白川の流れを楽しみながら、京町屋の建物で150年余りの伝統を継承してきた「おぞよ御膳」をいただきました。京都のおばんさいを食べたくて探している内にこちらにたどり着きました。折角ですので日本酒を燗で頂きながら、少量ずつたくさんの種類を楽しめます。メインは西京焼きです。お昼...を十二分に満喫させていただきました。ご馳走様でした。さらに表示
白川の流れを楽しみながら、京町屋の建物で150年余りの伝統を継承してきた「おぞよ御膳」をいただきました。京都のおばんさいを食べたくて探している内にこちらにたどり着きました。折角ですので日本酒を燗で頂きながら、少量ずつたくさんの種類を楽しめます。メインは西京焼きです。お昼...を十二分に満喫させていただきました。ご馳走様でした。さらに表示
本店は地下鉄東山駅からすぐの白川沿いの京町屋を改装した店舗です。幕末に岩倉具視の命を受けて北前船の食材の仕入れや販売が始まりとあり、各地の食材の京調理が引継がれています。食事は11:00-15:00で「おぞよ御膳」だけです。おぞよは、京町屋で引継がれてきた当座のしのぎの...おかずのことで、おばんざいより古い京ことばのようです。おぞよ御膳は、口取りの開き二段重から始まって蓋物、西京味噌焼、おぞよと白御飯、締めにデザートとなります。白川と対岸の小川治兵衛宅の板壁と樹木を見ながらの食事は町中とは思えない雰囲気があります。なお、カフェタイムは14:30 〜 18:00です。さらに表示
西京みその老舗でした。 西京漬けやちりめん山椒などはお持ち帰りも可能です。 店内からは澄み切った白川の流れも楽しむことが出来またよ!!
ランチメニューは3000円くらいの御膳のみです。最初に二重のお料理がでてきます。京都らしい、少しずつたくさんの種類のお料理です。そのあとメインの焼き魚とごはんセットがでて、デザートで終了です。 店内は大きなガラス窓で川を一望できる町屋で雰囲気いいです。
ママ友とランチに予約。 箱形の器を開けたら左右に和え物、お刺身、などの八寸が。お料理は京都らしく風情がありましたが、特別美味しかったのは味噌漬けでした。 お持ち帰りも出来るようです。味噌漬け以外にも京都らしいオカズがありました。お庭の風景も素敵です。
地下鉄東山から神宮道歩かへんと、白川沿い細い小路歩くと小さいお店があって、お昼におぞよ御膳戴きました。こじんまりしてはるけど、老舗らしくって文久元年に開業しはった所蔵が飾ってました。おぞよ御膳はちりめん入り昆布で、可愛らしい枡弁当にちょこちょこ料理入ってました。どれも京...都らしかったんで、観光客の方が喜びはると思いました。さらに表示
街歩きの途中、おやつどきに休憩で立ち寄った。 煎茶セット(950円)を注文して川沿いの席へ。 気温もちょうどよい季節だったので、すごく癒された。 煎茶もけっこう量があったし、手作りのような菓子もついててよかった。
地下鉄東山の駅から歩いてすぐです。 窓から白川が見える落ち着いた京町家の部屋で、静かな雰囲気です。 お昼のランチは一種類だけですが、甘味のメニューもあります。 お料理はどれも上品な味で美味しかったです。メインの魚の味噌漬けもとても美味しかったです。