2022年9月の土曜日、今日はボッチで訪れました。前回は、友人に紹介されて訪問。つぶ貝焼きと醤油(というか真っ黒)ラーメンと日本酒、beerのお店です。美味いつぶ貝焼きを食べながらbeerは、至極の幸せです。ラーメンは真っ黒醤油の見た目ですが、出汁が効いて塩辛さもなく汁...が飲み干せる極上の味、さすが名代拉麺です。繰り返し訪れたくなるお店です。さらに表示
2022年9月の土曜日、今日はボッチで訪れました。前回は、友人に紹介されて訪問。つぶ貝焼きと醤油(というか真っ黒)ラーメンと日本酒、beerのお店です。美味いつぶ貝焼きを食べながらbeerは、至極の幸せです。ラーメンは真っ黒醤油の見た目ですが、出汁が効いて塩辛さもなく汁...が飲み干せる極上の味、さすが名代拉麺です。繰り返し訪れたくなるお店です。さらに表示
釧路の滞在中に2回行きました。本当なら末広町で飲んだ後の最後に行く店だと思いますが、滞在したときは緊急事態宣言下で、飲食店の営業は午後8時までで、アルコール提供は午後7時まででしたので、鳥松でザンギを食べた後に寄るかラーメンも含めてここ1軒で終わりでした。10日間の滞在...中2回行きましたが、ここのつぶ焼きは最高に美味しかったです。2日目は空いていたのでお店のおばさんと話が出来ました。仕入れたつぶ貝は脂抜きという作業があり、これは専門の職人さんがいるということでした。その後1日焼いて、お店ではしょうゆベースのたれを注ぎながら温めているだけよなんておっしゃっていました。グループ店の居酒屋があるようで、その店にもここのつぶ焼きが届けられていました。持ち帰りもできますが、熱々をこの店のカウンターで食べるのが良いと思います。ビールを飲んでつぶ焼き2つで2千円ちょっとなので、フラッと立ち寄るには良い店です。さらに表示
炉端料理発祥のお店「炉ばた」さんで炉端料理を楽しんだあと、 創業昭和41年の「つぶ焼 かど屋」さんにやってきました。 こちらのお店の料理メニューは、 ・名物つぶ焼 900円 ・名代ラーメン 700円 の2種類のみ。 【名物つぶ焼】 アツアツのつぶ焼は、タレの味わい...がよく、めちゃウマ。 これは、お酒のあてにとってもいいですね。 お酒は釧路の「福司」。いい感じです。 【名代ラーメン】 つぶ焼以外の唯一のメニュー、名代ラーメン。 醤油ベースの真っ黒なラーメンで、今日は〆としました。さらに表示
知人から教えてもらい訪問しました。 メニューはつぶ焼とラーメンだけです。 つぶ焼を頂きましたが、こんなに美味しいつぶを初めていただきました。 つぶ専門のお店なんて他の地域で見たことがありません。衝撃でした。 釧路に住んでいる方が羨ましいと思いました。 釧路に来たとき...は、また立ち寄ります。今度は二次会としてラーメンを頂きたいです。さらに表示
つぶ貝の専門店などほかで聞いたことがない。前回 釧路に来た時に気になりつつも入らなった店の今回はリベンジ。もうこの商売も50年ですか。唯一無二。すごい店といえると思います。メニューは焼きつぶ貝(というよりは 煮つぶ貝みたいだけど)とラーメンだけ。今回はラーメン食べ損ねた...けど・・・ 実に潔い店。さらに表示
二次会でいきましてが、つぶ貝をこんなに食べたこともない。目の前で焼いたのみたこともない。美味しいスープで焼いてます。ラーメンはスープは濃いが麺は細くてシコシコしている。なぜか胡椒を振ると美味しい。
飲んだあとにラーメンが、食べたくてうかがいました。 さっぱりしていたので、汁までいただきました。 つぶを食べたかったのですが、お腹一杯だったので、次回にします。 でも、つぶ5個990円は、ちょっと高い気がします。
創業50年の歴史をもつ、つぶ焼の店です。四連休の前日に行ったためか、店内は、ほぼ満席状態で時折、順番待ちの人がでるくらいでした。つぶ焼は、家庭では真似のできない美味しさです。
今宵の宿営地 釧路市に着いた。何故釧路なのかと言えば、是非食べて見たい物があった。宴席後に何故か釧路市民は、ツブ貝とラーメンを食べる???との噂から拙者もそれに便乗してみたかった。店名:つぶ焼 かど屋 北海道釧路市栄町4-1 秘密のケンミンSHOWで北海道・釧路市民は...酒のシメに食べるつぶ焼きは放映された。・秘密のケンミンSHOW 2013年8月8日(木)21:00~21:54 日本テレビ 場所は釧路市の歓楽街にありこの日は沢山の人で街は賑わっていた。暖簾をくぐれば辛うじてカウンター席が空いては居るが店内は満席状態に近かった。早速 ビールとつぶ貝1人前を注文。客の全てが食べるつぶ貝焼き、注文が入る見込みでどんどん焼いていくため注文と同時に出てきたのには驚いた。つぶ貝を網の上に並べ 特製だしを貝の中に注入しながらの貝焼き。食べて見ればつぶ貝のコリコリとした歯ごたえに苦みのある内臓と特製だしの甘い味が良く合う特製だしは、そばつゆを薄めたものと思われる。焼きたての為つぶ自体が劇熱なので、紙ナプキンを使い貝を押さえつけ串で回転するように身を上手に取り出して食べます。さらに貝殻に残った汁を貝先から啜りますが、つぶ貝のエキスたっぷりの出汁が喉を唸らせます。隣客がラーメンを頼んだのと同時に拙者も注文すると真っ黒なスープのラーメンが出てきた。まずは、恒例のメンマチェック、長さが揃っており期待出来ると思ったが、このスープ黒くてしょっぱいだけのラーメン。確かに〆に食べる客にはこのくらいでちょうどいいのかもしれないが、それでも拙者にはしょっぱいだけでちっとも美味しいと思わなかった。でも つぶ貝を食べられたので満足満足。ケンミンSHOWで牡蠣ラーメンも放映されていたが釧路市民は余り牡蠣ラーメンを食べないらしい。明日は、厚岸に行き生牡蠣を食べるためもう寝よっと・・・。さらに表示
年季の入ったお店は最高に雰囲気があります。ツブ貝一人前5個が900円、瓶ビール中が700円。結構いいお値段です。ツブ貝の身は味の濃いタレで煮詰まって真っ黒。味もタレの味しかしない。個人的には正直美味しくない。名物の経験で十分満足でした。