「大超寺」をご存じでしょうか... 続きを読む
0
2
1
0
0
「大超寺」をご存じでしょうか... 続きを読む
浄土宗の寺院で寺町の一番南にあたる。藤堂玄蕃の菩提寺で大津事件の津田三蔵巡査のとても小さな墓所もある。
藤堂玄蕃家ゆかりの寺院です。初代は藤堂高虎公に従って関ヶ原の戦いで討ち死、三代は夏の陣八尾若江の戦いで討ち死に、この時藤堂勢は大変な敗北を喫します。七代は良く分かりませんが、城代家老となっているのでこの地を宗家に代わって治めていたのかもしれません。浄土宗の寺院です。
「大超寺」をご存じでしょうか? 城下町伊賀には道路両側にお寺さんが並んでいる通りがありこの付近を寺町というようです。
1877年に大善寺と超誓寺が合併されて大超寺になりました。また浄土宗の寺院で伊賀二十五霊場25番札所になっています。
藤堂玄蕃家の菩提寺でもあります。広い境内です立派な山門を通りと正面に本堂が見えます。
浄土宗の寺院で寺町の一番南にあたる。藤堂玄蕃の菩提寺で大津事件の津田三蔵巡査のとても小さな墓所もある。