トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
須坂屋そば新潟駅前店
口コミ
ガイド
JR新潟駅 万代口から 徒歩で4分。座席数100席
特徴
料理
和食
食事のタイプ
ランチ、ディナー
予算
¥¥~¥¥¥
特徴
クレジットカード可
予約
デリがメインの店
このレストランを保存
営業時間
営業時間外
• 11:00に営業開始
日曜日
11:00~0:00
月曜日
11:00~1:00
火曜日
11:00~1:00
水曜日
11:00~1:00
木曜日
11:00~1:00
金曜日
11:00~1:00
土曜日
11:00~1:00
口コミや写真を投稿
3.9
140件の口コミ
とても良い
25
良い
77
普通
31
悪い
6
とても悪い
1
PeterSam
日本12226件の投稿
2024年2月 • solo
へぎ蕎麦に布海苔を使うことで、独特の風味を有しています。
つやもあります。
また一般のお蕎麦よりも強いコシがあり、喉越しも滑らかです。
あえて、ツルツルのへぎ蕎麦を喉越しを例えるなら、冷むぎやそうめんに近い喉への通りです。
独特な器に盛られて、へぎ蕎麦が運ばれてきました。
この器が、「へぎ」です。
四角い木枠のような器に盛られているのが名前の由来です。
器は、長年使われており時代の変遷により重厚も感じさせてくれます。
今回注文したのは、「へぎ蕎麦」1000円でなく「大盛もり蕎麦」880円です。
互いの素材は同じで、違いは盛り付けの手の動きが「手振り」が「へぎ蕎麦」です。
織物をするときに糸を撚り紡ぐ動作を表しています。
そして「蕎麦」は、器に丁寧に優雅で綺麗な「手振り」盛り付けでなく、ざるの上に簡単に盛り付けただけです。
また作業工程(手間)が省かれる点で、お値段も安く提供して頂けます。
へぎ蕎麦「手振り」の由来は、新潟は織物文化発祥の地です。
昔から雪深い時期には屋内で機織りをして生計をたてていました。
へぎ蕎麦は、まるで波のように美しい見た目で、新潟の織物文化からくる美意識と蕎麦の融合です。
新潟で布海苔が広まったかは、食用だけでなく織物や糊づけや洗濯糊としても使われてきました。
蕎麦汁のかえしは、甘さ控えめで、お出汁が効いています。
投稿日:2024年6月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
オールドボーイ
横浜市3313件の投稿
2023年5月 • solo
天ざるそばを頼みました。そばはへぎそばだと思います。。へぎそばだとしたらお得だと思います。越後湯沢でへぎそばを食べた時は二人前が最低単位の注文だったので一人前からへぎそばを食べられるとしたらお得だと思いました。
投稿日:2023年7月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
myopia2015
名古屋市4576件の投稿
2021年6月 • none
新潟駅から徒歩5分ぐらい。
駅前の飲食店街のビルの2階にありました。
へぎそばをいただこうかとメニューを見ると少し量が多そう。
お店の方に聞くと盛り付け方が違うだけで蕎麦やそばつゆなどは同じということなので、ざるそばと新潟三昧セット、それに季節のお酒飲み比べセットを注文してみました。
へぎそばは蕎麦のつなぎに布海苔という海藻を使ったお蕎麦。
蕎麦の表面がつやつやしていて、のど越しがつるつる。
なるほど美味しい。
新潟三昧セットもそこそこのボリュームでつまみとしてはちょうどいい。
料金もお手軽なのでおすすめです。
投稿日:2021年6月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Reindeerrider
奈良市2220件の投稿
2020年11月 • none
へぎそばを売りにした店は比較的高級店が多いけど、ここはお手頃です。
価格は安めでも、へぎそば独特のムッチリとしたコシは味わえますし、駅や空港にもあるので気軽に入れます。
投稿日:2020年11月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
kazuhi-w
秋田市17577件の投稿
2020年7月 • none
しめのそばで訪問しましたが安定感のあるお店です。
へぎそばは美味しいですね。
思っていたよりもボリュームがあるので頼みすぎに注意です。
みんなでシェアしても食べやすくて良いです。
天ぷらも追加しましたが程良いネタで美味しくいただきました。
投稿日:2020年7月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
darl600
1890件の投稿
2020年3月 • none
新潟駅近くにある繁華街にあり、夜営業をしているので呑んだ〆にもちょうどいいお店です。一品メニューも充実していて、蕎麦前も十分に楽しめます。つるつるとしたのど越しのへぎ蕎麦は心地よく、新潟の夜を締めくくるのにちょうどよいお店だと思います。
投稿日:2020年3月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
chiyopi
1825件の投稿
2020年2月 • solo
入店した途端色んな有名人かの色紙がたくさん有り美味しいだろうと期待しました。蕎麦ののどごしも良く海老天は、大きくてプリプリして美味しかったです。
投稿日:2020年2月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
luvento2005
鎌倉市3845件の投稿
2019年11月 • none
今回も新潟駅についてすぐに向かったのは北口メインロータリーを渡ったへぎそばの須坂屋さん。
とりあえず新潟はここからスタートです。
天ぷらとへぎそばをいただいて仕事場に向かいました。
今回も小嶋屋さんと食べ比べましたが、ふのりのとろみは小嶋屋さんの方がねっとり感がありますね。
分煙もしてくれないのも大きな減点です。
投稿日:2019年11月18日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
yoktetsu
横浜市771件の投稿
2019年10月 • none
新潟駅構内にある「へぎそば」が有名なお店です。喉越しもよくつゆもしっかりとしていて、2〜3人で食べるのがいいと思います
投稿日:2019年10月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
hiroaki795
群馬県240件の投稿
2019年7月 • none
新潟に行ったらとりあえずへぎぞば食べたいと思い行きました。つゆもネギもたっぷり入れて食べたら美味いよ。クレカも使えました。
投稿日:2019年9月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ミッツむら
町田市590件の投稿
2019年8月 • solo
新潟の蕎麦と言えばココ。細めの麺は、のどごし最高。つけ汁の味はやや弱め。ネギ、ワサビ、すりごまと合わせてちょうどいいぐらい。手ぶり蕎麦1.5人前860円を美味しくいただいた。
投稿日:2019年8月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
luvento2005
鎌倉市3845件の投稿
2018年8月 • couples
新幹線で新潟駅に着いたらまず向かうのはへぎそばの須坂屋さん。
天ぷらの盛り合わせとその日の体調によってへぎの大きさを決めて注文。
喉越しよりもしっかり味わいたいのが須坂屋さんのそばです。
投稿日:2019年7月26日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
アキランナー
175件の投稿
2019年3月 • solo
駅から程近い距離にある、へぎそばの人気店です。フロアは複数あるようでしたか、一人だったのでカウンターに案内されました。へぎそばに、のっぺなどの新潟名物とドリンクがセットになった「晩酌セット」が昼から注文でき、お酒の種類は、地元の日本酒はもちろん、新潟限定ビールも選べ、新潟の味覚を気軽にまとめて楽しむことができました。
投稿日:2019年6月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
yoko_13
東京都心399件の投稿
2019年5月 • family
帰省中に地元の蕎麦が食べたくて、久しぶりに。私の中では20年以上変わらないイメージのお店です。
お蕎麦の他にも新潟名物のつまみは一通り揃っていました。ここののっぺは美味しかったです。
もちろん最後はへぎそばで締めました。天ぷらがサクサク系じゃなかったことだけ少し残念。
新潟駅からも近く、金曜だったので上のフロアの宴会場もかなり賑わっていたようです。
カウンターもあるので一人で食事されている方も多かったです。
投稿日:2019年5月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
137件中1~15件の結果を表示中
掲載中:
イチ押しのカジュアルレストラン
すべて表示