サロマ湖鶴雅リゾート ラ・メール

サロマ湖鶴雅リゾート ラ・メール

オーナー登録済みの掲載ページです。
詳細はこちら
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
サロマ湖鶴雅リゾート ラ・メール
口コミ
概要
+ 営業時間を追加
ガイド
まだサロマ湖鶴雅リゾート ラ・メールのコンテンツはありません。
予約可能
このレストランを保存
営業時間は掲載されていません
4.1
バブル評価 5 段階中 4.110件の口コミ
とても良い
4
良い
4
普通
1
悪い
1
とても悪い
0

mss
栗山町144件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年2月 couples
鶴雅のブッフェはどこも美味しいので、ついつい食べ過ぎてしまいます。 サロマ湖畔に位置するので、魚介類が多い気がします。
投稿日:2019年7月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

リリー2016
関東地方574件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2018年9月 couples
部屋から夕陽が見えて感激していたところに、夕飯の豪華な刺身盛合わせに、たくさんの新鮮なブッフェ。大満足な素敵な時間でした。
投稿日:2019年6月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

TakuyaHokkaido
倶知安町989件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2018年9月 couples
ちょっと ところへ そだね〜🥌 サロマ湖眺めながらのんびりできる場所。 サロマ湖鶴雅 温泉+ランチ 1,100円〜 はリーズナブル。
投稿日:2018年9月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Sightsee806139
この度は当館レストラン「ラ・メール」をご利用いただきまして、誠にありがとうございました。 ご利用に際しましては、毎週日曜日開催中のランチバイキング+入浴券付きでご利用いただいたと思いますが、 お寛ぎいただけたご様子で大変嬉しく思います。 会場のレストランや、中庭、湖畔縁等からサロマ湖を望め、雄大な自然と共に感じていただきながら、 「ちょっと ところへ」お越しいただければ幸いに存じます。 先々週は地震による道内一斉停電の影響により、様々影響がございましたが、現在は通常通りの営業にて お迎えさせていただいておりますので、皆様のご利用を心よりお待ち申し上げております。 因みに、ご料金につきましては、日帰り入浴のみ→大人様1,000円+貸しタオル100円=1,100円、 日曜日のランチバイキング→大人様2,160円+入浴券付き(貸しタオルは+100円)となっておりますので、 合わせてご案内させていただきます。 またのご利用を心よりお待ちしております。
投稿日:2018年9月18日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

くまた
224件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2018年6月 family
朝夕食のブッフェで利用 夕食の海鮮盛りは大きな牡蠣や帆立、エビ、なまだこが盛ってあり、とても美味しかったです。氷の上に盛り付けられているので時間がたっても美味しかったです。年のせいであまり多く食べられないので、ブッフェが食べられないくらい、この海鮮盛りだけでも充分な量でした。 スタッフさんは静かで落ち着いて、押しつけがましいサービスもなく、好感がもてました。
投稿日:2018年6月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
サロマ湖鶴雅
この度は当館レストラン「ラ・メール」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 朝夕共にお召し上がりいただきましたが、ご夕食は「海鮮メイン付きバイキング」では、殻付きのカキやホタテ、ボタンエビ、ホッキ・タコ(仕入の状況により変更あり)、お刺身の盛り合わせをテーブルサービスにてご提供させていただいております。 盛り付ける器も長形の楕円で、器の下に氷を敷き詰め、その上に立体的に盛り付けをして迫力を演出しながら、素材の味わいを感じていただければと思います。 その他は和洋各種のメニューよりお好きなお料理をお召し上がりいただけます。 また、当館スタッフサービスへのお褒めも、「付かず離れず」を実践できいたものと、皆で喜びを共有させていただきたいと存じます。 ご機会がございましたらまたのご利用を心よりお待ち申し上げております。
投稿日:2018年6月22日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

MKschogiii
千葉県456件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2018年5月 couples
朝食のバイキングで利用しました。メニューの種類は少なくはありませんが、多くもありません。味はパンは美味しくいただきましたが、それ以外でいただいたメニューは普通でした。食事会場では食べ終えた食器をなかなか片付けてもらえない等、スタッフの方の気配りが少し足りないと思います。 以前阿寒湖の鶴雅に宿泊していたので比較をすると、同じ鶴雅グループとは思えず、期待していたので残念でした。
投稿日:2018年5月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
サロマ湖鶴雅
MMschogiii様にはご夕食はイストワール、ご朝食はラメールでのご利用にて、それぞれご感想をお寄せいただき、重ねて御礼を申し上げます。 当館規模ではやはり阿寒の規模には敵わず、メニューの品数をとりましても比較対象となりますとコメントの通りに部分は否めませんが、メニュー変更やレイアウトに見直し、ゴールデンウィーク時のご宿泊でしたら冷製コーナーのビュッフェボードを新設しての新たな演出でしたり、会場メインテーブルエリアのジュータンを新調したりとトピックがございますので、お好みのメニューがあって良かったとのお褒めも頂戴しておりましたので、これからも継続していく所存でございます。 ただ、サービススタッフの気配りが足りなかったとのご指摘には、教育を含めまして再度取り組んで参りたいと存じます。
投稿日:2018年5月10日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

温泉love
3件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2016年11月 family
阿寒湖の鶴雅へ行こうと考えていましたが、どのプランも価格がお高めの為諦め… あれこれ検索していたところ〜サロマ湖鶴雅を見つけ、食事が美味しいという口コミと、海鮮盛りに海鮮鍋付きプランに惹かれて宿泊してみました❗ 過去に阿寒湖と定山渓の鶴雅を利用したことがありますが… 施設のみで考えると高級感など、少し物足りなさを感じる面はあります。 でも、それを補ってくれるように、阿寒湖の方がスタッフの方たちは良かったです。 親しみを感じる接客にどこかホッとしました。 お料理は、口コミ通り大満足でした。 品数がすごく多い訳ではないけれど、多すぎず少なすぎず、程よい感じで どれを食べても美味しく頂けました。 厳選されたものだけを出してくれてるのかな?と感じます❗ 海鮮盛りも新鮮で、アクアパッツァも魚介類の旨みがよく出てて美味しかったです。 アレルギーなどの確認までしてくれたり、牡蠣を蒸し焼きにしてほしいとの要望も快く受け入れてもらえました。 朝食も、美味しく頂きました😋 子どもたちは、ヨ-グルトのアイスクリームを絶賛してました笑 阿寒湖や定山渓よりも品数は少ない印象ですが、味など…満足度はサロマ湖の方が高いです✨ お風呂や設備はいいとは言えないので、派手さを求めてる方は、物足りないかもしれません。…が、 閑静なサロマ湖の景色と美味しい食事、スタッフの皆さんの親しみが感じられる温かい接客に、ゆっくりと気持ちよく過ごすことが出来ました🍀 あと、無料で貸し出してもらえるアロマポットがあり、アロマオイルも色々な種類が用意してありました。 お好みの香りをお部屋で楽しめるのは本当に良かったです🎵 残念だったところとしては、朝食が7時からなのに、お風呂の朝の入浴時間が、9時までだったというところが ゆっくりご飯を食べてから、最後にお風呂に入りたい私としては、慌ただしくなってしまい せめて9時30分までにしてほしいな…と思いました。 阿寒湖のような岩盤浴もあると嬉しいデス!
投稿日:2016年11月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
サロマ湖鶴雅
温泉love様 当館レストラン「ラ・メール」カテゴリーでの口コミを見落としておりまして、大変申し訳ございませんでした。 ご利用に際しましては、当館以前に阿寒湖や定山渓のグループ施設にもお越しをいただいておりまして、重ねて厚く御礼を申し上げます。 また、同じオホーツク圏の網走、千歳市の支笏湖温泉、虻田郡ニセコ町昆布温泉、亀田郡七飯町大沼町(函館方面)の各施設と共に、それぞれコンセプトの違った設えや地域ごとの特色を打ち出しながらこれまで歩んで参りました。 当館は阿寒湖から他地域への最初のグループ施設として誕生した施設でございまして、地の利を生かしまして眼下にはサロマ湖、河口からの外海はオホーツク海でございますので、特に一次産業の漁業、農業が盛んな北見市常呂町は、食の宝庫としての魅力に溢れた地域でございます。 そういう中で旬の魚介類を主体としながら、バイキングメニューや創作料理に生かしながら種々ご案内させていただいております。 施設なりではございますが、お越しいただいたお客様や、グループ社員の中でも「落ち着く場所」との思いを抱かせてくれる、独特の雰囲気を醸し出している部分が当館にしかない、高級感ではない普段着でお越しいただける、カジュアルなリゾートホテルというのが表現的にも、最も身近に感じていただけるのかなと思います。 接客サービスにつきましても、付かず離れずを基本に出過ぎないサービズが心地の良いとされる私共の目指す所でもございます。 ただ、ご要望に添えない部分といたしまして、朝の大浴場のご入浴時間につきましては、当館の温泉成分の原因によりどうしても中間清掃の時間を取らなければならず、大変恐縮ではございますが何卒、ご容赦願えればと存じます。 しかしながら、当館を起点に数泊の周遊を楽しまれるご連泊のお客様も多く、2泊~6泊でご連泊される場合も近年増えてきております。 当館以外の全てのグループ施設にご宿泊されたというお客様にも、その思いにただただ敬服するばかりでございますが、お好みの施設を見つけられるご期待とお楽しみで、それぞれに良き旅の思い出の一助になればとの信念で、今後も努力を重ねながら精進して参ります。 これより季節の変わり目となり、朝晩の冷え込みが大きくなりますので、どうぞお体ご自愛くださいませ。 ご投稿ありがとうございました。
投稿日:2017年10月7日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

スーパービュー踊り子
新宿区15762件の投稿
バブル評価 5 段階中 2.0
2015年7月 friends
サロマ湖鶴雅リゾートのメインレストラン。吹き抜けの開放的なスペースではオープンキッチンやブッフェが楽しめます。北の海の幸満載です。
投稿日:2016年5月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
サロマ湖鶴雅
こばじょん 様 当館レストラン「ラ・メール」カテゴリーでの口コミを見落としておりまして、大変申し訳ございませんでした。 ご利用に際しましては心より厚く御礼を申し上げます。 当館のメインレストランに対しますお褒めは、何よりご来館のお楽しみでございますお食事会場でございますので、それぞれ海鮮をメインといたしましたラインナップで、お客様にご利用いただいております。 また、お食事の他に会場からの景色や景観が更にお料理を引き立ててくれていると思っておりまして、当館ならではの空間でございます。 季節はすっかり秋の色が深くなって参りましたので、紅葉が見頃の時期でございます。 またご機会の折には是非、ご再訪をスタッフ一同と共に心よりお待ち申し上げております。 ご投稿ありがとうございました。
投稿日:2017年10月7日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

増子優二
関東地方671件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2016年4月 solo
 サロマ湖鶴雅リゾートホテルの食事会場として指定され、いざ入場すると料理がたくさんあり、落ち着かなければ目移りして時間が経過してしまうでしょう。  私は宿泊プランに鍋と刺身の盛り合わせが付いており、サロマ湖とオホーツク海の海の幸を腹一杯堪能しました。特に生牡蠣は絶品で、これぞ牡蠣という味で、レモンを一絞りするだけでパラダイスでした。  鍋も独特な味付けで、オリーブオイルとニンニクが入っているのは分かるのですが、あとはナゾです。魚介類もたくさん入っており、これを平らげるだけでかなり腹が満たされます。最後にフランスパンをスープにつけて食べると濃厚な魚介類ベースの味が口の中に広がり、贅沢の極みを経験したような気分になります。  朝食も然りで、料理の種類が沢山ありすぎて目移りしてしまいます。佐呂間町名物のカボチャがアイスクリームで出たり、地産地消に取り組んでいる姿が想像できます。
投稿日:2016年4月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
サロマ湖鶴雅
当館レストラン「ラ・メール」カテゴリーでの口コミを見落としておりまして、大変申し訳ございませんでした。 ご来館に際しましては、「海鮮付き」バイキングでのご利用でございましたが、現在のご宿泊プランの中では、お刺身の海鮮盛りの付いた「海鮮メイン付き」バイキングという形でご案内しておりまして、海鮮鍋につきましては「特選創作料理」の洋食コースにお付けする形になっております。 それぞれにメニュー構成や見直しを実施しながら、海鮮バイキングをメインにしながらご宿泊プランの展開を図って参りたいと存じます。 ご機会がございましたら是非、またお越しくださいませ。 ご投稿ありがとうございました。
投稿日:2017年10月7日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

Starcluster
5475件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2015年10月 couples
前の投稿者「まるいぬピーピーちゃん』さんが詳しく書かれているので補足的に。 窓際席は季節によっては日がまぶしく入ります。 レストランはほぼ西向き。 昼も遅いと日が入ることがあります。 夏の日没の遅い時期だと早めの夕食だと夕日がまぶしいです。 が、その後の夕暮れは絶景。 鶴雅グループホテルの中では一番好きなレストランです。 豪華さとか高級感ではなく、その土地が感じられるから、ですが。 オンシーズンでなければランチはわりとのんびりできるので 食後の飲み物も景色とともにゆっくり楽しむといいと思います。
投稿日:2016年2月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
サロマ湖鶴雅
oriondrift様 当館レストラン「ラ・メール」カテゴリーでの口コミを見落としておりまして、大変申し訳ございませんでした。 前投稿者様の「まるいぬピーピーちゃん」様の補足的にという形で、更に当館レストランの特徴や景観等、詳細なコメントに暑く御礼を申し上げます。 お申し出の通り、今時期より日曜日開催のランチバイキングは、オフシーズンに入って参りましたので、サロマ湖の景色をお楽しみいただきながらお召し上がりいただけます。 今時期は紅葉も深まり、すっかり晩秋に向かっている様子が日々、草木の色付きが緑から黄色に染まっていくのを見ておりますと、しみじみと季節の移り変わりを感じております。 朝晩の寒暖差が大きくなって参りましたので、どうぞお体ご自愛くださいませ。 ご投稿ありがとうございました。
投稿日:2017年10月7日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

まるいぬピーピーちゃん
静岡市437件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2015年12月 solo
北見市常呂のサロマ湖畔、栄浦地区にある「サロマ湖鶴雅リゾート」内に在るメインダイニングで、ブッフェスタイルのレストランです。 館内にはワンランク上の創作レストランもありますが、「ラ・メール」では肩肘張らないカジュアルな雰囲気で、それでいて砕けすぎない上質な雰囲気も併せ持ち、気軽でありながら豪華な雰囲気と食事が楽しめます。 店内はサロマ湖を見渡す大きなガラス張りの壁と言うか窓があり、その窓から奥に向かって床が段々になってテーブルが設置してあり、どの席からもサロマ湖の眺望が楽しめる様になっています。 と言ってもやはり人気は窓際の席で、夕食の場合は人数等によって席が指定されてしまいますが、朝食や外来のランチ時は自由席なので、窓際に座りたい場合は早めに行かれる事をオススメします。 また、先にも書きましたが、眺望を良くする為に床に段差があり、自分で料理や飲み物を取りに行って持って歩くブッフェスタイルなので、つまづかない様に足元に気を付けた方が良いでしょう。 宿泊以外での外来でも夕食と昼食が楽しめますが、夕食は事前予約制で、昼食は冬季は日曜のみ・春夏秋は土日祝の営業となります。 また昼食には日帰り入浴とセットになったプランもあり(2100円)、昼食(1800円)と日帰り入浴(926円)を別々に購入するよりもかなりお値打ちなので、両方楽しみたい方にはセットプランがオススメです。
投稿日:2016年1月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
サロマ湖鶴雅
まるいぬピーピーちゃん様 当館レストラン「ラ・メール」カテゴリーでの口コミを見落としておりまして、大変申し訳ございませんでした。 ホテル施設宛てにお寄せいただいたご投稿には、その都度ご返信しておりまして、何卒お許しいただければと存じます。 コメントでは当館の詳細な特徴や内容を詳細にご記載いただきまして、大変恐縮してございますが、現在のランチバイキング開催日は毎週日曜日のみでございまして、メインプレート付きで、海鮮盛り(生カキと生ホタテ)や蒸しカキ、ホタテのポワレ・バターソース、牛バラ肉の玉葱煮込み、知床豚ロースのステーキの5種類から1品お選びいただき、順にお席にお届けいたしまして、その他の和洋各料理コーナーよりお好きなメニューをお召し上がりいただけます。 現在は日帰り入浴とのセットのみ(お食事のお客様には実質無料にてご入浴チケット付きで貸しタオルが必要なお客様のみ別途、100円が必要となります)の販売となり、大人様税込みで2,100円、お子様(4歳~小学生)税込み972円でご案内させていただいております。 日曜日以外では日帰り入浴は平日:14:00~20:00(最終入場19:00)、土日祝日:12:00~オープンで大人様税込1,000円、お子様税込500円でのご案内でございます。 お食事は日曜日以外では喫茶コーナーにて、ホタテカレーやピラフ、ラーメン等の軽食メニュー、コーヒー・ドリンク等もご用意しております。 ご機会の折には是非、またのご再訪をお待ち申し上げております。
投稿日:2017年10月7日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

10件中110件の結果を表示中
この施設のオーナー・管理者ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナー登録する

サロマ湖鶴雅リゾート ラ・メール (北見市) の口コミ10件 - トリップアドバイザー

すべての北見市のホテル北見市のホテルのお得情報北見市の直前割引ホテル
ツアーやアクティビティ航空券旅の物語クルーズレンタカー