ベネチアで 2 番目に大きな地区カンナレージョは、乗降客の多いサンタ
ルチア駅のあるエリア。ベネチアの外に広がるエリアに移り住んだたくさんのベネチア人。地元の人が通称「テラ
フィルマ (硬い土地)」と呼ぶベネチア以外の場所から通勤してきます。カナル グランデにかかる橋のうち 2
つがカンナレージョにかかっています。2008年に完成した新しいコスティトゥツィオーネ橋は、今でも地元で議論の
的。一方、スカルツィ橋は駅へと通じる人通りの多い橋です。近くのリスタ ディ
スパーニャ通りには、ケーキやコーヒーなどの名物を扱うショップが立ち並び、堅実なベネチア人にも人気。カンナレー
ジョでユダヤ人が隔離されていたゲットーには、5
つの由緒あるシナゴーグが残っていて、今でもユダヤ人社会が息づいています。フォンダメンタ
...さらに表示
ノーヴェの船着き場は賑やか。人々はリアルト橋やサン
マルコ広場に向けて歩き出し、ヴァポレット(水上タクシー)はムラーノ島やほかの島々に向かいます。運河沿いの道を
歩くと目に入るのは、絵葉書のような閑静な街並み、そして水面から直接建っているカ ドーロのような邸宅。
一部のみ表示する