京都駅の南側にあるパブ。外から入って、細長い店内の奥にはカウンターがあり、そこで注文。その壁には、文字が書かれた世界各国の紙幣が沢山張られており、この場所で楽しんだ人たちのことに思いをはせる。ちなみにパブの定番料理は、ギネスビールに合って美味かった。
京都駅の南側にあるパブ。外から入って、細長い店内の奥にはカウンターがあり、そこで注文。その壁には、文字が書かれた世界各国の紙幣が沢山張られており、この場所で楽しんだ人たちのことに思いをはせる。ちなみにパブの定番料理は、ギネスビールに合って美味かった。
マンインザムーン京都駅にご来店してくれて、常にありがとうございます。 過ごした時間も楽しめたのは店やスタッフとして何よりです。これからもフードのメニューやドリンクのメニューなど色々新しくするつもりなので、是非まだ来てください。 乾杯!
みやこ道の高架下にあります。夜だけではなくて、ランチも営業しているそうです。店内に入ると、とても良い雰囲気ですし、リーズナブルにのめます。
Thanks for your comment, see you again soon!
いわゆるスポーツパブで22じいこうになるとしゅうへんの店が閉まるので お客さん増えます 遅くまで営業してるので有り難いです
hi and thanks for your comment. see you again soon!
スタッフにも外国人はいるが、結構外国人観光客が多い。京都駅周辺では一番アイルランドの雰囲気に近いパブだと思います。
駅から近くでサクッと飲める店を探してて発見。アイリッシュパブの名の通り気軽にビールが楽しめます、場所がらか外国人が多いので、チヨイ海外旅行気分も味わえます、夜はいっぱいなんで夕方早い時間帯がお勧め。
頼んだ物と引き換えにお金を払うお店です。 こういったお店は初めてでしたが、お会計の煩わしさがなく、電車の時間まで気軽に飲むことができてよかったです。
まだまだ京都には少ないアイリッシュパブ。必ず、外国人のお客さんが多いのも特徵。和気あいあい、気軽に楽しむお店。
友人と数回利用してますが、満席で相席になることが多く、同じテーブルの初対面の人と仲良く飲むパターンが定番になってます。 有名な洋楽が流れると店中大合唱になり、これがアイリッシュパブの良さなんでしょうね。
駅直結のアイリッシュパブ。もちろん、ギネスもキルケニーもパイントで飲める。但し、ギネスにシャムロックが描かれていなかったけど・・・。フィッシュアンドチップスは、大きめのタラが一枚揚げてある物を、切り分けて食べるタイプ。こういうスタイルは初めてだった。
日曜の夜12時過ぎ、京都駅周辺は意外に閉まっているとこが多かった。ここは行きたかったので丁度良かった。外国人ばかりで店内英語が飛び交ってて出来上がっている外国人多数。その為?飲みたかったビールが売り切れで残念。時間柄食事メニューは終了。でもこういう雰囲気好き。