トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
秋田長屋酒場 秋田駅前店
口コミ
ガイド
座敷あり。 定休日: 無休
特徴
料理
和食、居酒屋
食事のタイプ
ディナー
予算
¥¥~¥¥¥
特徴
アルコールメニュー豊富
予約
ベジタリアンのメニューがある
このレストランを保存
営業時間
営業時間外
• 17:00に営業開始
日曜日
17:00~1:00
月曜日
17:00~1:00
火曜日
17:00~1:00
水曜日
17:00~1:00
木曜日
17:00~1:00
金曜日
17:00~1:00
土曜日
17:00~1:00
口コミや写真を投稿
4.0
87件の口コミ
とても良い
23
良い
27
普通
14
悪い
4
とても悪い
0
国崎Lu
さいたま市283件の投稿
2024年6月 • solo
秋田駅西口から歩いて5分ほどの居酒屋、大きなナマハゲの面が目印です。入口は茶室のように低いため、入店時には背を屈めて通りました。
当方は予約して行きましたが、後から来た客は満席を理由に断られていました。平日にもかかわらず。20時以降は入れた模様ですが。
メニューは秋田の郷土料理が中心です。食材も地元産が中心。アルコール類は地酒の他、サワー系も豊富にありました。コーヒー焼酎という、変わった酒も。水割りで飲みましたが、ロックでも良かったかもしれません。
19時からと思いきや、20時になってナマハゲ登場! 大音声と共に盛んに地団駄を踏んでいました。この動作には厄払いの意味があるそうです。記念撮影にも応じてくれるという、とても気さくなナマハゲでもあります。ちなみに目の前で厄払いしてもらったら、妙に晴れやかな気分になりました。さすが来訪神。
大雑把に言って、料金は観光料金です。静かに飲みたい、安く飲みたいという人には勧められません。「ナマハゲに会いたい!」「秋田の思い出を作りたい!」という人向けでしょうね。さてと、次は男鹿に行がねば!
投稿日:2024年7月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ZRX大津市
2471件の投稿
2022年3月 • none
秋田長屋酒場です。秋田駅の近くにあります。店の前になまはげがあるのでわかりやすいです。料理はおいしい、お酒も種類豊富ですが割高です。なまはげのショーもあります。
投稿日:2022年4月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
kazuhi-w
秋田市17577件の投稿
2021年7月 • none
大きなナマハゲが目印の秋田駅前のお店、駅前の繁華街にありますがインパクトがすごいのですぐわかると思います。
メニューは郷土料理も多く目移りします。旬なじゅんさいはマストで注文、その他茶碗蒸しやところてんなど普段はあまり注文しないようなものも頼んでみましたが美味しいですね。
鍋は迷いましたが男鹿の石焼鍋を注文、熱々で魚介もたっぷりでおすすめです。
投稿日:2022年1月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
harabo
東京都心2397件の投稿
2021年8月 • none
秋田らしいものを食べたいということで
ホテルおすすめのこちらへ。
なまはげが迎えてくれるなど
秋田らしさ満載で店内も雰囲気がいい。
初めに接客してくれたスタッフは
バイトなのか新人なのか何を聞いてもダメ。
初めての秋田なので
何を食べていいのか分からず質問しても
メニューにありますと答えるだけ。
これでいきなりテンションが下がった。
別のスタッフはきちんとしていたが・・
今回は、仕方なく
ハタハタ寿司、秋田牛、秋田ピザ、
比内地鶏、きりたんぽ鍋などをいただく。
味は・・・普通。その割には値段は安くない。
席の間にアクリル板があったり
メニューを毎回消毒しているなど
コロナ対策もきちんとしているが
メニューが消毒液でびちょびちょなのが
かえって気持ち悪かった。
途中でなまはげが出てくるなど楽しいが
あくまで観光客向けの店。
ボクも観光客だが次回は来ないと思う。
投稿日:2021年8月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
sugapapa
那須塩原市8118件の投稿
2020年11月 • none
初めての秋田、秋田の郷土料理が食べたくて妻と二人で訪れた。コロナ禍とはいえ人気店らしいので一応予約をしておいた。店先にナマハゲが待っている郷土料理の店らしい佇まい。店内はほの暗く暖かい。客がまだ少ないのでベテランスタッフ(店長?)が秋田弁まじりで相手をしてくれる。お通しは野菜と海老のの煮物風。とりあえずビールを頼んでから、あては、さっぱりとポン酢でいただくウマズラハギのお造りと、脂が乗ったとれたてイワシの刺身、秋鮭の白子天ぷら。衣はサクッ中がトロリと仕上がった白子は抜群に美味かった。酒は「まんさくの花」「刈穂」。
さらに長芋のカリカリ揚げチーズ風味と鯵のなめろう、子持ちハタハタの塩焼き。追加の酒「白瀑 ど辛 純米」は日本酒度16度の超辛口。これがまた美味い!締めはやっぱりきりたんぽ鍋。締めの締めは、魚で出汁を取った味噌スープ。
値段もそこそこリーズナブルで大満足、美味しい秋田の夜でした(^^)
投稿日:2021年1月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
NYANN
宮崎市1090件の投稿
2020年12月 • none
なまはげを見る以外にはとりたてて評価することはありませんが、観光でなまはげを見たいならここはおすすめです。
料理は秋田らしいものは全部揃っていますが、値段は少々高いです。地酒もありますが、純米酒など質の良いものは値段が高めです。8時頃になまはげ様が出てて記念撮影できるので、そのために値段が高いと思えばいいでしょう。
投稿日:2020年12月26日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Capeberry
日本80件の投稿
2019年11月 • none
焼き物を調理をしてくれる店の人が、秋田弁で、料理の説明をしたり注文をとったり、食べ方の世話をやいたりしてくれたり、ホスピタリティーあふれる愉快な対応をしてくれます。秋田弁のわからない場合は、意味を説明してくれます。比内鶏、きりたんぽ鍋、椎茸の焼き物など注文したものはすべて美味しかった。秋田の地酒の飲み比べも説明付きで楽しかった。なまはげと一緒に写真をとることもできます。案内のスタッフも親切で、また機会があれば行きたいと思います。
投稿日:2020年1月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Ya K
千葉県183件の投稿
2019年9月 • none
郷土料理となまはげショーの居酒屋です。観光客としては一通り秋田を体験できると言うことで、秋田初心者の私には良かったと思います。
投稿日:2019年9月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ittsu88
仙台市2481件の投稿
2019年8月 • solo
店は夕方5時からですが、開店の前には、セレモニーがあります。囲炉裏や炭で火を使うのが多いのか、火の用心等を誓っていました。店には、鳩山元首相も来たことがあるようです。席に着くとお店の人から、必ずと言って良いほど、秋田弁で、秋田の言葉分かる人?と聞かれます。おしぼり、しゃっこいのとあっついのあるけどどっち良い?ほのぼのとします。お通しは、煮物と鰯等のあぶりものでした。自分で温めます。途中、魚の訪問販売があります。刺身や塩焼きできる魚四種類位で、一匹1500円位です。一人ではちょっと多いかもです。入り口は低い潜り戸になっているので、酔ったときは注意してください。
投稿日:2019年8月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
katoken28555
5323件の投稿
2018年12月 • family
秋田駅から徒歩5分ほどにある便利な酒場で、秋田の名物や地酒を味わうことが出来る居酒屋です。「なまはげ」がタイミングよく世界遺産になったこともあり、この店では「なまはげのショー」があるので、観光客はめったにお目にかからない体験が出来ますよ。
投稿日:2018年12月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
keidumaskei
奈良市71件の投稿
2018年10月 • solo
一人で来店。入口近くの炉端カウンターに案内されましたが、ここがまた雰囲気が良い!行燈などで照らされており、ほの暗い感じですが、炭起こし場もあり、良い感じの暗さでした。江戸時代の人は、これくらいの暗さだったんだろうなあと思いをはせました。ちょっと鬼平になった気分(笑)。
秋田産の魚や、名物も多く、お酒が進みます。この日は一人で注文しすぎて、1万円弱。。。お酒の量は少し少ないなあと感じましたが、雰囲気味わえたので良かったです。
投稿日:2018年11月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
mankittuan
渋谷区233件の投稿
2018年10月 • solo
なまはげの大きな看板が入り口にあり、いかにも観光客向けという雰囲気の店です。評価が高かったので事前に予約をして訪問しました。ビール、日本酒、ハイボールと刺身、郷土料理で9500円程でした。なまはげのショーがあり、なまはげの相手をするのが面倒だった。落ち着いて飲みたいので、再訪は無し。
投稿日:2018年10月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
toshihitok2015
995件の投稿
2018年9月 • business
出張先で、仕事仲間と夕食を頂きにきました。食事は申し分ないです。ホスピタリティも申し分ないです。なまはげが見れます。価格は、観光客向けの料金かな。
投稿日:2018年9月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
tabejack005
1160件の投稿
2018年8月 • none
こちら、予約しないと当日は厳しいと思います。
人数少ないなら絶対に入り口近くにあるカウンターです。炭の囲炉裏を見ながら、日本酒と郷土料理で一杯。秋田を感じます。
時間により、なまはげが美味しいお酒を呑んでる自堕落者にお叱りをしにきてくれ、記念写真も撮ってくれますよ。お子様は泣いちゃうかも(笑)
のど黒の塩焼きなど、時価ですが二千円台。
オススメは数量限定の竹そのものに入ったお酒。
千円程度で二合も味わえました。
がっこ(漬物)の盛り合わせは楽しいです!
投稿日:2018年9月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
クリリン
宇都宮市9件の投稿
2018年8月 • none
なまはげも見れるし民謡も聞けますね。
メニューも秋田らしいものが多いし、個人的にはとてもいいなと思いました。
投稿日:2018年9月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
81件中1~15件の結果を表示中
掲載中:
イチ押しのカジュアルレストラン
すべて表示