JR渋川駅前から伊香保榛名口行きの路線バス(Suica、Pasmo利用可)で約25分「石段街口」で降車。石段を4分の1ほど上った右手が入口です。好立地と豊富な源泉100%の黄金の湯。1502年創業で徳冨蘆花の常宿としても有名です。
リーズナブルな本館2階の一間のお部屋に宿泊しましたが、山並みも紅葉も拝める大きな窓に狭すぎず広すぎずのくつろげる12畳。
基本的に部屋食か個室食ですし、コロナ対策にも気を配って下さっている印象です。
大正、昭和初期の風情を残しつつ、水回りや温水洗浄便座などリニューアルされていて使いやすく、掃除が行き届いていて綺麗。wifiもお部屋でちゃんと使うことができました。
浴衣、タオル、バスタオル、ハミガキセット、シェーバー、くし、浴衣用ソックス、風呂用手提げ袋が揃っていて、お部屋でのドライヤーは貸し出しになります。
風呂付き客室以外は、シャワーやお風呂はないので、タオルとバスタオルを持って温泉へ。
4つある貸切風呂は空いていれば予約なしで入浴できます。
深さが1mの大浴場と打たせ湯のある大浴場は、時間帯により男女入れ替え制。お湯は熱すぎず入りやすい温度です。
露天風呂はお湯がかなりぬるいので、内湯や大浴場でよく温まってから入った方が良いです。サウナは時節柄、利用不可。あと、本館から行くにはかなり階段が多いので、年配の方には辛そう。
どのお風呂にも洗い場があり、最低限のアメニティやドライヤーは置いてあります。クレンジングや洗顔フォームは持っていくといいかも。
平日だったこともあって、湯舟はいつも独り占め状態でLUCKYでした。
食事はお肉が苦手なので、事前にお伝えしたところ、お魚に変更していただきました。美味しかったです♪
お部屋も、食事も、お湯も、接客も、華美ではなく癒される。心配りが行き届いている良いお宿でした。