第二次世界大戦時、飛行場があり、飛行機を入れるための格納庫が残っている。崩れそうな場所も多く、中には入れないが、歴史を感じさせる重厚な雰囲気。
0
2
6
0
0
第二次世界大戦時、飛行場があり、飛行機を入れるための格納庫が残っている。崩れそうな場所も多く、中には入れないが、歴史を感じさせる重厚な雰囲気。
想像よりかなりこじんまりとしていましたが、 戦争時に使用された防空壕を見るのは貴重なので、 勉強になりました。
飛行機の格納庫です。昔、サイパンで似たようなものを見学したのを思い出しました。
初めて見る人にはおススメです。
目の前に焙煎珈琲のお店がありますよ。
第二次世界大戦時、飛行場があり、飛行機を入れるための格納庫が残っている。崩れそうな場所も多く、中には入れないが、歴史を感じさせる重厚な雰囲気。
アクセスは、さほど良いとは言えないです。
かなりこじんまりとしていますよ
防空壕を見るのは、初めてでしたので、とても良い経験になりました。
想像よりかなりこじんまりとしていましたが、
戦争時に使用された防空壕を見るのは貴重なので、
勉強になりました。
大東亜戦争ファンだったら感動するかもしれないが、はっきり言って普通のシェルター。一回くらい行くのはいいかもね。
茂原市の唯一の戦争遺産でしょうか。
看板があるので、迷わずに行けました。他に観光客がいるわけでもなく、ただ何もない中にぽつんとあるので、すぐに発見出来ると思います。
地元の小学校とかでは、社会科学習で見学に来るそうです。