リニューアルしたり、お出しのサービスがあったり努力されている印象。料理も凝っていて美味しかった。子供向けの料理も豪華に見えて良い。但し、古い旅館だからか部屋や廊下、館内全体が古い匂いがして、部屋へはアロマスプレーをしてなんとかしのいだ。温泉は良かったが、民家が見えて、望遠鏡があれば覗けるのでは、と思うと落ち着かない。部屋からの景観は微妙なので閉め切っていた。良いところだと思うけど匂いと部屋からの景観が気になりリピートはしない。
信州サーモンがとても美味しかったです。周囲も静かでかつ歴史ある旅館で落ち着けました。露天風呂でのビールサービスは中止でしたが、コロナ禍の昨今では致し方ないのかなぁと。そのかわりウェルカムドリンクやモーニングコーヒー等のサービスはとても良かったです。全体的にコロナウィルス対策も万全で安心して滞在できました。機会があればまた訪れたいですね。
もうリピートしないと決めていたのでクチコミ入れませんでしたが、今の状況をしりたいので入れます。昨年行きました。食事処はきれいにリニューアルされて料理も工夫されてよかったです。でも肝心の浴室が良くなかった。湯上がり処はきれいにリニューアルされていますが浴室は今までのままらしく狭く息苦しい。洗い場と浴槽が近くシャワーやあらっている泡や石鹸が浴槽に入り大変不衛生でした。また真田氏の赤い浴槽は気持ちいいものの一つしかなく、私がのんびり入っていたら次に入りたい女性が側でじっと見ていてゆっくり入れませんでした。まずリニューアルが必要なのは浴室でしたね。今も変わりませんか?浴室がリニューアルされて広くなったらまた行きたいです。
雰囲気のある閑静な温泉街にある旅館でした。大浴場の他に、30分限定の貸切風呂もありました。女性は浴衣が選べるのが嬉しかったようです。食事がおいしかったです。
急な予定変更で実家から近い別所温泉へ。ホームページから予約。玄関前でクルマを預けて宿へ入るとコロナ渦で色々簡略されてました。カートに荷物は載せてくれても自分で運んで行く…部屋までの案内はしない…等。別所温泉は硫黄泉なのにアルカリ性で肌に優しく、強烈な酸性の草津温泉とは違う良さがあります。大浴場も密を避けてQRコードで混雑がわかります。大浴場は2つあり、それぞれ露天風呂が付いていて上田市街の眺望も少しあります。夜中に男女入れ替わり、それぞれのお風呂が楽しめます。食事処での夕食は、グレードアップでしたが、とにかく“これでもか”と云わんばかりの量。山の幸を存分に楽しめ良いのですが、質の部分では少々物足りないかもしれませんが、十分でした。朝食も含め“ごはん”が美味しかったです。やはりコロナ渦で一品ずつ…のサービスはなく、少し素っ気ないかもしれません。館内増築とリニューアルも含め迷路のようで年配者には厳しいかもしれません。宿泊した部屋は、まだ新しいプレミアム和洋室。プレミアムという割には所々、あらが見えますが、値段から考えるとリーズナブルだと思います。真新しい貸し切り風呂は、とても良かったです。