京都に紅葉を見に来ていて、どこのレストランも一杯で、たまたま目に入ったCo Co壱番屋にて、さっと食事しました。信頼を裏切らない味で、簡単に済ませることができて満足です。
京都に紅葉を見に来ていて、どこのレストランも一杯で、たまたま目に入ったCo Co壱番屋にて、さっと食事しました。信頼を裏切らない味で、簡単に済ませることができて満足です。
自粛騒動の、あるいはインバウンド減少の影響でしょうか、ソーシャルディスタンスを保持できる客数です。いつものように野菜、チキン煮込みのミックス、本日は「5辛」です。(さらに「とび辛スパイス」を3回振り下ろしますが、、)野菜トッピングはだんだんジャガイモ比率が増えているよう...な気がして皿に色気が感じられませんね。 以前、関西のCOCO壱はおしなべてライスが不味い、と申しましたが、こちらは何とか及第点です。それでも名古屋の方が旨いと思います。さらに表示
ビーフカレーをいただきました。300gで辛さ3にしました。私にはちょうどいい量です。普通に美味しかったです。
周辺にホテルが多いので観光客も多く、なかなか楽しかったです。日曜の20時過ぎに行きましたが、スタッフも多くあまり待つこともなく食事できました。
JR京都駅から烏丸通を5分ほど南へ下った場所にあるCoCo壱番屋です。外観から小さいお店に見えますが、カウンター席とテーブル席のある大きいお店でした。特に店舗限定メニューはありませんでしたが、京都駅北側と比べて人も少なく、ゆっくり食事ができました。
目の前のホテルに宿泊していた時に夕食場所として利用しました。小ぢんまりとした店内は他のココイチ同様。しかしここでは関西地区限定の牛すじカレーなるものがありました。初めて食しましたがなるほど美味しい。これなら大盛りにすればよかったと後悔したほどでした。
ココイチのカレーは辛さも、ご飯の量もえらべてカスタマイズする事が出来るので好きです。野菜をいっぱいトッピングしたカレーがお気に入りです
京都駅八条口から烏丸通を南に5分ほどのところです。ここは、カレーのソース、トッピング、ご飯の量、そして辛さを選べます。マックスは10辛ですが、試したことはありません。
京都駅から歩いて10分のところにあるカレー屋。チキン煮込みカレーはチキンがたくさんのっている。煮込んだチキンとカレーの相性はなかなか。辛さはやはり辛い
シンプルな良い暖かい食べ物が、確かにそれ以上の固体三つ星に値するか分からない。私たちは他のすべての食事をもっと楽しんだと思うので、戻ってこないでしょう。