ちょっとお高めなのはお皿に一貫だけ。 一貫じゃさすがに物足らないですね。 いつも並んでますが、並んでまではそうかなって思います。
ちょっとお高めなのはお皿に一貫だけ。 一貫じゃさすがに物足らないですね。 いつも並んでますが、並んでまではそうかなって思います。
アナゴの握りを注文したのです。寿司が出来あがり、 板場が「穴子握り注文された方〜」と言うので、手を上げると手を上げて静止され、 私より後に来た左側のお客さんに再度尋ねると言う意味不明な事をされました。すると別の板場が「こっち」とそのお皿を受け取り、私より後に注文した右側...のお客さんにお皿を渡そうとする始末。 「私の方がこちらの方より先に注文したのですが?」と言って、やっと私にお皿を渡しましたが、そのミスに関して謝ろうともせず、私がワガママを言ったような態度。 明らかに私の方が先に注文したのですが注文を受けた板場が注文後席を外し、他の板場にちゃんと伝達をしなかったのが原因とは思うのですが 自分が受けた注文以外は無視しろ!ってお店の方針なのでしょうか? 時々行ってましたがいつも人が多く調子に乗ってるのか 板場の態度も自分達が寿司を「食わせてやっている」 って態度です。 今回の件のあまりの態度の悪さにもう2度と行きません!さらに表示
入店まで並べてある椅子に座って待てます。お寿司は美味しかったのですが、その時は何故か職人さんがヒソヒソと小声でサービスされており、威勢の良さがありませんでした。
穴子焼きが一番美味しかったです。東京では食べれない味!!赤むつのあぶりもなかなかでした。ランチに行きましたが結構すんなり入れました。
20年近く前に九州に住んでた時、その当時のバイト先のお姉さんから教えて貰ってから博多に遊びに行く度、お昼はほぼひょうたんの回転寿司。 今回久々に訪れましたが、相変わらずの混み具合。 オープン30分前に着いて、平日だったにも関わらずすでに3人並んでました。 開店が近づくに...つれて、人が続々と増えていきます。 当時と変わったのは、やっぱり海外からの旅行者が増えたって事ですかね。 店の外にもメニューを色々貼っているので、今日は何を食べようと考えながら入店。 大好きなカワハギを中心に色々と地物を食べつつ、焼き穴子は外せない。 焼き立て、フワっとした食感。おすすめなので、ぜひ食べて下さい。 こちらの店は場所柄混みます。行くなら開店前に並んだ方が比較的待たずに入れるのでは?と思います。さらに表示
人!人!人!ほんと人気店のため、店内での飲食は早々にあきらめ、お持ち帰りにしました。ホテルで寿司!とっても美味しかったです。
福岡最後のランチを食べに来ました。11時半に来て、少し並びましたが、食べたいものだけさっさと食べ、12時半には店を出ました。貝汁も、甘エビも、穴子も、ウニも新鮮で美味しかったです。
店内で頂きたかたのですが、行列が凄すぎて今回は持ち帰ることにしました。持ち帰り用でも、一つ一つのネタが大きく新鮮でおいしかったです。
TVのグルメ番組でギャル曽根が紹介しているのを見て、博多に行ったら必ず行こうと思って出撃。 列に並んで待つこと、約一時間。 驚いたのは待っているのは各国、中国の人たちのほうがはるかに多いこと。 さすがに国際都市、「アジアの玄関」福岡だわい、と妙に納得。このお店の人気ぶ...りを実感しました。 結論、旨い鮨をいただくことが出来ます。 回転寿司の相場が頭にこびりついているビンボー年金生活者にはちょっと高めの値段設定だが、このネタと新鮮さならば、、と納得。マグロ、白身、烏賊、サバ、ウニなどと酒を二合ほどいただいて5,000円ほど。 結構なお味でございました。さらに表示
そんなに頻繁に訪れてる訳では無いけど、寿司を食べる時はここと決めて、36歳の息子が高校生の頃から行ってます。 その頃の味を知ってる私としては、物足りないです。勿論価格も変わり、寿司を握る職人さんも今は変わってます。 そのせいだとは思いたく無いのですが、昔が良かったです。...そして 福岡は韓国 中国に近い事から、今は海外の旅行者も多く、回転寿司の方はカウンターしか無いので横で聞く韓国語や中国語に落ち着かなくなってしまいました。それがダメな方は路面店の方に行かれる事をお勧めします。決して美味しく無い事は無く、他県からおいでの方には地元ならではのにぎりを食べて頂きたいです。さらに表示