webから入場券を購入するつもりです。聖堂内のみの見学にしようか鐘楼(塔)にも昇ろうかと迷っています、鐘楼に昇るには別に生誕か受難どちらかのファサードのエレベーターの時間予約が必要のようです。
「昇ってみる価値」がありますか?
エレベーターで昇ったら、街の景色が眺められるだけですか?それとも建築中のサグラダ・ファミリア教会を上から眺める事もできますか?
個人的意見で充分なので教えていただけますでしょうか?
私が行ったときは、街の景色も内部の工事も上から見ることができました。最近のことではないので参考までですが、眺めはよかったです。
9年前に行きました。
わたしは時間が無かったので登りませんでしたが、時間があれば登ったほうが良いんじゃないかと思います。
カサ・ミラの屋上でも結構町が見られましたので、サグラダ・ファミリアの高さだったらもっとすごかったと思います。
カサ・ミラはオープン前に行ったのですぐに入れましたが、出てくる時は入口がかなり混んでました。
サグラダ・ファミリアは途中の時間に行ったのでエレベーター待ちの長い行列ができてました。
1階の聖堂(今は完成していますが、その当時は工事中だった)と地下の博物館を見ましたが、それでも楽しめました。
地下では作業している人もいました。
サグラダ・ファミリアの外壁にはいろいろな文字が刻まれていて、それは実際に行かないとなかなか見られないので
貴重だと思いました。
こちらのサイトは詳細な情報が書かれていて、かなり参考になると思います。
こちらのトピックはしばらくの間投稿が無かったため、新規投稿の受け付けを終了しました。よろしければ、現在受け付け中の他トピックに参加していただくか新しいトピックを作成していただきますようお願いいたします。.
掲示板のガイドラインとは何ですか?