トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
高砂堂
口コミ
口コミや写真を投稿
4.2
5件の口コミ
とても良い
2
良い
2
普通
1
悪い
0
とても悪い
0
kazuhi-w
秋田市17577件の投稿
2021年4月 • none
秋田市の中でも歴史ある商店街、通町にあるお菓子屋さん、店舗は登録有形文化財に指定されているようで趣があります。
こちらのお店の名菓、りんごもちを購入して帰ります。秋田米と大潟村のリンゴ、秋田の食材が組み合わされたお菓子は絶品。甘みと酸味、両方堪能できました。
投稿日:2021年8月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
たぬきおやじ
東京都心60216件の投稿
2019年6月 • couples
建築物鑑賞ファンで こちらが[国登録有形文化財]であることから 妻と一緒に訪問しました。 建築物鑑賞的に面白いと思ったのは 寄棟造りの2階《棟(むね)》部に《高砂堂》の名前を装飾として使用されている点がとても珍しく(添付 写真参照)、こちらを訪問された場合 視線を上に向けることをお薦めします。又 外観はドップリ和風でありながら 内部に洋風装飾があったことも 魅かれました。更に 折角 こちらに訪問したのだからと《りんごもち》を試食し 味と食感が気に入り 私達自身と友人・知人へのお土産として 10個入り640円税込を購入しましたが 帰宅後 友人・知人の反応も良く [名物に旨い物なし]と言うことわざは こちらの《りんごもち》の場合 良い意味で裏切られました(但し 秋田市内には 種々のブランドの《りんごもち》が販売されており、他のブランドの《りんごもち》は食べていません)。 なお こちらの店舗がある《通りやんせ通町》の案内看板(添付 写真参照、高砂堂は 店舗No.3) も 雰囲気があり 記念撮影ポイントとしてお薦めします。
投稿日:2019年7月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
BEN123西宮
12509件の投稿
2018年7月 • solo
高砂堂は100年以上の歴史がある和菓子の老舗です。昭和初期より製造販売している「りんごもち」が有名です。お土産にgoodです。お土産の調達によい店ですが、建物も趣があります。1918年に改築されたもので国登録有形文化財に指定されています。古い建物に興味がある方にお勧めのスポットでもあります。
投稿日:2018年7月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
待兼山
大阪府46625件の投稿
2018年5月 • business
通町にある、二階建瓦葺きの古い店舗。創業120年をこえる、老舗の和菓子屋さんです。秋田銘菓りんごもち、がお店で売られています。
投稿日:2018年7月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
5件中1~5件の結果を表示中
掲載中:
周辺のおすすめ
ホテル、レストラン、観光スポットのランキングは、メンバーから寄せられた口コミとロケーションまでの距離に基づきます。
この施設のオーナー・管理者ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナー登録する