夏に阿蘇に訪問した際に、天然アイスをいただきました。 とても素材にこだわり美味しかったイメージ。 後日インターネットにて、注文。発送までの連絡にかなり時間はかかったが、その後商品が届くと、配送業者なのか店舗なのか商品が溶けた状態で納品され、とてもじゃないが食べれなかった...状態。天然アイスに電話するがすぐに電話つながらず、おじさんみたいな方が最終的に対応するが、信用してないみたいな対応で、アフターにかける。リピート買いは無し。さらに表示
阿蘇駅から自転車で阿蘇神社を訪れたあと、どこかで休憩と思ったときに、駅でもらった観光地図で目に留まったので、行きました。途中に看板があるので、迷うことなく到着しました。ドアを開け、靴を脱いで入ります。 震災の影響で、よくアイス屋さんにあるショーケースにはアイスが入ってい...ないとのことでした。10種類くらいあり、どれも食べたかったのですが、キウイと限定のイチゴをお願いし、店内でいただきました。お店の方のお話では、熊本の食材を使っていることでした。できたてのマンゴーアイス(このマンゴーも熊本産)もいただきました。果物がたっぷり使われていて、やさしい甘さでした。食べ終わった後はさっぱりしました。 またぜひ訪れたいです。さらに表示
新聞記事のランキングに入っていたので、訪問時の立ち寄り処としてチェックしていました。 オーナーの娘さんが安心して食べられる物をとのコンセプトにまずは採算ありきではないだろうとさらに期待大。 レンタカーのナビには未登録で何にもない畑に案内されてしまいましたが、執念深く、宮...地駅に臨時?開設されていた観光協会で案内を乞い、無事たどりつきました。後でカフェのHP(http://asoice.jp/kodawari/)にある場所案内に従うのが正解と気付きました。 3台程度の駐車場は満車。カフェ(不定休10-17時営業)でいただけますが、最初からテイクアウトの予定だったので、同行者に車を預けて一人店内に。 アイスの種類は10種以上。思わず、全部 とオーダーしたくなるのを我慢し、記事に掲載されたキウイと他店と比較する基準にするラムレーズンをセレクト。2つだけでも200円で保冷容器を提供してくれます。(6個は入りそうな容器なのでここでも追加の誘惑が) お味は乳脂肪分が高いアイスクリームではなく低めのアイスミルクらしい口どけのよさとさっぱり感が好みにどんぴしゃり。キウイ以上に美味しいキウイでした。(ラムレーズンは基準のラム濃厚でゴージャスな基準に比較して、ラムが強すぎず、優しい味。基準その2になりそう、キウイはもちろん基準値に決定です) めったに食べないアイスクリーム(アイスミルク)ですが、食べられなかった他の味もぜひいただきたいと思いました。通販でお取り寄せも可能なようです。さらに表示