しばらく休業していたようですが、10月中旬から再開したそうです。私は3年前に行った後、ご無沙汰していたのですが、たまたま通りかかったら営業中で、行列もなかったので、久しぶりにランチをいただきました。趣ある店内は以前と変わらず素敵でした。再開したことが知られていないのか、...日曜日のお昼でも空いていましたよ。混雑回避には今がチャンスかも!さらに表示
しばらく休業していたようですが、10月中旬から再開したそうです。私は3年前に行った後、ご無沙汰していたのですが、たまたま通りかかったら営業中で、行列もなかったので、久しぶりにランチをいただきました。趣ある店内は以前と変わらず素敵でした。再開したことが知られていないのか、...日曜日のお昼でも空いていましたよ。混雑回避には今がチャンスかも!さらに表示
綾綺殿(リョウキデン)さんでランチ、楽しみにしていたお店です。 平安時代、天皇の居所であった内裏の紫宸殿の東北に位置し、舞いや宴が行なわれていた殿舎が「綾綺殿」。 その場所に佇む歴史ある町屋を改装した風情満点のお店です。 200年近くの老舗・山中油店の油を使用しているの...が特徴。 お薦めの5食限定の油屋特製ヘルシーランチを注文。 どのお料理にも特製の油が使われています。 本日の揚げ油は「なたね赤水」とあります。 コロッケはサクサクで軽い揚げ具合、上質な油なのが実感できます。 キャベツのサラダはサッパリと美味。 きんぴらがとてもいいお味。 一度にこんなに色んな油が味わえるとは、有り難いメニューですね。 風情ある空間で頂くランチ、大満足でした。さらに表示
老舗の油屋さんがプロデュースしている揚げ物が中心のメニューが美味しいカフェ。 古い建物をリノベした町屋カフェであり、夕刻近く、つまり閉店近くに行くと空いている。 しかし、なかなかわかりづらいところにあり、近くに同じ油屋さんが プロデュースしているレンタル町屋もあるが、そ...こからまたちょっと入ったところにあり、兎に角ややこしい。 ウェブで場所を確認して行ってもわからず、御近所さんに訊いて辿り着いた(汗)。 揚げ物は流石に油屋さんが経営しているだけあってさっぱりとしていて美味しい。でも、お皿が小さいので食べづらかった。 あとご飯がべしゃっとしていて美味しくなかった。 もう少し美味しいご飯ならもっと評価が上がったかな。 わざわざ行くほどの価値はないかも?ですが、お近くに行くことがあれば是非。 千本通りの商店街から近いところにあります。さらに表示
夕方ごろに訪れました。お店はすいていましたが、デザート類はほぼ全部品切れでした。ドリンクだけ注文しました。お店は町家で、かまどなどがそのままありました。 油など商品の販売もありました。ランチのとんかつ定食などがおいしそうで、また行ってみたいと思いました。
油専門店の新鮮な油で揚げたボリューム満点の揚げ物の定食が頂けます。パニーニも気になるのですが、いつも揚げ物を注文してしまいます。揚げ物なのに脂っこくなくもたれにくいです。なんとアイスクリームには油が掛かっているのですが、意外と合って美味しいです。
揚げ物の定食、カレーなどがあります。 カフェとしても利用できます お昼は少し混んでいる気がします フライはカラッと揚がっていてとても美味しいです 場所がわかりにくいかもです 町家の雰囲気はとてもいいです
わざわざ東京から訪れた洋食飯屋は町家を生かしてる。油屋だけに油が美味しくてさらっとして胃にもたれない。レストルームが広く、五右衛門風呂がお迎え。 古き町家の探訪も楽しい、聞こえる京ことばが行きかい、落ち着いて食事が出来るところが気にいった。
京都で駐車場があり、1500円前後のランチが楽しめます。油屋さんプロデュースなので油良い。フライがサクサク、軽く上質な衣も美味しい。町屋を改装しているので、京都らしさ満載の上、トイレの横には五右衛門風呂もある。喫茶も良さそうです。
山中油店の経営するお店ならではの、油がさっぱりとしてしつこさを感じさせず、ラードが苦手な私にもおいしく頂けます。とんかつ以外にも鶏のから揚げや、海老フライ等、色々食べましたが全ておいしかったです。唯一欠点を言えば、定食のご飯のクオリティーがメインの料理に比べて落ちるかな...、でも年に数回は食べに行く店ですさらに表示
お友達がランチが良かったと薦めてくれて、一人用事を済ませ行ってみました。時間帯的にランチはしておらず、飲み物メニューから汗かいていたのもあり、珍しい“酢サイダー”を頼みました。他の席ではラテアートの飲み物を頼んでいたようで、一生懸命写真を撮ってはりました。リニューアルし...たてで内装な綺麗で良かったです。町屋を利用したカフェでした。さらに表示