雑誌「温泉博士」の温泉手形を使い、本来1,500円のところ500円で日帰り入浴しました。尚、「物味湯産手形」を持っていると、750円で入浴できると今回知りました。日帰り入浴時間は午後1時から4時まで。何故か日帰り入浴の事は、公式ホームページには一切記載がありません。
ここの口コミを見ると、最近の投稿にはネガティブな内容のものが多いようです。しかし今回日帰り入浴した限り、泊まってみたいと思わせるような宿でした。お風呂や接客応対は酷評されていないようなので、もしかしたら食事や客室清掃、或いは価格設定の方に難があるのかもしれません。
フロントの女性の応対は、日帰り入浴客に対するものとしては、最良と言っても過言ではありませんでした。丁寧に浴室入口まで案内してくれました。
脱衣所は比較的狭い方ですが、内湯と露天風呂はゆったりとした空間です。アメニティ類も品質のいいものが備わっていました。
浴槽は内湯と露天風呂の大きい方が、掛け流しと循環ろ過の併用です。完全な源泉掛け流しの浴槽は、露天風呂にある2人も入れば一杯になる小さな浴槽ひとつだけです。ただ、この小さい掛け流し浴槽に入り、比較的ぬるめのお湯に長い時間浸って露天風呂のある庭を眺めていると、実に快適でした。
薄い琥珀色をしたお湯の泉質名は、「ナトリウム・カルシウム一炭酸水素塩泉」。掛け流し浴槽のお湯はモール泉のような匂いが少ししていました。お湯のとろみは一般のモール泉のようにはありませんでした。もっともこれはお湯の状態によって日々異なるかもしれません。
風呂上りには、かりん水と水素水を飲めるようになっていて、気持ちのよい入浴ができました。もともとの1,500円という日...雑誌「温泉博士」の温泉手形を使い、本来1,500円のところ500円で日帰り入浴しました。尚、「物味湯産手形」を持っていると、750円で入浴できると今回知りました。日帰り入浴時間は午後1時から4時まで。何故か日帰り入浴の事は、公式ホームページには一切記載がありません。
ここの口コミを見ると、最近の投稿にはネガティブな内容のものが多いようです。しかし今回日帰り入浴した限り、泊まってみたいと思わせるような宿でした。お風呂や接客応対は酷評されていないようなので、もしかしたら食事や客室清掃、或いは価格設定の方に難があるのかもしれません。
フロントの女性の応対は、日帰り入浴客に対するものとしては、最良と言っても過言ではありませんでした。丁寧に浴室入口まで案内してくれました。
脱衣所は比較的狭い方ですが、内湯と露天風呂はゆったりとした空間です。アメニティ類も品質のいいものが備わっていました。
浴槽は内湯と露天風呂の大きい方が、掛け流しと循環ろ過の併用です。完全な源泉掛け流しの浴槽は、露天風呂にある2人も入れば一杯になる小さな浴槽ひとつだけです。ただ、この小さい掛け流し浴槽に入り、比較的ぬるめのお湯に長い時間浸って露天風呂のある庭を眺めていると、実に快適でした。
薄い琥珀色をしたお湯の泉質名は、「ナトリウム・カルシウム一炭酸水素塩泉」。掛け流し浴槽のお湯はモール泉のような匂いが少ししていました。お湯のとろみは一般のモール泉のようにはありませんでした。もっともこれはお湯の状態によって日々異なるかもしれません。
風呂上りには、かりん水と水素水を飲めるようになっていて、気持ちのよい入浴ができました。もともとの1,500円という日帰り料金は高すぎですが、物味湯産手形を使って750円で入れるなら、まず後悔しないと思われます。さらに表示
一部のみ表示する