+43 1 87754650ウェブサイトを追加掲載内容を修正する
営業時間
日
7:30~20:30
月
7:30~20:30
火
7:30~20:30
水
7:30~20:30
木
7:30~20:30
金
7:30~20:30
土
7:30~20:30
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
詳細
オーナー登録が未設定。
登録済みのオーナー様は、掲載ページの詳細の更新、写真の追加、口コミへの返信などを行えます。
今すぐオーナー登録(無料)
料理
オーストリア料理、カフェ・喫茶店、欧州料理、中央ヨーロッパ料理
食材別のメニュー
ベジタリアン対応、ヴィーガンメニュー、グルテンフリーメニュー
食事の時間帯
朝食、ランチ、ブランチ、深夜営業
特徴
地元の料理を楽しむのにおすすめ
Contribute
4.0
434件の口コミ
とても良い
192
良い
151
普通
58
悪い
16
とても悪い
17
連続お食事件
高雄552件の投稿
2019年6月 • solo
シェーンブルン宮殿を後にし、徒歩で向かったのがこちら「カフェドムマイヤー」であります。
シェーンブルン宮殿の入り口からは少し離れて徒歩で約15分。
カフェ正面にヨハンシュトラウス2世の顔をかたどった石碑が堂々と立っておりました。
このカフェがオープンしたのは1823年で、当時コンサートカフェとして繁盛しており、1844年にヨハンシュトラウス2世が初の演奏会をした事で有名なのです。
クラシック音楽に興味がない方のために、代表曲と言いますと「美しく青きドナウ」「春の声」「ウィーンの森の物語」など記憶にあるのはワルツばかり。
その名も「ワルツ王」でありまして、お父さんのヨハンシュトラウス1世は「ワルツの父」と言われ「ラデツキー行進曲」等これまた有名な作曲家なので、親子で仲良さそうな気もしますが、実は父親は息子の活躍をあらゆる力を使って執拗に邪魔していたと言います。
長くなるのでここまでとしまして、こちらのカフェに入店すると目に入ってくるのが舞踏会でヴァイオリンを弾くヨハンシュトラウス二世の絵が堂々と金の額縁に飾られていました。
作曲家なのになぜヴァイオリン?と思いがちですが、当時はヨハンシュトラウス1世・2世共に自ら作曲した曲を、ヴァイオリンで指揮をとり、楽団に演奏させていたとの事です。
そして父の1世が45歳と言う若さで亡くなった後、父の楽団を引き継いだのが息子2世であり、親子の確執があった割には結局収まるところに収まると言うのでしょうか。
あっ、またヨハンシュトラウスの話になってしまいましたw
店内には他店同様にショーケースに艶やかなケーキがずらりと並んでおります。
その中でもひときわ輝いて見えたのが以下のケーキでありました。
①ラズベリーメレンゲカットケーキ4€(≒484円)
②エスプレッソ3.9€(≒約472円)
スポンジの上に、プリンの上に、真っ赤なラズベリーソースの上に、軽くベイクしたメレンゲと言う味の想像できそうなケーキであります。甘酸っぱいラズベリーソースをプリンで少しマッタリ感を出し、メレンゲで軽さを出した食べやすいケーキ。ん~、想像通り美味しい♪ 甘さの加減は日本よりも強めですから、エスプレッソが非常に合うんですね。こちらのカフェではオーダーケーキもホールなら受け付けている様であります。ヨハンシュトラウスが好き、或いはクラシック音楽の歴史の重みを感じたい方にはぜひ訪問していただきたいと思います。
投稿日:2020年5月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
SACDマニア
札幌市130件の投稿
2019年3月 • family
シェーンブルン宮殿からの帰りに寄りました。食べ物はメイン、デザートともにおいしかったです。客層も地元の人が多そうでした。
投稿日:2019年7月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ゆり庵
1298件の投稿
2018年1月 • solo
営業時間が7時からとなってますが、変更になったのか7時半からでした。
シェーンブルーン宮殿から近いので、見学前に朝食を食べました。
おまかせのパンとコーヒー(ホットチョコレートも選べました)で5.2ユーロでした。
スタッフも親切でとてもくつろげました。
投稿日:2018年1月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Edward
金沢市750件の投稿
2017年12月 • couples
シェーンブルン宮殿の隣駅を降りて、歩いて5分くらいのところにあります。
のんびりできて、でも話し声で賑やかで、雰囲気のいいカフェでした。
パンが、とても美味しかったです。
クロワッサンは、しっとりした食感でした。
投稿日:2017年12月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
FUNA1123
東京都1074件の投稿
2017年9月 • family
シェーンブルン動物園を後にして、公園の東口から出てすぐの所にあるカフェです。路面電車の通る大通りの角にあり、通りを見つけるよりも前にカフェの看板が眼に入ります。わりと席は一杯でしたが、サービスは、スムーズでした。客層も地元の人が多いように感じられ、穏やか雰囲気で、ウィーンの街中のカフェより落ち着ける所でした。最寄の駅への帰り掛けにカフェの裏にも入口があり、結構広いテラス席もあるようでした。シェーンブルン宮殿からウィーンの中央に電車で帰るのであれば、ここに立ち寄ってから、シェーンブルン駅の一つ先の駅から電車に乗ることをお勧めします。
投稿日:2017年9月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
little0ver
81件の投稿
2017年6月 • solo
朝食で利用しました。8.2ユーロで飲み物、パン2個(ゼンメルとクロワッサン)、ゆで卵をいただき大満足。
シャンデリアや赤い布貼りのソファなど内装も素敵です。Jシュトラウスがデビューコンサートを行なった場所とのことで、壁の一画に絵が飾られています。ウィーン中心街のカフェより静かで、地元の人がのんびり過ごしているのをみるのも楽しかったです。
投稿日:2017年6月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
peridot
パリ1100件の投稿
2016年12月 • solo
新しいカフェは大抵3つほどあるチェーングループのどれかの経営下にあり当然内容も同じなのに名前だけ違うのが紛らわしい。期待して入ったもののメニューみてから「しまった、又か!」でも出られない。ここもObakaとやら同じケーキが並んでいて出鼻くじかれたせいか感動が少なかったです。チェーンだからといって機械量産しているわけではないでしょうが味は可もなく不可もなくでした。
投稿日:2017年2月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Otsuki Y
2845件の投稿
2016年12月 • solo
西駅から市電58に乗って、カフェと同じ名前の"ドムマイヤー"ガッセで降りて、辺りを見回せば右手少し先にカフェの建物が見えます。
冬季の平日の朝のカフェには、出勤前の常連さんと思われる人が何人かコーヒーを飲みながら新聞を読む姿がありました。ウエイターさんの物腰も丁寧で、美しいシャンデリアの下で優雅な気分で朝食をいただきました。
サービスされた紙ナプキンからオーバーラーの系列店とわかります。旧市内のケッヒェルト宝飾店の並びのカフェは、ケーキは美味しいけれどいつも観光客がいっぱいでガサガサしていますが、こちらのカフェは静かで優雅な時間を過ごすことができます。
投稿日:2017年1月18日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
iidako
茨木市137件の投稿
2016年9月 • solo
歴史あるレストランで内装も豪華。
シェーンブルン宮殿の近くにあるとはいえ、リンクから20分くらい離れたこの土地で、地元の人の賑わいのみせるのはの人気がある証のよう。
風を感じながらウィーン子らしく外で食べるのもいいけど、内装も豪華なのに人気がないので(だいたい外は満席)、豪華な内装を独り占めできてそれもうれしい。
カフェ系列店の一環となったらしくマカロンなどが人気らしいけど、ディナーもちゃんとあります。味も良かったです。
投稿日:2016年9月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
naratamako
藤沢市2190件の投稿
2016年8月 • family
朝の時間は観光客より地元の人のほうが多い。まるでアフタヌーンティーのように三段重ねのお料理が運ばれてきました。17.9ユーロと高い値段でしたが、とても豪華な朝食で幸せ感いっぱいになりました。
地元の人は新聞を読みながらコーヒーだけ注文している人や朝からケーキとコーヒーの人もいました。
宮殿の中で食事している感じでした。
投稿日:2016年8月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
norio2bo
駒込3549件の投稿
2016年2月 • couples
シェーンブルン宮殿を出て左へ約1km歩いて15分でした。
チョコレートやマカロンなどのスィーツが有名ですが、遅い昼食をとりました。二人でウィーンナーシュニッツェルとターフェルシュビッツを頼みシェアしました。美味しかったです。飲み物はビールと炭酸水でした。
客は観光客ではなく、地元の人が多いようでした。
食後にテレジアコーヒーというアルコール入りのコーヒーにホイップが載ったのを楽しみました。
奥にチョコレート、マカロンの売店があります。味も良くお買い得です。
投稿日:2016年3月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
あめあられ
東京都心60件の投稿
2016年1月 • none
地元の人で大変賑わっており、平日の昼なのに座席がほとんど埋まっていました。落ち着いた上品な店内ですが活気があり、居心地は良かったです。店員さんの対応も丁寧で好感が持てました。紅茶と食事をオーダーしました。紅茶は一人ずつトレイに乗せてあり、由緒正しきウィーンスタイルで見た目も味も大満足。食事はグラーシュを注文。味は良かったのですが、日本人にはちょっと重いかも。オーバーラー系列なのでケーキも食べたかったかな。総合的には良かったです。
投稿日:2016年1月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
1014amy
日本1283件の投稿
2015年2月 • solo
ケーキ大きめ。甘すぎずスッキリ酸味の効いた味💕😊。食事も美味しいです。しっかり食事してケーキ2個、完食💕。サービスも良く、とても満足😄
投稿日:2015年12月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
tamachi-family
相模原市124件の投稿
2014年9月 • solo
7時半頃に訪問しました。ヒーツィンク駅から、シェーンブルン公園沿いにトラムとともに道なりに進みます。歩いて10分弱進むと、ドンマイヤーガッセの停留所があり、その右斜め前にあります。
店内に入ると、左手にショーケース、右手に客席があります。すでに10名ほどお客さんがいらっしゃいましたが、すべて地元の方で、みなさん新聞や雑誌を読みながら、ゆったりと朝食をとっていました。
この日は、オーバーラーフリューシュトュックをいただきました。3種類のパン、オレンジジュース、メランジェ、ハム、ゆで卵、チーズです。シンプルながらも、どの料理もおいしくいただけました。
何よりも雰囲気が最高です。急いでいる方にはお勧めしません。
投稿日:2014年9月26日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
kika1212
金沢市423件の投稿
2014年5月 • family
今回のウィーン旅行目的の1つがシェーンブルン宮殿の早朝散歩を味わう事であったので、宮殿近くのホテルに3泊した。たまたま、このサイトでCafe Dommayerが近くにあることを発見。2日目の宮殿見学前に朝食をとるため行きました。朝7時にホテルを出発し、徒歩5分で行ける地下鉄U4のシェーンブルン駅から1駅(リンク行きとは反対側)でおり、徒歩7分で着きました。前面にテラスがあり建物内に入るとリンク内カフェと違い、住民の憩いの場所の雰囲気が感じられ、すごく癒される。ブレックファーストメニューはドイツ語と英語で書かれてあるので何とか理解できる。7ユーロでパン2個、ジュース、ゆで卵、コーヒー、バター、ジャムの定番メニューを注文。すべておいしかった(特にクロアッサンは大変大きいが最高の味だった)。朝食はハム、チーズ、ヨーグルトなどの追加により7ユーロから18ユーロまでの表示があった。
玄関前のテラスで1989年に公開された「男はつらいよ 寅次郎心の旅路」で渥美清、竹下恵子、淡路恵子のロケがあったんだなと思いながら食事をするのも良いものである。ウィーンでは5か所のカフェに入ったがが、商業的ではなく一番好きなカフェであった。
投稿日:2014年6月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
…
88件中1~15件の結果を表示中
掲載中:
イチ押しのカフェ
すべて表示
周辺のおすすめ
ホテル、レストラン、観光スポットのランキングは、メンバーから寄せられた口コミとロケーションまでの距離に基づきます。
ヒーツィンク
シェーンブルン宮殿とその庭園の陰に隠れたウィーンの第 13 地区、ヒーツウィンク。秘められた宝石のような心を惹きつけるスポットが、見つけられるのを待っています。印象的なハプスブルグ家の邸宅や、見晴らし台グロリエッテがある庭園を見て回るのに半日。残りの半日で、このお洒落な住宅地に秘められた魅力を探しに行きましょう。ヒエッツィンガートール (ヒーツィング門) から庭園を出てヒエッツィンガー ハウプト通りを進むとカイザーパビリオン (皇帝のパビリオン) まで行きつきます。貴重なアールヌーボー様式のこの建物の真下を走るのは、地下鉄 4 号線 (U4) の線路。地域に根付いたカフェ ドムマイヤーやレストラン プラフッタでは、地元の人々や、その家族、友人たちと触れ合えるでしょう。ドムマイヤーは、ワルツ王ヨハン シュトラウスと彼のオーケストラがこの地で定期公演を行っていた頃から人気のカフェでした。大邸宅をひっそり眺めているだけでは物足りなくなったら、クリムトヴィラやヘルメスヴィラへ。アールヌーボーの天才、グスタフ クリムトの最後のアトリエがリノベーションされ美しくなったクリムトヴィラは、春と夏の間公開されています。ラインツ動物保護区と自然公園の中にあるヘルメスヴィラは、ロマンティストや「シシィ」ことエリーザベト皇后のファンなら必見。
周辺のおすすめホテル
すべて見る 近隣のおすすめレストラン
すべて見る この施設のオーナー・管理者ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナー登録する