観光客用に気を配ったデザインだし、きれいに掃除されていると思います。 車内も車外もピカピカで、景色が見やすくて、下まで見えるのでスリルもありました。
観光客用に気を配ったデザインだし、きれいに掃除されていると思います。 車内も車外もピカピカで、景色が見やすくて、下まで見えるのでスリルもありました。
小田急ロマンスカーや箱根登山電車と同じデザイナー(岡部氏)と思います。窓がとても大きく、車内も綺麗で乗り心地も良いケーブルカーでした。
新型コロナウィルスが終息しない中、
また、梅雨時の大雨が降る中、
大山詣でケーブルカーを利用しましたが、
行きも帰りも乗客は私一人だけ(汗)
貸し切り状態でしたが、
なんだか恥ずかしいような、
何とも言えない気分でした(笑)
大雨でなければケーブルカーは利用しなかったので、
貴重な体験ではありました。
ありがとうございます。
観光客用に気を配ったデザインだし、きれいに掃除されていると思います。
車内も車外もピカピカで、景色が見やすくて、下まで見えるのでスリルもありました。
小田急ロマンスカーや箱根登山電車と同じデザイナー(岡部氏)と思います。窓がとても大きく、車内も綺麗で乗り心地も良いケーブルカーでした。
犬連れでケーブルカーに乗れるか事前に電話で確認しました。
回答が12kg以下であればゲージの用意することができ中に入れて乗ることが出きると言われました。
15分間、階段を歩きケーブルカーの入り口まで来てゲージを借りたときにあきらかに思っているものより小さく5kg以下のゲージでした。
当然入らなく話と違うため経緯を説明したら本当に事前に電話したか疑われ履歴を見せたら『してますね。』の一言、一方的に『ゲージに入れられないと乗れないんですよ、決まりなので』と反省もなく謝り方も椅子に座った状態で反抗的な態度だった。
名前は開示しませんが従業員の教育がまったくできていない。努力しなくてもお客様が来るからなのか適当に働いてるように感じた。
駐車場の料金も返却されず不満しか残らなかった。
今回の件を上長に連絡して改善するとのことなので次回行ったときに改善されているかすごく楽しみです。
大山もピラミッドの山だというので来ました
どうせ皆見ないと思うので不満を言いますごめんなさい
よそのケーブルカーより利用し辛いです
また来たいとか良かったとはちょっと言いにくです
公費を何億もつぎ込んで新車とかにもしてるので期待してきましたが
ネットで調べても立地を考えて不便な他社さんに比べ利用者が大分少ないと
バス停からの乗換が凄い遠くて険しい
昔大勢観光客が来て流行った広場のピラミット山も険しいので今はほとんど物好きしか来ないのりです
今日日曜に行きましたが初見の老人近い人もたくさん来てましたが乗り場に辿り着くのがやっとです
ケーブルの方の対応観光客相手の客商売のサービス業なのに、ただ業務をこなせば良いだけにみえます
年配が増えた今バリアフリーと正反対のこの会社に昔の若い体力のある人がたくさん乗ってた頃の回復望むのは無理だと思います
日本国内のオートバイ販売も年寄りばかりになった今販売台数は1/10だそうです
湘南モノレールやDenaベイスターズの様に経営者をみちのりやDenaに譲渡して危機感を持った経営しないと持っと悪くなると思います
伊勢原市や神奈川県からたくさんお金を出てもらえるから経営努力しなくなる設備更新も公務員みたいに言われた事だけ務めてればなんとかなるお客様は関係ない感じします
よそ山みたいにケーブルだけで山頂近くににも着かないないし
県内や東京かららも凄く目立つ山なんだから年寄りでも体力無くても暑い日でもみんな手軽に大山山頂に登りたいと思ってます
江の島くらいだって半分はお金払ってエスカーに乗ってますよ
あっという間に下社までつきます
スイカ等も使えます
下社から頂上は、普段運動していない人はいかない方がいいと思うので、
そういう人はむしろ、ケーブルカーを使わず下社まで歩いてのぼるかおりるといいと思います
座らず、たった方が景色がきれいに見えます
行きも帰りも右側のドアが開きます