諏訪湖畔にあり、散策に便利でした。食事もおいしく2泊がとても楽しかった。近くにコンビニやお土産屋もあり、便利でした。お風呂は一か所かけ流しでした。口コミ通り泉質も最高でした。2泊目にマイ歯ブラシを捨てられたのは残念でしたがそれ以外の対応の良かった。
- 無料Wi-Fi
- 無料駐車場
- プール
- レストラン・飲食店
諏訪湖畔にあり、散策に便利でした。食事もおいしく2泊がとても楽しかった。近くにコンビニやお土産屋もあり、便利でした。お風呂は一か所かけ流しでした。口コミ通り泉質も最高でした。2泊目にマイ歯ブラシを捨てられたのは残念でしたがそれ以外の対応の良かった。
雑誌「温泉博士」の温泉手形を使い、本来1,500円のところ500円で日帰り入浴しました。尚、「物味湯産手形」を持っていると、750円で入浴できると今回知りました。日帰り入浴時間は午後1時から4時まで。何故か日帰り入浴の事は、公式ホームページには一切記載がありません。
ここの口コミを見ると、最近の投稿にはネガティブな内容のものが多いようです。しかし今回日帰り入浴した限り、泊まってみたいと思わせるような宿でした。お風呂や接客応対は酷評されていないようなので、もしかしたら食事や客室清掃、或いは価格設定の方に難があるのかもしれません。
フロントの女性の応対は、日帰り入浴客に対するものとしては、最良と言っても過言ではありませんでした。丁寧に浴室入口まで案内してくれました。
脱衣所は比較的狭い方ですが、内湯と露天風呂はゆったりとした空間です。アメニティ類も品質のいいものが備わっていました。
浴槽は内湯と露天風呂の大きい方が、掛け流しと循環ろ過の併用です。完全な源泉掛け流しの浴槽は、露天風呂にある2人も入れば一杯になる小さな浴槽ひとつだけです。ただ、この小さい掛け流し浴槽に入り、比較的ぬるめのお湯に長い時間浸って露天風呂のある庭を眺めていると、実に快適でした。
薄い琥珀色をしたお湯の泉質名は、「ナトリウム・カルシウム一炭酸水素塩泉」。掛け流し浴槽のお湯はモール泉のような匂いが少ししていました。お湯のとろみは一般のモール泉のようにはありませんでした。もっともこれはお湯の状態によって日々異なるかもしれません。
風呂上りには、かりん水と水素水を飲めるようになっていて、気持ちのよい入浴ができました。もともとの1,500円という日帰り料金は高すぎですが、物味湯産手形を使って750円で入れるなら、まず後悔しないと思われます。
清潔感が全くない。
露天風呂付きの客室に泊まりましたが、お風呂のお湯が流れてくる所のすぐ上に蜘蛛の巣がたくさん。
写真だとわかりにくいですが右上です。
簡単に取れるものだしすぐ目にはいる所なのに何故とらないのだろう、、、お風呂に入ってて目線に入ってくるくらい近い所にあるのですごく不快でした。
そしてトイレ。スリッパの表面がポツポツ濡れて光っているし床もポツポツ濡れた跡がありました。
汚すぎます。浴衣の裾につかないように気を使って入りました。
そして枕が汗臭いです。使えませんでした。
ご飯を運んでくる中居さん。靴を履かずに廊下にでてそのままの足で部屋にあがってくるのやめてください。汚すぎます。本当にストレスがたまりました。ご飯の茶碗を持つ時に中に指がはいって渡してきたり食器もガチャガチャ音を大きく立てて雑すぎます。もう少し落ち着いて行動したらどうですか?
古くて汚いホテル。最悪!
シャワー浴びるときに、上から変な汚いものが落ちてきて、見上げると、写真の通りの信じられない風景が!
和食の朝食が不味くて、部屋の壁が薄すぎうるさかった。1つ星並みでした。
絶対にすすめ出来ない。
東京日本橋からゴールの下諏訪まで甲州街道をのべ9日間かけて歩く旅もいよいよ
最後のお泊り。8月の最終日曜だし、せっかくなので「上諏訪温泉で1泊して来た」と言えるくらいのところにしたかった。上諏訪の宿泊は家族とKKRに泊まって以来8年ぶり。鷺の湯は1人旅や出張用に使える洋室シングルがあるので今回ここに決めた。1人泊では夕食プランはないのでその辺で済ますことにし、温泉だけ満喫できれば良かろう。くらいのつもりでチェックインしたらロビーの待合もとても大きく、宿泊棟へ進む中庭も立派で得をした気分だった。茶褐色のお湯は源泉かけ流しだった。広い温泉と廊下を過ぎて部屋に戻るとワンルームの洋室だけに現実に引き戻された感があるのだが(笑)諏訪湖畔の一等地で泊まれるのだから十分だ。冷蔵庫は伝統的な缶やビンを引き抜いて料金が精算されるスタイルで、馴れたビジネスホテルのように自由に使わせて貰えるものではない。歩き旅の洗濯を浴室で始めたが、そういえばランドリーもないよな~と、久しぶりの旅館の雰囲気に浸れた。朝食は良かった。特に食べてすぐに歩き始める私にはおかゆのレパートリーは良かった。宿泊時はベッドにしたい私にとって上諏訪にはチェーン店のビジネスホテルもあるのだが、ここに決めて良かった。湖畔で20時半から毎晩15分催されるサマーナイト花火もちょうど最終日にあたり、言うことは無かった。
コンセントが緩く、充電不可。眺望最悪、部屋から花火見えず。それ程安い訳ではないのに、史上最低の部屋。旅行会社を通して予約したのに、旅館側も旅行会社も花火のことを知らせてくれず、知らないから、湖側じゃなくて良いとは言ったが、ここまでされるのかと、怒りを通り越して悲しい。このレベルの部屋なら訳ありで、客にもマイナス点を示した上で、安く料金設定すべき。老舗旅館だそうだから、放っておいても客が来るのだろう。プランによって夕食会場も違うらしく、私の会場は、子連れ、外国人など、明らかな感じ。客を大事にしない、傲慢さに、怒りを通り越して悲しくなった。雰囲気は良く、風呂も庭も素敵なのに、もう二度と泊まりたくなくなった。