日本の菓子パンが食べられます。フランクフルトにはここまで菓子パンに特化しているお店はないのでいくと大量に買って帰ります。 味も地元にある菓子パン屋さんと言う感じで、日本でマスコミに取り上げられるような特別なものとか、特別美味しいと言うわけではないですが、確実に長期滞在者...を救ってきたと思います。さらに表示
日本の菓子パンが食べられます。フランクフルトにはここまで菓子パンに特化しているお店はないのでいくと大量に買って帰ります。 味も地元にある菓子パン屋さんと言う感じで、日本でマスコミに取り上げられるような特別なものとか、特別美味しいと言うわけではないですが、確実に長期滞在者...を救ってきたと思います。さらに表示
ドイツのパンとはやはり違います。日本で売っているパンがデュッセルドルフでは買うことができます。惣菜パンから菓子パンまで、馴染みのあるパンが買えます。現地のパン屋と比べて値段は高いですが、安心した味を欲した時にはオススメです。テーブルのあるイートインスペースもあるので、ゆ...っくりすることもできます。さらに表示
固めのパンが多いドイツにおいて、ふんわり柔らかい日本のパンを買ったり、食べたり出来る場所です。おいしいです。
食パンやマフィンなどの他にも、焼きそばパン、カレーパン、コロッケパンなどのお惣菜パンもあり、店内でも食べられます。 スタッフも日本人なので、ドイツ語を話せない旅行者でも安心して買い物ができます。
いつも泊まるホテルの正面にあるので、朝ごはんはここでeat-inします。味は日本で食べるパンと寸分たがわず、美味しいです。
パンの種類が豊富で、味もいいと思います。ただ、8年くらい前から通ってますが、種類は変わってないような気がします。他の方も書かれていますが、オーナーらしき人は残念ながらいつも笑顔がありません。感じが悪いわけではありませんが。明るい店内と、My Heartという店名とちょっ...とギャップがあるなあと感じています。でも、もちろん明るく、朗らかな店員さんもいますよ。さらに表示
日本で買えるような、カレーパンやメロンパンがあります。 パンの大きさは毎年小さくなっている印象です。 夕方になると買えるパンの種類がかなり少ないです。 店員さんもオーナーさんらしき方も、あまり楽しそうに仕事をしている感じではありません。
日本のパン屋です。ドイツのパンとは違った意味で美味しいと思います。自分で食べるのも良し、ヨーロッパの誰かにちょっとしたお土産として持参することもでき、ありがたいお店です。
おいしいパン屋さんですが、店員さんがどうもサービス慣れしていないようで、こちらが気を遣うパターンになりがちです。パンのサイズがどんどん小さくなっているような気がするのですが、、。
自分用にもいいですが、お土産用に箱・袋(それぞれ50セント)も用意されているので、デュッセルドルフから離れてお住いの日本人駐在員におみやげでもっていくと、喜ばれます。