トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
町屋かふぇ 環奈
口コミ
ガイド
特徴
料理
カフェ・喫茶店
食事のタイプ
ランチ、ディナー
予算
¥¥~¥¥¥
ベジタリアンのメニューがある
このレストランを保存
営業時間
閉店時間まで 21 分
日曜日
11:00~18:00
月曜日
11:00~18:00
火曜日
11:00~18:00
水曜日
11:00~18:00
木曜日
11:00~18:00
金曜日
11:00~18:00
土曜日
11:00~18:00
口コミや写真を投稿
4.7
15件の口コミ
とても良い
10
良い
5
普通
0
悪い
0
とても悪い
0
機械翻訳で日本語を表示できます(内容の参考程度にご利用ください)。機械翻訳を表示しますか?
Google提供の翻訳を含む場合があります。 Googleは、明示または黙示を問わず、正確性や信頼性の保証のほか、商品適格性、特定の目的への適合性、および非侵害に関する黙示の保証を含め、かかる翻訳に関連する一切の保証責任を否認するものとします。
WRY
30件の投稿
2018年6月 • solo
平日のランチタイムに訪れましたが、他にお客さんが来なかったのでとても静かな時間を過ごさせてもらいました。
座ったのはカウンター席で、頼んだのは鯛茶漬け。
鯛茶漬けはめちゃめちゃ熱いので、ほどほどになってから食べないと舌が火傷しますので要注意です。初めての鯛茶漬けでしたが、とっても美味しかったです。
投稿日:2019年1月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
harmony38
日本125件の投稿
2018年2月 • couples
雪が降った朝、寒さの中を歩きまわった後、お店にうかがいました。カウンター席と奥の和室の席があり、和室の方に入りました。可愛い小物や季節の花で飾られたお部屋に店の方のおもてなしを感じます。小さな中庭には雪が残り、風情がありました。
茶がゆのセットを頼むと、温かいほうじ茶と柿を干した小さなお菓子が出ました。卓上の火鉢でお餅をあぶり、茶がゆの中に入れて食べると、おせんべいのようで食感が楽しいです。一緒に出てくる漬け物がそれぞれおいしくて、とても暖まりました。寒い冬に茶がゆ。旅行で疲れたお腹に優しく、とてもいいなと思いました。
投稿日:2018年2月12日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
blackbird1211
神戸市82件の投稿
2017年2月 • none
奈良に来たら茶粥を食してみたかったので商店街などを散策して茶粥のお店を覗いてみたものの、どこもコース、セットになっていて、困ったなぁと思い、検索して探すと、こちらを発見。
お昼の食事メニューは茶粥のほか、鯛茶のセットとウナギのひつまぶしの3種類があり、他は甘味メニューのお店でした。
寒い日だったので、カウンターに座るとすぐにひざ掛けを持ってきて下さるなど、こころくばりをしてもらいました。
食事の前にお茶と一緒にお茶うけとしてドライフルーツの柿が出てきてつまんで頂きました、あとでお土産で買って帰りました。
肝心の茶粥、こちらではかき餅にテーブル席で自分で刷毛でお醤油をぬってあぶったものを茶粥に入れて食べるスタイル。
香ばしいかき餅と熱々の茶粥の組み合わせ、不思議な食感で美味しく、体も温まりました。
副菜としては数種類のお漬物、酢の物、そしてわらび餅でした。
もともとお坊さんが修行の後にリハビリ?的に食するのが茶粥ということで、豪華なものではないというのがよく分かりました。
となると、街中の豪華?!な茶粥のセット、コースメニューってどういうことなの?なんて思ったりもしましたが。
こちらではまぁ適正価格なのでは、と思いました。
投稿日:2017年2月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
pyonkichi
船橋市900件の投稿
2016年4月 • family
もちいどのセンター街としもみかど商店街の境目近くにありました。古民家を利用していて、店内はちゃぶ台や坪庭があったり、レトロな雰囲気満載!おしゃれな甘味やお茶漬け、茶粥などもいただける町家カフェでした。
投稿日:2016年6月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
タヴィン
奈良県493件の投稿
2016年3月 • none
かわいいお重の中に小さな和菓子がたくさん入っています。締めは暖かい牛乳を注いで~~ミルクになります。
投稿日:2016年4月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
green575
145件の投稿
2015年9月 • none
お座敷で小さな庭を眺めながらいただく和スイーツは格別でした。 環奈の小箱は三段重にいろいろ詰め込まれていて幸せな気持ちになります。 チョコ抹茶フォンデュ後のホットミルクを入れてもらった抹茶もおいしかったです。 次回は食事もしてみたいと思います。
投稿日:2016年2月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
yasuyou745
21件の投稿
2015年12月 • friends
なら町の入口にあり、とても賑やかな場所なのに中に入ると家に帰ったような、落ちついた空間になっています。町屋を改造した店は沢山あるが、オーナーさんの人柄とスィーツの「環奈の小箱」と「鯛めしちゃずけ」は特におすすめ。
近くに住んでいるので、良く友人とランチに行きます。地元の友人にも人気店。
投稿日:2015年12月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
たけたけた
134件の投稿
2015年6月 • family
ならまちにある、和風で落ち着いた趣きのお店です。
間口は狭いですが、入ってびっくりの奥行き。
まず、広めの雑貨コーナーがあり、その奥が飲食できるお座敷です。
お座敷からはちんまりした中庭が見えて、なかなか良い景色です。
私は大和の茶粥(くず餅付)、娘は環奈の小箱(抹茶付)にしました。
大和の茶粥は、自分でかき餅を焼いて、茶粥に入れるのが
面白かったです。漬け物や小鉢が付いています。
環奈の小箱は、小さい3段のお重に、和スイーツが14種類も入っています。
それぞれが小さめに作られてはいますが、なかなか食べでのある甘味です。
桜餅、可愛かった!
店内はとても静か、接客は丁寧で、気持ちの良いお店でした。
投稿日:2015年6月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Robin A
デンバー71件の投稿
2018年3月 • family
我々は、寒い晩の寒い午後にここに入り込み、最も楽しいおいしい体験をしました。カフェは居心地が良く、暖かく、穏やかです。お茶は、日本に到着してから私が持っていた最高のものです。私たちはイチゴのフォンデュと抹茶のフォンデュを分かち合い、より良いものを主張しました。楽しいカップルが所有しています。しなければならない!

投稿日:2018年3月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Siri L
デンバー50件の投稿
2018年3月 • none
奈良での長い一日の旅の後、私の家族と私はここで止まった。それは完璧なストップでした。この小さなお茶屋は、より控えめではありませんでした。夫と妻のオーナーはとても素敵で親切でした。私たちが持っていたお茶とフォンデュは素晴らしかったです。通りから見るのは少し難しいです。彼らは前に小さなお店があり、あなたは店を通って後ろのお茶屋まで歩きます。店もかなり可愛いです。

投稿日:2018年3月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
10件中1~10件の結果を表示中
掲載中:
イチ押しのカフェ
すべて表示周辺のおすすめ
ホテル、レストラン、観光スポットのランキングは、メンバーから寄せられた口コミとロケーションまでの距離に基づきます。
この施設のオーナー・管理者ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナー登録する