みるからにまさに昭和時代を彷彿とさせる建物。かんばんには伊豆下田港とあるように漁港近くにある。ペリーロードに向け住宅、商店街を歩くと突然あらわれる天然温泉。
みるからにまさに昭和時代を彷彿とさせる建物。かんばんには伊豆下田港とあるように漁港近くにある。ペリーロードに向け住宅、商店街を歩くと突然あらわれる天然温泉。
昭和湯とあるように、お風呂を持たない家が多かった昭和の時代からある銭湯です。下田の中心地でもこの周辺は、間借りした人も住み、一日の疲れを癒す場でもあったと思います。場所柄でも分かるように今も市民のため... 続きを読む
裏路地にある温泉銭湯です。
浴槽は深く半立ち状態で入る感じです。
アルカリ泉、とてもよく温まります。
風呂上がりはサラサラでした。
みるからにまさに昭和時代を彷彿とさせる建物。かんばんには伊豆下田港とあるように漁港近くにある。ペリーロードに向け住宅、商店街を歩くと突然あらわれる天然温泉。
昭和湯とあるように、お風呂を持たない家が多かった昭和の時代からある銭湯です。下田の中心地でもこの周辺は、間借りした人も住み、一日の疲れを癒す場でもあったと思います。場所柄でも分かるように今も市民のための銭湯です。昔の造りで湯船は深く、腰を下ろしてゆったりできる感じではありません。立って入る感じは、ここ以外経験はなかったように思います。少し離れた蓮台寺から引いていますが、無色透明、正真正銘の温泉です。
ペリーロード傍にあります。400円だったかな。下田唯一の天然温泉の銭湯です。朝からやっているので便利です。温泉街によくある古いタイプの銭湯です。生活の一部になっているようで観光の要素はありません。これこそ゛ザ・銭湯”ですよ。
あっついお湯がたまりません。佇まいも昭和の銭湯で、しかも天然温泉です。こんな雰囲気の良い銭湯が一つでも多く残ってほしいですね!隣には何台か置ける駐車場があります。
銭湯なのに天然温泉。
脱衣場は広々としている。
洗い場は全部で5ヶ所ほど。
浴槽はタイル張りでちょっと深いのにびっくりする。
温泉だからと言っても出たり入ったり出来るような椅子もなく、そんな感じではない。
のんびり出来ないのはちょっぴり残念であるが、温泉は良い。