは
葉っぱがたくさんついていて
かおりがいいです
葉っぱは全部食べるとおおいので
少し枚数を減らしてもいいかもしれません
中のあんは あっさりした甘味でおいしいです
投稿日:2014年12月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
103iko
東京都542件の投稿
2014年5月 • solo
和菓子屋さんが多い向島界隈で人気が高いお店の一つです。桜の時期は行列が出来ていることも。個々の桜餅は3枚の葉に包まれている珍しい桜餅です。日持ちがしないのでその日に食べられる分しか買えないのが残念です。
投稿日:2014年10月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Galaxy-0rchestra
千代田区165件の投稿
2014年7月 • solo
ここの 「桜もち」 は、とんねるずのみなさんのおかげでしたの手土産で、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、日持ちがしませんので、当然ですが、配送不可、賞味期限当日と言うお品です
(@;@)おぉ~流石…
知人宅等にお邪魔する際、つまらない物ですがと、言いながらも、お相手の方からは、まぁ~ 「長命寺の桜もち」 ですね~って、食通な方ですと、即座に、とても、笑顔になっていただけます^^
和菓子が苦手な方にでも、美味しさに笑顔が毀れる事、間違い無いでしょう^^
知人~は、待ち合わせ前に、向島通るのでしたら、購入して欲しいって、リクエストが来る事もしばしば^^;
所在地は、首都高速 6号線 向島入り口 斜め前 お車でしたら、不便な場所では御座いません。
P.S 「葉」 は、外して~食しましょうね^^
立ち寄れる機会が御座いましたら、是非、一度お試し下さいね♪
☆☆☆
Delicious!!!
投稿日:2014年8月12日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ciamiciami
東京都心2256件の投稿
2014年4月 • friends
長命寺の本堂の裏側にいたら、いい香り漂ってきました。
白い皮は、今まで食べた桜もちとは、香りも含めて全く別物です。道明寺ファンですけど、ここのは特別においしいです。
投稿日:2014年4月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
RONさん
川口市3269件の投稿
2014年1月 • solo
ここ以外では販売はしていないし、ネット販売もしないので、このお店で購入するしかありません。大行列に並びました。売り切れることも多いので、ヒヤヒヤしましたが、6個入り1箱1200円、バラ売り1個180円です。
3枚の桜の葉に包まれているのが、『長命寺さくらもち』の大きな特徴です。塩漬けした「大島桜の葉」が強い香りを放ちます。中の餅は「餅米」ではなく、「小麦粉」を薄焼きにしたもので、上品な小豆餡をくるんであります。
お店の裏に「長命寺」があります。桜餅は、先に買ってからお参りしないと、売り切れますよ。
投稿日:2014年1月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
yasuyuki a
札幌市170件の投稿
2012年11月 • solo
東京墨田区の向島といえば花街です。
店は首都高高架の下。
最寄り駅というと3線くらいあってどれも遠め。
スカイツリー観光ついでならスカイツリー駅から歩いて15分くらいかな。
浅草からだと20分はゆうにかかります。
どちらも下町風情を垣間見ながらいい散歩コースです。
幼少な頃から親に連れて来られて来たのがこの店、
かれこれ35年以上前、堀切菖蒲園に住んでいたのもあり車で来ていたものです。
全く店そのものの造りは当時から変わらず。
もう300年以上この地で続くしかもココでしか味わえない逸品。
多店舗経営もせず、デパートの催事すら殆ど出ない。
何も変わらないコトほど難しいものはないんじゃないかな。
やはり江戸の粋そのものを感じます。
桜のシーズンは物凄い行列なので来ません。
オフシーズンの閑散とした時こそ味があるなと。
前に来たのはかれこれ5年ほど前かな、久しぶりでした。
時間も平日で雨、16時ちょっと前なので客人はゼロ。
メニューなんてないので「お茶していきます」で通じます。
あと、土産を頼めば食べ終る頃には出来上がり。
和菓子屋さんと違うのは見ての通り山形産の桜の塩漬けされた葉を3枚も
贅沢に使うという所。香りがいい。
食べ方に流儀はなく、丸ごと食べるのもヨシ、1枚だけ残して甘味と塩味を
感じるのもヨシ。葉は香りだけでもヨシ。
あんこを包む薄い衣がモチモチ。
こしあんは上品な甘味。
自分は懐かしむ感じですが、以前ココの「さくら餅」を手土産に持参したお年を召した
偉方さんに「あんた!若いのに向島の山本やなんて良く知ってるね!」と言われました。
知る人ぞ知るイキな土産として如何?
残念ながら消費期限は製造当日ですので急げ!
投稿日:2013年4月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
46件中31~45件の結果を表示中