トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
門前茶寮彌生座
口コミ
ガイド
Yayoiza first opened its doors in 1995. Since then we have offeered traditional local cuisine and healthy original dishes,using safe and fresh ingredients especially those locally produced. Our building, which has been fully renovated, was originally a tatami mat wholesaler in the mid-19th century. We hope you enjoy the unique atmosphere of a traditional urban housing in Nagano, as well as our delicious dishes.
特徴
料理
和食
食事のタイプ
ランチ、ディナー
食材別のメニュー
ベジタリアン対応
特徴
ギフトカード購入可能
予約
テーブルサービスがある
このレストランを保存
営業時間
営業時間外
• 11:30に営業開始
日曜日
11:30~20:30
月曜日
11:30~20:30
火曜日
営業時間外
水曜日
11:30~20:30
木曜日
11:30~20:30
金曜日
11:30~20:30
土曜日
11:30~20:30
口コミや写真を投稿
4.5
21件の口コミ
とても良い
15
良い
3
普通
2
悪い
1
とても悪い
0
機械翻訳で日本語を表示できます(内容の参考程度にご利用ください)。機械翻訳を表示しますか?
Google提供の翻訳を含む場合があります。 Googleは、明示または黙示を問わず、正確性や信頼性の保証のほか、商品適格性、特定の目的への適合性、および非侵害に関する黙示の保証を含め、かかる翻訳に関連する一切の保証責任を否認するものとします。
Rei
38件の投稿
2022年11月 • friends
善光寺の参拝前、13時過ぎにランチで訪問。門前せいろを注文。
大きなせいろが開けられると、一気に湯気が上がり、彩りも綺麗な野菜やお肉が。
いろいろな種類の野菜、甘みのあるお肉、おこわもモチッと、茶碗蒸しも含め、ヘルシーなだけでなく全部美味しい。量もちょうど良くてとても満足。
投稿日:2022年11月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
whereisuma
867件の投稿
2017年9月 • family
信州の郷土料理が食べられるお店です。日頃食べる機会のないので、どれも珍しく、また美味しかったです。良い時間が過ごせました。
投稿日:2018年2月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
SHIN1015
長野市5194件の投稿
2017年2月 • couples
善光寺のすぐ近くにある、高級和食店です。店の雰囲気も門前町の素敵な町屋という感じで良かったです。メニューはせいろ蒸しがオススメ。信州和牛の蒸しに、アスパラなどの信州の食材をたっぷり使った料理。値段は2000円以上しますが、食べる価値はあるかと思います。
投稿日:2017年2月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
akaka0711
千葉市1703件の投稿
2016年12月 • none
善光寺山門前にある古い家造り(150年の建物を再生したそう)のお店です。聞くところによるとサワラ材で作ったせいろで、信州牛や野菜を蒸して、ゴマだれやポン酢ダレでいただきます。大きなアスパラガス、山芋、海老、胡麻豆腐など、食材も多彩です。お蕎麦もいいけど、多くの人に知ってほしい「せいろ蒸し」です。
投稿日:2016年12月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
のりじゅん
1936件の投稿
2016年9月 • solo
善光寺仲見世通りを出て仁王門を通り過ぎた付近にお店があります。こちらはせいろ蒸しが売りみたいですが、ジェラートもあります。リンゴとパイナップルのダブルをカップでいただきました。
投稿日:2016年9月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
この度は、ご来店、お買い上げありがとうございました。自家製ジェラートの強みで、いろいろなジェラートを創っています。リンゴは長野県飯綱町産で、砂糖でよく煮込んでミルクベースと混ぜてみました。酸味をパインで補ったのですがいかがでしたか?ご意見をよろしくお願いいたします。
投稿日:2016年9月24日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。
苔庭
東京都心1493件の投稿
2016年6月 • family
善光寺門前茶寮彌生座さんは創作郷土料理のお店。古家再生の趣のある店内、もとは畳屋さんだったそうだ。ひとかかえもある大きなせいろが運ばれる。郷土の季節野菜と信濃牛のせいろ蒸しは彩もボリュームも満点。ゴマとポン酢でさっぱりいただける。花かご弁当には3種類のなま麩の田楽とおこわのおにぎり、煮ものが2種類といくら、煮貝といろいろ入っていて楽しい。ボリュームがあってヘルシー、善光寺参りには最適のお店だ。2階には個室もありグループでの会食にもピッタリのお店。デザートには青シソの葉とブルーベリーで作った手作りあいす、シソの香りが不思議に美味しい。
投稿日:2016年6月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
withCHIAKI
東京都心161件の投稿
2016年1月 • family
せいろ蒸しのお料理!
夕食に、伺いました。
ボリューム満点。
お野菜もお肉も蒸されているので、とってもヘルシーです。
ゴマだれとポン酢だれがありました。
投稿日:2016年1月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
インテリげんちゃん
岡山市8365件の投稿
2015年9月 • family
95年に開店した比較的新しい店だが、民芸調のしつらえや色調で歴史を感じるから不思議だ。門前茶寮の名前が示す通り、善光寺門前にある。壁際のカウンターとテーブル、座敷があり、店内は相当広い。せいろ蒸しが名物だというので「山のせいろ蒸し」と「門前せいろ蒸し」をオーダーした。牛肉や野菜を蒸した「門前」が基本形で、あとはシーフードや茶わん蒸しなどトッピングや材料によって価格が変わる。
蒸すとはいい料理法だと思う。参拝で歩き回り、疲れた体に温野菜がやさしくしみいるようだ。肉もがつがつしておらず、すんなり体に入っていく。初めてだったので定番メニューを頼んだが、ちらしずしやうどん、ウナギの蒸した料理にもひかれた。また、夜の営業もあるので、次回は足を運びたい。
投稿日:2015年10月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
yuccan
78件の投稿
2015年9月 • none
善光寺に近い、せいろ蒸しで信州のおいしいものをいただけるお店です。
いつも信州牛を選んでしまうのですが、チキンや黒豚もあります。せいろ蒸しは、お野菜、きのこ、おこわ、茶碗蒸しがつめられていて食べ終わる頃にはお腹いっぱい。
古い日本家屋を生かした店内も落ち着いた雰囲気でよいです。
季節の天ぷらなど単品料理の種類もなかなか多いので、お酒を飲みながらもアリかなと思います。
投稿日:2015年9月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
march-3103
東京都心76件の投稿
2015年5月 • family
善光寺の御開帳に行くと必ず行きます。御開帳の時は、夜の時間に営業しないお店が多いのですが、このお店はランチもディナーも営業しています。手ごろな価格で信州牛のセイロ蒸しが食べられ、おなか一杯になります。私たちが食事中にも多くの方が予約無しで待たされていたので、予約したほうが無難だと思います。
投稿日:2015年6月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
huhutoh
シンガポール14件の投稿
2018年5月 • family
私の家族と私は、夕方に善光寺を訪れた後、レストランに行きました。それは見つけにくいものではなく、テンプルの入り口に通じる階段のすぐ近くに位置していました。
食べ物は木箱で食べられ、絶対においしかったです。私たちの4人は、牛肉箱、マリネされたトラウト箱、野菜箱という3つの箱を注文しました。すべての食べ物が蒸し料理され、この調理方法は、見た目の最も予期せぬものをシンプルな箱の外に持ち出しました。
牛肉は私たちの口で溶け、野菜は驚くほど甘かった。皿の各部分は、皿の全体的な味にバランスを取った。彼らは優秀だった。
言及に値する別のポイントは、スタッフのサービスと親しみやすさでした。所有者はすぐに私たちが私たちの4人が3つのボックスを共有していることを伝えたらすぐにテーブルを並べ替えるのを助けました。彼女は親切にも私たちの食事の後で家に手作りのイチゴとゴマのアイスクリームをくれました。それはすごいけいけんだった!私がこの地域の周辺にいるときは、間違いなく再び落ちるでしょう。

投稿日:2018年5月31日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
joetrip2000
ロンドン4件の投稿
2018年5月 • solo
おいしい蒸気板をちょうど完成したので、私はこの場所を十分にお勧めできません。本物の日本人、完璧においしく美味しい。厳選されたメニューではありませんが、忠実な主催者は、写真のように菜食主義的な選択肢としてウドンヌードル料理を私に用意しました。それぞれの作品は完璧だったし、味噌に浸したときにさらに味わった!
彼らは親切にも十分な英語を話して注文し、ゲストの世界地図に署名しました。

投稿日:2018年5月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
LA1289
ロサンゼルス197件の投稿
2018年4月 • business
レストランは、善光寺門の角にある古い(200年前、私たちのホスト思考)家にあります。私たちは非常に険しい(しかしレールがあった)階段のプライベートルームに導かれました。おそらく、私たちが長年に遭遇した最も静かなレストランルームでした。前菜には小さめのイカが含まれ、素晴らしい味わいが味わえます。続く寿司は崇高だった。天ぷらコースは完璧に準備されました.3種類の季節野菜は米国の対応がありません。私たちの蒸し夕食は、薄切りの牛肉、粘りのある米、野菜の盛り合わせ、ディップソースなどの木製の箱で味わえました。味噌汁でさえ特別なようでした。デザートは激しく味付けされた冷凍菓子で、1つはスクープティー、もう1つはフルーツのピンクの塊で満たされた新鮮なリンゴの味でした。これは豊富なジェラートでも甘いシャーベットでもなく、クラス全体で行われました。サービスは典型的なものでした。暖かく、フレンドリーで、役立ち、効率的でした。これは覚えておくべき夜でした。

投稿日:2018年4月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Mouriska
マカオ2089件の投稿
2018年1月 • couples
Delicous蒸し新書牛と山里の弁当箱。非常にプロフェッショナルなサービス!ニースの雰囲気と許容価格。

投稿日:2018年1月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
武井 久
Thank you for cominng my reastaurant.
I am so glad that you were pleaged for our foods.
I really woud like to thank you again and again.
( I am sorry for my wrong English expressions. )
投稿日:2018年1月19日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。
Phil_Montafia
ピクトン296件の投稿
2017年11月 • none
単にYayoi - zaとも呼ばれていますが、この場所は英国の名前が標識に支配的ではないので、難しいかもしれません。建物は私に洞窟を思い出させる(オージー語で話す)、それは100年以上の歴史があり、木工のノックと傷はそれを感じさせる。温かく居心地の良い食事は、美味しく任命されています(食事はすべて日本にあります)。地元の庭園で栽培されている野菜、長野牛、味噌、卵焼き漬けの野菜が特徴です。私は長野を愛し、ここの木箱での食事は素晴らしい一日の完璧な終わりでした。徹底的にお勧めします。

投稿日:2017年11月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
16件中1~15件の結果を表示中
イチ押しのカジュアルレストラン
すべて表示周辺のおすすめ
ホテル、レストラン、観光スポットのランキングは、メンバーから寄せられた口コミとロケーションまでの距離に基づきます。
この施設のオーナー・管理者ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナー登録する